昨日は、兵庫県小野市ででんき屋さん向けラブレター講座を行ないました!

1時間ちょいの実践タイムで、皆さんかなり凄いレターを仕上げちゃいました!まさかここまで完成度の高いレターがこの時間内に書けるとは思っていなかったから、正直ビックリ!

しとみんさんはパッと開くとお手紙型になっていて、おもしろい!

共有タイムに特に皆の注目を集めていたのが、みっちゃんのにこにこ日記!

「イラストの才能があるから羨ましい!私には無理だわ!」と思うんじゃなくて、「どうして目を引くのかな?」「どの部分がそう見せているのかな?」というように、全体ではなく「要素」をみることが大事!実際に挙げてみると・・

 

・イラストのラインが太く、大きい!

・色の塗り方が丁寧でフチを強調して塗っている

・白い紙にイラストを描いて切り貼りしている

・ラインがまっすぐでクレヨンを使っている

・文字の大小・太細のメリハリがはっきりしている

 

こういう「要素」を真似させてもらうと、苦手な方でもみっちゃんのように目を引くレターが書けるようになります。要素を捉えて学び(真似び)上手になりましょう!

 

 

さて、これで兵庫パナさんの販促セミナー全3回が無事修了しました!本当にありがとうございます!ひとつひとつ、実践できるもの・やりたいものから行動に繋げてみてくださいね♪


例えば、こんなプライスカードがあるとします。

うーん、これではクリームパンの魅力が伝わってきませんね。何か特別なクリームパンだったら、この伝え方では損をしてしまいます。

 

では、プライスカードに、たったひと言だけ付け加えてみると・・・どうなるでしょうか〜??

どうですか?食べてみたくなりませんか!?私だったら間違いなく買っちゃうな。どちらも同じクリームパンですが、伝え方によってその価値は全然違ってきますね。

 

POPは時間がかかるとか、センスが必要とか思い込んで、なかなかチャレンジできない方も多いんですが、凝ったものでなくても、ひと言プラスするだけでもOKです!

 

慣れてきたら、少しずつ内容を工夫してみたり、イラストを添えてみたりすると◎です♪

参考にしてみてくださいね♪


「楽しく仕事をしよう」とを言う人が大勢います。「楽しく仕事してます♪」というSNSへの投稿もよく目にします。

 

私も「たのしごと」を広めるために「すごはん」をやっているから、楽しく仕事をしているのはいいことだな、って思います。

 

でも、中にはなぜか違和感を感じるものがあって、その違和感って何だろう?ということを、ふと考えていました。そして、しっくりきた言葉がありました。

 

「たのしごと = うれしごと」

 

私のたのしごとの源って何だろう?って考えたら、私の仕事によって、お客さんが喜んでくれたり、お客さんが困っていて足踏みしていた問題が解決して、気持ちよく前に勧めるようになったりすること。

つまり、そこには必ず「相手」がいて、その相手のお役に立てることに喜び(=楽しい)を感じるんです。だから、「たのしい」という言葉が「うれしい」と似ているんですよね。

 

それで、私とは違う「楽しい仕事」というのは、「自分が楽しい」「遊んでいるように見えるけど、実は私仕事してるんだ!」「みんな眉間にシワ寄せてつまらないって仕事してるけど、私はこんなに仕事を楽しんでいるんだよ」っていう、主語が「自分」になるもの。

 

これは私の思う「たのしごと」じゃないから、こういう「楽しい仕事」とは、一括りになりたくない。

 

私はボランティア精神に溢れた立派な人間ではありません。でも、困っている人がいたら解決できるようにしたいし、できない人がいたらできるようになるセミナーをしたい。そういう想いでずっとやっていて、そこから生まれたのが、今ある販促セミナーという私の商品たち。

 

「たのしごと」はキラキラときめいて華やかなものじゃなくても、わいわい仲間たちと盛り上がって賑やかじゃなくてもよくて、目の前のお客さんに笑顔になってもらえたら、自分の心が満たされていく。そういうもの。

だから、そういうものを求める人のところに、私の「たのしごと」を届けられるように、これからもこの想いを感じてもらえる発信をしていこう。

 

そんなことを考えていたら、私が切り開いていく道がよりクリアになりました。もっともっと伝えなくちゃ!仕事って本当にたのしいなぁ。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん