紀伊國屋書店新宿本店さんで、2回目のPOPセミナーを開催しました!

IMG_6580

通常3、4時間で行なうところ、1時間に短縮したセミナーなので、かなりのスピードで進めていきます。そんな中、一生懸命前のめりで受講してくださるスタッフさんの姿勢には感激しました!

 

セミナーではお伝えしきれなかったので、ブログを通じてPOPの内容のコツをご紹介します。

 

私は、POPを書く際に、心がけていることがあります。それは、「美味しい」「楽しい」など感覚には個人差があるので、なるべくそういった表現は使わず、「我が家では家族全員がハマっています」「面白過ぎて、寝不足になりました」など、私個人の感想として伝えています。

 

手書きPOPは「その人らしさ」が滲み出るものだから、ぜひ自分の言葉で、自分の想いを伝えましょう!

IMG_6041

素直な言葉がそのままキャッチコピーになった電気屋さんのPOP

 

伝え方に不安がある方は、ぜひ自分の声をそのまま書いたPOPづくりにチャレンジしてみてくださいね〜。

 

最後に、山梨県内の方にお知らせです★ 今日、16時20分からYBS山梨放送の「てててTV」に出演します!生放送のスタジオで、家庭で使えるPOPづくりにチャレンジするので、県内の方はぜひチェックしてみてくださいね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日は、地元のテレビ局・YBS山梨放送さんとご一緒に、増富ラジウム温泉の不老閣さんへ。

IMG_6501

なんと、今週19日に放送される「てててTV」はPOP特集ということで、番組に出演させていただくことになりました!まずはPOPの凄さを知っていただこうということで、設置後1週間で棚から山積み商品が消えてしまった「伝説のPOP」の撮影をしました。

 

その後、湯村ホテルさんへ行き、これまた大人気商品になったお菓子のPOPや、スタッフさんが書いたPOPなどがカメラに次々と収められていきました。

IMG_6505

現場に向かう車中で、「伝え方一つで相手の反応が変わる」「POPは“◯◯したい”という気持ちをつくり出す」など、POPの可能性について真剣に話をしていると、ディレクターの乙黒さんがとても面白いことをポツリ。

 

「世界中のみんながPOPを学んで伝え上手になったら、この世から戦争がなくなるね!」

地球

確かに!伝え方一つで喧嘩にもなるし、愛も生まれる。これって、お店や家庭など小さなコミュニティだけではなくて、世界っていう大きな括りでも同じことが言えますね。よし!世界平和のためにも、自分の使命をまっとうしよう!たのしごとをしよう!

 

テレビという「伝える」プロの方々に1日同行して、お仕事の現場を見てお話しさせていただく中で、たくさんの学びがありました。

 

こうして無事撮影が終わったのですが、ひとつだけ大きな問題が。それは、当日は生放送の番組に生出演するということ・・。大丈夫かな、私。山梨県内のみの放送となりますが、もし見られる方は、ぜひハラハラしながら見守っていてくださいね〜!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


印刷会社で働いていた頃の経験上、「販促物はぜんぶ印刷会社にお任せしちゃってるよ!」という場合、自分たちの販促物に無関心になりがちです。

 

補助金などの予算が出た場合や、チラシの手配をするように上司から頼まれた担当者さんなどの中には、その物をつくることが目的になってしまっている場合も多く、「安く、早く、おまかせで、いいもの作って!」が合言葉でした。

まっす〜困る

このチラシを出したことでどんな結果が出たのか、誰がどんな反応をしてくれたのか、そういうことにも興味がなくなってしまっているクライアントさんをたくさん見てきました。

 

そんなとき、クライアントさんに自分たちの販促物に関心を持ってもらうために、私が取り入れたのは「スタッフさんの写真を販促物に入れること」でした。

IMG_5952

自分の顔が入るとなったら、どんなチラシになるのか、それを見たお客さんはどう反応するのか、すごく気になりますよね。顔出し販促は、嬉しい反応を得られることが多いので、「販促物 = 楽しい」に変わる場合が多いんです。

 

もし、スタッフさんたちが販促物に興味を持たずに困っている社長さんや店長さんがいたら、解決策は「顔写真」かもしれません。恥ずかしさから反対意見も出るかもしれませんが、そんな時は、まず小さな写真からスタートしてみましょう。

スキャン

それで1年後はこのくらい出していきましょう(笑)

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん