昨日は、週末のセミナーに向けて荷造りして郵便局へ持って行って、締切ギリギリで原稿を仕上げて、事務仕事を終わらせて、ようやく家へ帰って、福岡出張の荷造り。

福岡

福岡は美味しいお土産がいっぱいあるから、スーツケース大きめにしちゃお♪ うふふ♡

ひっこしまっす〜

スーツケースに荷物を詰め込んで、AM2:00。早朝出発のため5:00には起きるから、睡眠時間は3時間かぁ。そんなこんなで、早く寝なくちゃと思ったら・・

 

や、やばい・・・

 

ブログ・・・・・

 

まだ書いてなかった・・・・・・

 

今夜中に書いてタイマーセットしておかなきゃ・・・

げっそりまっすー

ということで、このブログを書いている次第です(笑)

 

明日はいよいよ商売繁盛・福岡セミナー♪ ごとーさんがいないのは寂しいけど、ごとーさんの分まで、いっちーさんと力を合わせて頑張りますっ!!

 

あ、福岡会場への道のりはこちらを参考にしてくださいね〜。私もスマホ片手に、このブログを見ながら向かいまーす♪

 

そうそう、この前ちょースタイリッシュな施設で、ギャップがものすごいお手洗いを見つけました。

IMG_6517

トイレの中で煙草を吸うな!!!

 

ビックリマークが三つも付いているし、積もり積もった怒りが伝わってきますね(汗)

 

でも、こんなときこそハートマークです♡ 「禁煙に協力してくれてありがとう」「キレイな空間を守ってくれてありがとう」「喫煙スペースは◯◯にございます」などなど、Happyな表現から試してみましょ♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


あーあ、お客さん少ないね、オフシーズンだから。

どうせ◯曜日はお客さん来ないでしょ。

あ、もうすぐお客さんが少なくなる時間帯だ。

困る4

・・・こんなことを言っていませんか?

 

下部温泉 源泉舘さんは、地下から湧き出した温泉が浴槽を満たす「足下湧出」のお風呂です。加水・加熱を一切していないため、温度は30℃とぬる湯です。

スクリーンショット 2016-02-21 22.06.49

普通に考えたら、夏場はぬる湯は気持ち良さそうですが、冬は・・寒そうな気がしますよね? だから、普通の旅館では冬季はオフシーズンとして、値下げやサービスなどでお客さんを呼び込もうと考えます。

 

ところが、源泉舘さんでは、ことあるごとに「冬こそぬる湯で身体を芯から温めることが大切!」「お風呂上がりに汗として熱が出ていかないからポカポカが持続する」と、“ぬる湯=温まる” という情報を伝え続けているんです。

スクリーンショット 2016-02-21 22.12.59

源泉舘まったり日記 ブログより

 

一度伝えただけでは伝わりきらないから、何度も何度も伝え続けています。今では「冬こそ源泉舘に行かなきゃ!」とお馴染みさんを中心に、この考え方が浸透して、冬だからこそ源泉舘へ来るお客さんが大勢います。

 

夏にあるものが冬にないのなら、夏にないのに冬にはあるものだってある。その時にしかない価値が必ずあるんです。それを見つけて発信する手間を惜しんだら、自らの価値を下げる「オフシーズン」を自分自身の手で築き上げるしかありません。

 

「見つけて、伝える」あの小さなPOPでこの力を鍛えると、色んな所でそういった考えを応用できるようになるんです!ってことで、福岡POPセミナーのお知らせです!強引ーー・・(笑)

福岡

あともう少し空き席があるので、迷っている方はぜひ!今のところ、しばらく九州での開催の予定は無いので、今回がチャンスです!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


時計を見ると、16時15分。

あれ……?リハーサルかと思ったら、本番真っ最中じゃーーん!ということで、YBS山梨放送「てててTV」始まっていました!

 

「さぁ、CMのあとは増澤さんがPOPを紹介しま〜す!」

IMG_6596

はじめての出番。緊張のあまり、苦笑いでPOPをカメラに紹介する私(笑)今にも意識が遠のきそうだけど、気を持ち直して・・そうだ、こんな時は深呼吸だっ!

IMG_6601

素人を優しくリードしてくれる原さんは、可愛らしい天使のよう。POP本も紹介していただきました!

IMG_6600

POPはあまり家庭には馴染みがないので、「まずはVTRの紹介です。」

IMG_6603

やってきたのは、増富温泉の不老閣さん!あ、この歩くシーン、3回くらい撮り直しました(笑)

IMG_6606

1週間で棚から商品が消えてしまった、伝説のPOPが地上波初登場!

IMG_6609

八巻女将さんのインタビュー!女将さーん、トークうますぎです!

IMG_6611

そして、湯村ホテルの山本専務!素敵なコメントありがとうございます!!

IMG_6617IMG_6618

売上げが15倍になったお土産のPOPや、地産地消の手書きメニューブックが登場しました!

IMG_6615IMG_6623

「お店で大活躍のPOPですが、家庭でも活用できそうですよね〜!」もちろん、家庭でもPOPは使えます!

 

例えば、ついつい電気を消し忘れてしまう旦那さんのために、こんな貼り紙をしている奥さんはいませんか??

IMG_6627

なんだかちょっと強制されているようで、これでは素直に聞き入れることができませんね。そこで、言葉をちょっと変えてみるとどうでしょう!

IMG_6632

POPは人と人とのコミュニケーションツールなので、こちらがハートマークで伝えれば、相手もハートマークで返してくれます。感情に任せて怒りをぶつけるよりも、相手がそうしたくなるように伝えた方が、みんなが幸せですね。

 

こちらは家庭用で使える参考例として登場したPOPです!番組が始まる直前に大慌てで準備しました(汗)

IMG_6594

お子さんが脱いだものをキレイに揃えたくなる伝え方、家族が忘れ物をせずに玄関を出られる伝え方。いろいろありますね!

IMG_6593

番組の中では、おなじみの「ちょい持ちPOP」も実演披露しました!ひいぃーーー字が震える〜!

IMG_6629

これはケンカした次の日に仲直りするためのPOP。

IMG_6641IMG_6644

「文字が下手でも関係なくて、本人の言葉を本人の文字で伝えることが大切」セミナーでいつもお伝えしている大事なことを、番組でも伝えられたので満足です。番組のWebサイトでも、素敵に紹介してくださっています♪

 

普段はお店の売上UP&たのしごとのためのPOPづくりを応援している私ですが、家庭円満のためにもPOPが役立つことを、改めて教えていただきました。

 

YBSの皆さま、八巻さん、山本さん、きっかけをいただいた源泉舘さん、ハラハラしながら番組見てくださった皆さま、ありがとうございました〜!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん