帯広地域雇用促進創出協議会さん主催の求人者向け「たのしごとのつくり方セミナー」を開催しました!

スクリーンショット 2016-06-08 22.14.36

このセミナーは通常はどちらかというと経営者さん向けに行なっているのですが、これから働く方や、やりたい仕事に向けて胸を弾ませている方にぜひ知って欲しい内容だったので、アレンジを加えてお話ししました。

スクリーンショット 2016-06-08 22.14.57

どんなに好きな仕事をしても、問題や壁にブチ当たってしまうときってありますよね。でも、そうした大きな問題は、ちょっとしたコツや行動で解決できるんです!

 

例えばお客さんが来ないから、売上げがあがらないから、もうお店を畳むしかないのか……。といった重大な問題でも、実はちょっとした行動で状況がガラリと変わることも。

 

昨日のセミナーでは、そうした問題解決のためのコツを紹介しました。参加者の皆さんはほぼ求職中ですが、コンサルタント顔負けのアイデアで、問題をバンバン解決していきました!いやぁ、楽しかった〜!

帯広

熱中しすぎて写真を一枚も撮ってなかった!

 

最近セミナーに参加してくださった方2人からたまたま同じ言葉をいただきました。それは、「おかげで真っ暗なトンネルから抜け出すことが出来ました」という嬉しいメッセージ。

 

そうなんです!そのトンネルが実はめちゃくちゃ短いってことがわかると、そこから先はワクワク幸せがいっぱいの「たのしごと」の世界♪

 

今、延々と続くトンネルで彷徨っている方は、ぜひ、6月14日の東京セミナーに来て欲しいな〜。抱えている問題を解決できるヒントや、5歩くらい踏み出す勇気を手に入れることができるはず!まだギリギリ間に合うはず☆

坪井さん

 

坪井さんはちょっと怖そうに見えるし、このブログを見ても口から何か変なもの出しているし不安かもしれないけど(笑)、子どものようなキラキラの優しい瞳をした大人なので安心してください!

 

というか、もの凄い実績をお持ちの方で、トーク力や人間力も素晴らしい方なので、お楽しみに!

 

それから、私も含めて参加者さんは人見知りな方が多かったり、ドキドキしながら初参加の方も多いので、こちらもご安心ください。今回のコラボセミナーは最初で最後!興味のある方は、最初の勇気の第一歩踏み出してみてくださいね☆

IMG_9214

帯広名物!インデアンカレー今回も食べました!

 

さーーーて、帯広3連続たのしごとセミナーも今日でラスト!毎回早いっ!!今日は帯広の皆さんと「すごい名刺」をつくります♪ お楽しみに!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


先月に開催した、クロロフィル美顔教室さんのPOPセミナーに参加してくださった、仲田さん。とても元気で親切で、その場にいるだけでパッとまわりの空気まで明るくしてしまう素敵な方です!

IMG_8855

その仲田さんの放つ明るさや元気、それに親切な人柄は、POPから溢れ出ていますよね!関西のノリとテンポがいいブログも必見ですよ!

 

そんな仲田さんが、新しいPOPをつくったみたいなので、さっそく覗き見しちゃいましょう。

わお!すでにな何やら楽しそうな予感☆ 一体、どんなPOPになったのでしょうか!?

これは目を引かないわけがない!楽しいPOPができました。しかも読むと商品が気になるぅ。それから、こちらもすごいんです。下のPOPをご覧ください!

インパクト大の緑のパックをオープンしてみると・・・

13244609_10206397331836402_5444267925822880785_n

ツルピカもっちり美肌が登場!なんと、仲田さんご自身がモデル!こういう部分も大事ですね。

売り場はこんな感じ。既製品のPOPだけよりも、断然商品の魅力が伝わるし、何よりまずは興味を持つきっかけに繋がりますよね。

 

そして、とってもいいな〜と思ったPOPはこちら。

「梅雨って何かと面倒!」とか、「気分がどよーん…」みたいな、ネガティブな印象を持っている人が多いと思いますが、仲田さんは違います。

 

「梅雨はこんな嬉しいことがあるんだよ」という情報を伝えています。こういう前向き発信のお店に行ったら、元気がもらえそう!素敵ですよね。

同じ商品があっても買いたいお店とすぐに出たくなるお店の2種類がありますね。それらの違いはお店の雰囲気。そして、雰囲気は販促物で伝えることができます。買いたいお店にするのは、あなたのお仕事なのです♪

 

お肌も心も元気になりたい方は、仲田さんに会いに、寝屋川のお店にぜひ行ってみてくださいね。

 

 


販促をする上でも人間関係を築く上でも、「想像力」って大事。想像力の欠如は、「今さえよければいいや」という、その場しのぎの行動や、炎上するような失言を生んでしまいます。

困る人レベル2

ビックリしたことがあったので、今日のブログを書きます。

 

私のブログで紹介させていただいている、頑張っているお店に「参考にしたいからパンフレット送ってください」とか「POPの書き方のコツ教えてください」とか、間違っても絶対にお願いしないでくださいね!

 

頑張っている人で、「暇で暇で仕方ない」なんて人はいません!みんな睡眠を削ったり、プライベートの時間を削って、本気でお仕事をしている人たちです。

ウトウトまっす〜

限りある「時間」は「命」です!自分がラクをして、人の時間(命)を奪うようなことはやめてくださいね。販促のヒントなんて、あなたの家に届くDMや折り込みチラシにだってあるし、いつも行くお店でもたくさん見つけられます。

 

それなのに、自分では探したり行動しようとはせずに、手っ取り早く手に入れようと思ってもそうはいきません。自分で考えて行動して、心に落とし込んで、本当の意味で身に付けることができなければ、何も得ることはできません。

ダメ絶対

私の元にも「キャッチコピーのヒントをください」とか「このPOPにアドバイスして」みたいなお問い合わせが来ますが・・・ほんの少しの想像力を働かせたら、普通にわかるはず。

 

私の大切なお客さんがお金を払って私に依頼してくれていることを、見ず知らずの人に無料でするわけありません。質問はメールでチャチャッとかもしれませんが、プロとして適当に答えるとか、無責任なことできませんし、些細な質問でもじっくり考えてお答えするのに、どれくらいの時間がかかるか・・時間は命です。

 

私は超能力者ではないので、見たことも行ったこともないお店のお客さんが喜ぶことなんてわかりません。それを一番よくわかっているのは、誰でもなく自分自信のはず。もしそれがわからなかったら、販促ノウハウ以前にもっとちゃんとお客さんに向き合った方がいいです。

 

毎回思うんですが、お客さんの反応が知りたければ、誰かに質問するより行動した方がずっと正確だし早いですよ・・・。

まっす〜困る

そういう方にもし私がアドバイスできるとしたら、「想像力を働かせてください、もっと人のことを想ってください」っていうことくらいです。

 

自分はラクをして、人に答えを持ってこさせる人は、自分はラクをして、お客さんに買わせようとする人。それは色んな意味で「無理」ですよね。

 

ちょうだいちょうだい星人になったり、質問魔になるより、まずは行動してください。それから、販促は頭じゃなくて、心で考えてくださいね。お客さんでも友達でも「こうされると嬉しい」「こうされたら嫌だ」っていうことを考えないと離れていってしまいます。

 

さぁ、今日も大切なあの人が喜んでくれることを想像して、たのしごとしましょうね〜♪