いい商品をつくっている人ほど、いい商品を売っている人ほど、素晴らしいサービスを提供している人ほど、発信が苦手っていう人が多いんです!

2、3分の間、商品へのこだわりを伺っているだけでも、「え〜、すごい!私、買いたいんですけど〜!」って言ってしまうほど。

 

そんな素晴らしい魅力があるのに、「こういうの苦手だからねぇ、どうやってお客さんに伝えればいいのかわからない」といって、まったく発信していないパターンがとっても多い。

 

これって、よくある固定観念だと思うんですが、「きちんとした言葉で伝えなければならない」「文章をスッキリと整理して、わかりやすい言葉で伝えなければならない」なんて思っている人が多いんですよね。

 

そんなことありません!

 

下手っぴな言葉でもいいし、上手にまとめられずに長くなってしまってもいい。この文章一つで伝え切ろうとしなくても大丈夫!

 

「何度でも、伝わるまで繰り返し伝え続ければいいんだ」って考えれば、だいぶ気持ちもラクに発信できるようになりますよ。

そんな私もブログで想いを伝え続けています。一つの記事ではとても伝えきれないから、何度も何度も書いています。これが、大事な部分を共有できる仲間と出逢えている秘訣です。

 

言葉選びですが、いかにも広告のように言葉を飾ってしまうより、不器用でも素直で普通の言葉の方が好感が持てるし、応援したくなります。

 

ブログでもいいし、ニューズレターやPOPもいいですね。知ってもらえなければ意味がないから、商品へのこだわりと同じくらい、これからは発信にも力を入れていきましょう!


食事をすると、口の中が汚れるから、歯磨きしないと虫歯になってしまう。

 

同様に、生活をすれば、むくみや老廃物がたまるから、寝る前にはちゃんとリンパマッサージをしないと、どんどんむくんで脂肪を溜め込む体になっちゃう。

 

そうならないためにも、歯磨き同様「習慣化」することが大事だよね!

先日、サロンのオーナーさんがこんな話をしてくれました。「習慣化が大事」っていろんなことに言えますよね〜。

 

商売をしていると、反省したり落ち込むことがあったり、嬉しいことがあったり、大事なことに気づいたり。

 

いろんなことを考えて感じるんだけど、それを書き留めないと翌日には流れていって、1週間後にはもう忘れてしまう。

 

だから、日々の終わりにブログを書くことで、想いや気づきが形になって、ずーーっと残る。自分で振り返って活かすこともできるし、スタッフやお客さんと共有することができる!

 

これを習慣化すれば、そんなに苦にはならないし、毎日確実に成長できます。

お買い物に行けば、魅力的な言葉に惹かれて衝動買いをしてしまいます。絶妙な販促物に心を掴まれて、ちょっと高いけどまぁいいか、なんて思いながらついつい買ってしまいます。

 

そうした言葉や販促物を忘れないように写真に撮って残すことで、今度は自分のお店で活かすことができますね。これも習慣化すれば、販促の勉強をしなくても、お客さんの「欲しい」のスイッチを押すのが、どんどん上手になっていきます。

最初は「無理無理!コツコツやるなんて苦手だもの!」なんて思っても、食後の歯磨きのように習慣化しちゃえば大したことはないんですよね〜。

 

いいことをたくさん習慣化して、いい自分をつくっていきたいなぁ♪


これまで不老閣さんのコーヒーマシンにつけていた案内POPが劣化してきたので、不老閣スタッフのゆきちゃんが新しくつくってくれました!わかりやすくなったし、スッキリしました!

このマシーン、カップを置かずにボタンを押すと、コーヒーが流れ落ちてしまうので、注意が必要。なので、こんなPOPを追加してみました。

色々貼られていたシールも剥がして、情報は必要最小限にしたので、だいぶ案内表示にも目がいきやすくなりました。

特に不老閣さんはお客さんの年齢層も高めなので、わかりやすさがイチバン!文字も大きめです。

 

自分の家の家電製品ならカッコよさ重視でも別にいいんですが、お客さんが利用するものはわかりやすくないと困らせたり手間取らせてしまったりしますからね〜。

 

不老閣さんは日本人のお客さんが99.9%ですが、海外からのお客さんがいらっしゃるお店なら、文字よりもイラスト(ピクトグラム)の方がわかりやすいですね。

これスペインの看板なんですが、言葉はわからないけど、とりあえず下をよく見て歩くようにしました。わかりやすさ、大事!笑