昨日思いつきでブログで発信した「たのしごと忘年会」は無事、満員御礼になりましたー!

 

いやぁ〜、即日エントリーいただいたみなさん、本当にありがとうございます!

 

お互いの来年の豊富をシェアしながら、新たなアイデアややりたいことが見つかったり、いいエネルギーを循環できることを楽しみにしています!

 

「えっ!? 今からエントリーしようとおもったのにぃぃーー」というみなさん、来年また機会つくりますね♪

さてさて、今日のブログは「愚痴に付き合えなくてごめんね」という話。

 

新入社員のとき、資料整理と営業先へ先輩の同行しか仕事が与えられず「なんだかつまらないなー」と思っていたんです。

 

そんなある日、とある専門機関のWebサイトをつくることになり、営業部全員で「今週末、各自3〜5社のWebサイトを分析しよう」ということになったんです。

 

私は「チャンス到来ーーー!!!!!!」と土日朝から夜までパソコンにかぶりついて、全国すべての同業サイトを分析して、見やすいように独自の評価項目をつくって一覧表にまとめ、さらに常識にとらわれないオモシロ企画を持って会議に参加。

 

それを社長やみんなが認めてくれて、提案系のお仕事はほぼ私が担当させてもらえることになりました。

他にも自分が想像している仕事と違うなーと感じたから、今後の営業部の在り方について企画書を作って上長にプレゼンして、社長の許可をもらい販促部を立ち上げました。

 

「こういう仕事をしたら、お客さんがもっと喜んでくれるだろうな!」と思ったから、独立してすごはんを立ち上げたし、自分が望む環境は自分で動いて築いてきたんです。

 

故に職場の愚痴を聴くと「それなら自分で変えてみれば?過去と他人は変えられないし!」とつい言ってしまうから、愚痴った側はつまらなくなってしまうんですよね。笑

もちろん、たまに弱音を吐くことは私もあるし、多少は全然いいんですけどね、何ヶ月経っても、下手したら何年経っても同様の愚痴が出たらつい突っ込んでしまう。

 

気づけば、私のまわりには愚痴が集まらなくなってきました。笑

 

私はもともと共感性が高く愚痴や悲しい話を聴くと心に影響受けちゃうので、ネガティブな話が集まらないだけでもかなりストレス減になっているんだろうな〜と改めて思いました。

 

自分が愚痴らないことも大事ですが、相手の愚痴に乗らないこと。これも大事ですね〜!愚痴ってるとさらに運気下がりそうだし!笑

 

自分の望むものは自分の行動で掴もう!自分をもっと高めていくぞーーー!

よろしければ、こんな記事もどうぞ!

すごはんセミナーが生まれたきっかけエピソード【その1】


POPをやってみた。チラシを撒いてみた。まちゼミで人を集めてみた。

 

行動するのはとてもいいこと!そのいいことを、もっともっと大きな結果に繋げるために、「販促シナリオ」を描いてみましょう。

例えば、購入につながるPOPを見てもらうために、もっとお客さんに来店してもらえる工夫をしよう!まずはお店のことをもっと知ってもらえるように、チラシを撒こうか!とか。

 

まちゼミでうちのことを知らない人に集まってもらえた!集まってくれた人と今後も繋がれるように、SNSで役立つ情報を発信して、フォローしてもらえるように告知をしていこう!とか。

 

何か一つだけやるのではなく、スタート(出逢い)からゴール(このお店大好き!)につながる道すじを考え、実践していきましょう!

 

私はこの道すじのことを「販促シナリオ」と呼んでいます。販促シナリオの考え方をもっと知りたい!という方は、ぜひこちらの本を読んでくださいね!


すごはんのセミナーでは、でんき屋さん対象のセミナーであっても、歯科クリニック対象のセミナーであっても、さまざまな業種の事例を入れるようにしています。

たまに、「この業種の事例に絞って紹介して欲しい」というご要望をいただくこともあるんですけど、お断りしています。

 

それはなぜでしょう?

 

例えば、でんき屋さんでドライヤーのPOPの書き方を紹介したとしても、果たしてこれが欲しいに繋がるかどうか、「お客さん目線」で考えることってなかなか難しいですよね。

 

よくあることなんですが、この場合POPの上手さといった表面的なとこに目が行きがちで、「こんなに上手に書けない。やっぱりセンスがなきゃダメなんだ…」につながりやすくなります。

 

※「上手なPOP=売れるPOP」ではありません!大事なのはしっかりと魅力が伝わること!

センスがなくてPOPが書けないという方へ

 

それより、よく買い物するスーパーを例に出し、「半額で買ったお惣菜が美味しかったとしても、次回定価だと損した気分になるから買いづらくなりますよね?だから安易に値下げしてはいけないんです」と伝えた方が、自らの経験と重なってイメージが湧きやすくなるんです。

 

同様に、「自分が普段買い物をしているときの心の動きってこうだよね!」と感じていただけるように、身近なお店の事例をたくさん入れるようにしています。

 

・こんな接客をされたら嬉しい!ファンになっちゃう!

・こういう言葉に弱いのよ!ついつい買っちゃう!

・ついつい注文しすぎちゃった居酒屋さんのメニュー

・他より高いけど思わず買ってしまった〇〇

 

などなど、自分の感情に注目すれば気づきが生まれ、それらは自店の販促に活かすことができるんです!

直接的な事例では、どうしてもそれが「答え・正解」のように感じてしまい、新たな答えが必要になった時、再びセミナーや書籍、教えてくれる人から求めがちに。

 

そうではなく、日常の中に販促ヒントは山のようにあるので、そこから自分自身でキャッチできるようになることを一つの目的としているんです♪

そんなこんなで、来年も全国飛びまわって販促セミナーお届けしていきますので、うちにも来て〜!という方はぜひお問合せフォーム(サイトの下の方にありまーす)からご連絡くださいね!

 

最近体調を崩される方が増えているので、免疫力高めにお過ごしくださいね〜!私は毎朝「紅まどんな」という旬の柑橘を2個食べて、ビタミンCを摂取しています♪