グレーの色した東京を飛び立って・・

IMG_8113

青の世界へ!

IMG_8117

そして緑の世界!

IMG_8118

そして・・・紅紫の世界(笑)

IMG_8120

 

4ヶ月ぶりに帯広にやってきましたーーー!

IMG_8123

本日から2日間に渡ってお手紙セミナー&たのしごとセミナーを開催します!今回も定員超えのご参加だそうで、ありがとうございます!

 

そして本日、私ごとですが、すごはん4周年を迎えました!4年前の自分は、まさか帯広でお仕事ができているとは思ってもいませんでした。2011年の7月にすごはんをスタートして、その2ヶ月にブログを書き始めたのをきっかけに、たくさんの人・地域・お仕事・美味しい食べ物とのご縁をいただきました。

IMG_8128えっと、昨日は焼肉をいただきました♡ 

 

私ほど「コツコツ」という言葉が似合わない人もいないくらいなんですが、ブログは本当にコツコツと続けています。無理矢理個性を出そうとしてみたり、生理的に無理なことをしたり、特別なことをする必要はないんです。自分に出来ることを考えて、ブレず焦らずコツコツやれば、ちゃんと繋がるんです。この4年間で私が経験してきたことを織り交ぜながら、明日はそんなお話をしようと思います♪

 

新たに5年目を歩む新鮮な気持ちで、澄んだ帯広の空気を吸って、まずは本日、お客さんに愛されるお店になるための、お手紙セミナーを開催します!皆さんもたのしごとな一日をお過ごしくださいね♪


POPはあった方が良いってのはわかるけど、書く時間ないんだよねー。
そんな声を度々耳にするので、5分で書けるちょっとしたPOPをご紹介します。

うーん

用意するのは、A4の白いコピー用紙。プリンターの中にセットしてある、あの普通の紙です。それから、ぺんてるの筆ペン。文房具屋さんやコンビニにも売っているアレです。あとは、赤い太ペン(おすすめはプロッキー・太字)と、色鉛筆など色を塗る道具。

IMG_8046
もう時間をかけて考えることはやめて、キャッチコピー + 商品名 + 値段だけを書きましょう。筆ペンを使う際のポイントは、筆を根元まで紙に押し付けて書くことです。大胆であれば大胆なほど、いい感じの文字が書けます!

IMG_8037

よく欠品する商品だったら「幻の◯◯」、意外な商品を扱っているなら「◇◇屋さんの◯◯」と書けば、一言でお客さんの興味を惹くことができます。

 

イラストが苦手でも、筆ペンでガシガシ大胆に描いて色を塗れば、あら不思議!? 味があるPOPになりますよ!ちなみに私はコピックで同系色を重ねながら、雑に色を塗っています。

IMG_8035

特徴もない、ちょっとしたものは「まずは◯◯」「とりあえず◯◯」でOK。何も無いより全然良いです!

IMG_8039

注文して欲しい商品があれば、こんな感じで書くだけで反応が変わります。5分と言いましたが、一枚あたり3分で書きました。はじめは「無理」と思うかもしれませんが、慣れれば余裕です!

 

何も無いより、5分で書いたPOPがあった方がずっと良い!
商品名しか書かないより、一言キャッチコピーがあった方がずっと良い!

 

やってみればわかりますが、そんなに難しくないので、ぜひチャレンジしてくださいね♪

 

うちの地域にも来てよ〜!ってご要望があればご相談メールくださいね。初心者さんでも4時間でクオリティの高いPOPが書けるようになりますよ。

 

POPセミナーの様子は下の記事をチェックしてみてくださいね。

みんなスゴイの書けたよ♪ 手書きPOPセミナー@諏訪商工会議所

沼田市役所で手書きPOPセミナーを開催しました!


あなたは社会貢献をしていますか?

ゴミ拾い

社会貢献というと、清掃や募金、植樹活動などを想像する方が多いでしょう。こうした、お店や会社の外に出て行なう社会貢献もあるのですが、商売を通じて行なえるものもあるんです。

 

例えば、私の場合は、いつもの仕事をワクワクいっぱいの “たのしごと” に変えることで、子どもたちがそんな大人を見て「仕事って面白そう!早く大人になりたい!」と希望を抱ける未来にするため、このブログやすごはんの活動を通して “たのしごと” のヒントを伝え続けています。 ⇒ たのしごとへの想い

たのしごと進化論

美味しい定食を食べてもらうことで、疲れたサラリーマンに元気になってもらうことも社会貢献。たくさんのお客さんに喜んでもらって、たくさん儲かって雇用を増やすことも、素晴らしい社会貢献です!

 

パン屋さん、洋服屋さん、めがね屋さん、エステサロン、美容室、本屋さん、文房具屋さん、花屋さん、定食屋さんなどなど、その商売の先にどんな幸せな映像が浮かびましたか?

たのしい想像

描いた社会貢献のかたちは、お店や会社のWebサイトや日々の発信物で伝えていきましょう!ただのパン屋さんより、商売を通じて幸せな未来をつくっているパン屋さんの方が、ずっと応援したくなりますよね。

 

あなただからできる、社会貢献のかたちを見つけましょう。