昨日のブログの続きです。完成したPOPをお互いにシェアした際に、ひときわみんなの注目を集めていたPOPがありました。

どんなPOPが書けたのかを見る前に、これまでつくっていたPOPを見てみましょう。

これまでのPOPは、商品名が大きく目立つため、「元気つくし」に興味がなければスルーされてしまいますね。

 

さぁ、POPセミナー中に書いたPOPがこちらです!

「このお米、おにぎりにして下さい!」と書かれているので、その先が気になりますね。

 

その先の説明文を読んでみると、ますます興味がアップしそうなPOPになりました。おにぎりのイラストも目立っていいですね〜!

 

同様に、「青天の霹靂」の謎POPが・・・。稲妻のような、鮮烈なお米!?

こちらも、伝わりやすいPOPに生まれ変わりました!みんな伝え上手になって、売り場がさらに楽しくなりそうですね〜♪

私もお米の美味しいエピソードを伺いながら、POPづくりにチャレンジ!

 

時間がたっぷりあったので、一手間加えて、お茶碗を持っている手を立体にしてみました♪

ニチバンさんのマスキングテープ「プチジョア」は色が優しいので、POPに使いやすい!POPセミナーでいろんな種類のマステを持って行く中で、特に人気です。

バランスや構成、文字の読みやすさなどは、完全に「慣れ」なので、書き続ければもっともっと見やすくなります。

 

何が大事って、まずは基本を知ることが大事!!今回押さえたポイントを、ぜひ今後の実践でもいかしてみてくださいね〜!


自宅にでっかい観葉植物を家族として迎え入れたい…!! そんな想いで、これまで地元のお花屋さんに何度も行っていたんですが、ピンとくるものがなく、かれこれ1年以上探し続けています。

そんな中、POPセミナーのため伺った、この界隈では最大級の「ガーデンセンター不二」さん。定休日だったので、こっそり公私混同しつつ店内を見させていただいたんですが、めっちゃ楽しい!珍しい植物がいっぱいで面白すぎる〜!

 

ただ、もったいないことに、売り場にあるのは商品名と値段だけの「プライスカード」ばかり。POPがないので、どんな植物なのか全然わかりましぇん。

この透明な多肉ちゃんも可愛すぎ〜!

 

珍しい植物が多いだけに、魅力紹介があればもっと楽しくお買い物できるのになぁ〜。もったいない売り場にウズウズ・・・!

 

そうそう、私が一目惚れしたのが、こちらの子たち。弱っちいモンスターみたいで、かわいくないですか〜!?

「塊根(かいこん)植物」というらしい。お店には、この系統が大好きな担当者さんがいて、あまりの塊根愛に、めっちゃいろんな子たちを仕入れているらしい!笑

 

お話を伺うとすごく楽しいし、私まで塊根に目覚めてしまったんですが、お話を伺わなければどんな植物かわかりません。これはPOPが必要ですよね!

 

このお店、POPあったらめちゃくちゃ変わる!今の100倍面白くなる!ということで、セミナースタート!!

 

ほとんどの方が初めてのPOPづくりでしたが、ここまで書けるようになりました!

そして、塊根植物LOVEな担当者さんのPOPも完成しました!うんうん、「形・シルエットがおもしろい!」って部分、好きです!

私も塊根ちゃんの魅力を伝えるために、こんなPOPをつくりました!「POPを書くと商品に詳しくなりますよ〜」とセミナー中にお話するんですが、これホント!いろんな知識がついて楽しいです♪

私のPOPも一緒に売り場に貼ってくれるみたいで嬉しい!お近くの方はぜひ見に行ってみてくださいね〜♪

 

これからPOPに力を入れていく、ガーデンセンター不二さん。現在POPがまったくない状態なので、今後の進化が楽しみすぎますね〜!

 

欲しい植物がいっぱいあったので、旦那に車を運転してもらって、売り場をチェックしつつ、お買い物に来たいなぁぁー!!


先日セミナーを行なった企業さんが取ったアンケートを、共有していただきました。

すっごく嬉しいことに、アンケートのMAXが「期待通り」のところを、多くの方が、「期待以上」と書き直してくださったこと。

 

そして、こんな可愛らしいイラスト入りで、喜びの声を伝えてくれていました♪

すごはんセミナーの中でもダントツで一番人気のPOPセミナーですが、未だに完成形ではなく、よりわかりやすい事例があれば差し替えたり、伝わりやすいように言葉を変えたり、回を重ねるごとにバージョンアップしています。

 

毎日セミナーが続いても、毎回セミナー中の参加者さんの表情を観察して、わかりづらい部分はないかな?退屈な部分はないかな?と探り探り行なっているので、1週間同じセミナーが続いたって、飽きるなんてまずあり得ません!

 

そういえば、学生時代バイトでレジをしているときもそうでした。

 

この1分間で目の前のお客さんに最大級のありがとうを伝えてみよう!とか、この無愛想なおっちゃんが、笑顔でありがとうと言ってくれるように接客してみよう!とか勝手にチャレンジしていたので、半日レジ打ちしていても、全然退屈ではありませんでした。

 

流れ作業にするのか、自分の中で目標や狙いを持ってチャレンジするのか、これって同じ時間を過ごすのに大きな違いがありますね。楽しく過ごせる上、自分がレベルアップできるなんてお得すぎませんか♪

 

ということで、これからも「期待以上」と言っていただけるように、チャレンジし続けたいし、目の前の人や仕事に全力で向き合っていきます!仕事って楽しいですね♪