「著作権」ってご存知ですか?
写真・イラスト・印刷物・音楽・映像など、人が生み出したものすべてに著作権が発生します。

画家

つまり、このブログで公開している私の描いたイラストにも著作権があるんです。SNSを見ていると、どこかで見たことのある画像などを平気で使っている方がいますが、これは著作権侵害です。

 

著作権の侵害は「犯罪」なので、10年以下の懲役または、1,000万円以下の罰金が課せられ、法人の場合は罰金の上限がさらにアップします。⇒ 詳しくはこちら

焦るおだんごあたまの女の子

SNSを人に教えることや、販促物制作で収入を得ている「プロ」ですら、著作権を侵害しているケースを時々見かけますが、はっきり言ってヤバイです!怖すぎて笑えません。

 

車を運転する以上、「飲酒運転が違法だなんて知らなかった」が通るはずがないように、「著作権侵害なんて知らなかった」では許されません。

 

だから、私は大切なクライアントさんにSNSをお勧めすれば、著作権の怖さを繰り返しお話しているし、間違いが起こらないように頻繁にチェックしています。そうでなければ、SNSを使ってクライアントさんを幸せにするどころか、自分が勧めたSNSがきっかけで、不幸にしてしまうかも知れません。

 

「ガンガンやろう!まずは行動しよう!」はわかりますが、楽しい部分だけでなく、使用上の禁止事項(法律)も同時に知っておきましょう。それから、たとえ著作権のない物でもTTP(徹底的にパクる)という言葉を、感謝や尊重の気持ちを持たずに都合よく解釈して軽くパクるのではなく、「学ぶ」の語源である「まねぶ(まねる)」の気持ちや姿勢を持つことが大切です。

 

こちらのサイトで、著作権についてわかりやすい言葉で書いてあるので、不安な方は再確認しておきましょう! ⇒ 著作権って何?どんな種類があるの?

 

今日はちょっと堅めなブログになってしまいましたが、ネット社会で生きていく上で絶対に知ってほしいことなので、真剣に伝えました。いや、いつも真剣なんですけどね。法律にのっとって、楽しくSNSを商売に活かしましょうね〜!

 


人が集まれば「ちょっと、聞いてよぉ〜」「不景気で嫌になっちゃう」なんて暗〜い会話で盛り上がるのにウンザリしていませんか?場の雰囲気を壊さないように、ついつい相槌を打ってしまう自分に落ち込んでしまったり。

 

今回は、ネガティブ会話に巻き込まれない方法をご紹介します!

 

ネガティブ族

 

それは、ものすごく簡単です!人が集まったら、真っ先に「ねえ、最近どんな楽しいことがあったの?」と聞けばいいんです。ここで間違えて「最近、楽しいことあった?」と聞かないようにしましょう。なぜなら「それが全然なくてね…」と、ネガティブトークが始まってしまうからです。

 

それでもネガティブな会話になってしまったら、彼らはきっと“ネガティブ族”です。逃げましょう。

 

ネガティブ族2

ネガティブ族は、ネガティブな言葉を巧みに操って相手のネガティブを誘い出し、それを聞いて「みんな一緒♡」と安心するのです。それよりも、エキサイティング族に所属した方が、前向きな刺激を受けて、明るい未来が開けます!

 

・今どんなことにチャレンジした?
・最近どんな面白い情報に出会えた?
・最近うまくいったことって、どんなこと?

 

日頃から、こんな会話を心がけましょうね。


生きていれば、不満ってありますよね。特に人間関係!

げっそりまっすー

私は基本的に一人で仕事をしているので、そういったストレスはほぼゼロなんですが、たくさんの人と関わる方は大変ですよね。

 

私は仕事となると、相手が誰でも意見をハッキリ言う方なので、会社員時代はしょっちゅう社内で言い合いをしていました。これじゃ仕事ができない!と思ったタイミングで他からスカウトがきて、転職しようと考えました。

 

でも、それって不満からの逃げ?と引っかかって、直前で思いとどまったんです。結果的にこの判断が今に繋がっているので大正解!社内での衝突も、やり方を変えたら減ってきたし、仕事がどんどん楽しくなって、それどころではなくなりました。

 

その後、私が最終的に退職したのは、やりたいこと(たのしごとを広めたいという気持ち)が膨らみ過ぎて、考えただけでワクワクして、早くすごはんを立ち上げたかったから!そこにはもう、不満とか、逃げとかそんな言葉はどこにも存在しなくなっていました。

 

後に源泉舘の女将さんがいいことを教えてくれました。

 

障害から逃げると、それが形を変えて
再び目の前に現れるの。しかも巨大化して!

おかみ

 

時には必要な逃げもあると思うし、逃げを全否定するわけではありません。ただ、自分が動くことで、その不満や障害を解決できることもあるので、前向きに、ワクワクする方へ進んでくださいね。