あなたが商売をする上で、ライバルはどれくらいいますか?

3人の女性

「ゼロ!」と答えた方はいいですね〜!たのしごとをするためには、自らライバルをつくらないことが重要です。

 

例えば、私の商品の一つに「販促セミナー」があります。販促セミナーの講師をされている方は世の中にたくさんいますが、私のライバルはゼロ。

 

なぜなら、初心者でも苦手でも売れる、伝わる、ワクワクする販促ができるようになって、いつもの仕事がたのしごとに変わるセミナーは、宇宙でたった一つ、私の開催するセミナーだけだから。

12939707_1163970603654749_1487404446_n

それを突き詰めて、自信を持って、発信して、認めてくれる人がまわり増えてくれば、当然「ライバルに負けたくないから値下げをしよう」という発想にもなりません。

 

その努力を怠って、「値下げして手っ取り早く集客してしまおう」なんて考えるのは、まだまだ商売に向き合いきれていない証かも。

まいったなぁ

「ライバルがたくさん」という方は、まずはライバルのお店と自分のお店を比較してみて、自分だけの魅力を見つけましょう。

 

あなただけの魅力があるから、他のお店ではなく、あなたのお店を選んでくれるお客さんがいんだから!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

 

すごはん


古いファイルを開いたら、会社員時代の思い出の販促物の数々が出てきました。中でも、思わず当時のことを思い出して胸が熱くなった一枚を紹介します。

スクリーンショット 2016-06-27 1.31.00

これは、あるクライアントさんのチャレンジングなお仕事をさせていただいた後に出したお葉書。

 

一緒にお仕事をさせていただいて本当に楽しかったし、私の考えた、前例がない、普通じゃない企画を通してくださった担当さんのご理解と勇気が本当に嬉しかったんです。

 

ビジネス文書やお礼状の書き方も、何も知らない若かりし頃の私だったけど(いや、今も知らないけど……)、とにかくこの溢れ出す気持ちを伝えたくて、気付いたら会社にあった無地の葉書を手に取っていました。

ラブレター

文字は下手だし、センスのない装飾だけど、想いはきっと伝わったはず。当時の担当者さんとは、会社を辞めた現在も、いい関係性を保ち育んでいます。

 

DMやお手紙を効果的にするためのテクニックも大事だけど、「気持ち」はさらに大事!いつだって初心に戻らせてくれる古いファイル。これからも定期的にめくっていこーっと☆


時は金なり、命なり。私は手書きPOPを書く際に下書きはしません。

IMG_9418

んん?よくよく見直してみたら・・・あ!文字間違えてるじゃん!「補給」が「補求」になってるーー!

IMG_9419

でも、慌てない、慌てない!こういう上から貼付けた場所の裏側をコッソリ切り取って・・・

IMG_9420

ほいっ修正完了♪ あとはラミネートすれば・・・

IMG_9422

ほ〜ら、まったく目立ちません!間違いを心配して下書きしたり、ゆっくり時間をかけすぎなくても大丈夫!心配せずに、ガンガンいきましょう。

IMG_9417

あ、ちなみにマスキングテープで飾る場合、全部を囲うよりも、こんな感じで一部にした方がいい感じになりますよ〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん