先日、人気店の予約をしたときのこと。電話口で対応してくれたのは若い女性でおそらくアルバイトさん。

とある質問をしたら、店長の確認が必要だったようで15秒ほど保留音が鳴り、おそらく店長が席を外していたのでしょう。確認して折り返しお電話いただけるとのことでした。

 

それからすぐに連絡があり、質問の答えをいただけてスッキリ解決!「なんて親切なお店だろう。こういったスタッフ教育も人気店の一要素だなぁ〜」なんて思いました。

最近では仕事もプライベートもLINEやメッセンジャーなど、インターネットを利用した通話が増え、あまり電話を使わなくなりました。

 

なので、毎月の固定費を下げるために、スマホのかけ放題プランはやめて5分のみ無料通話に変更したんです。実際私のまわりにもこういう人が多いので、「5分経つからもう切るね!」なんて会話もしょっちゅう。

 

だから、相手の通話時間を気にして手短に電話を終わらせてくれたり、こうして待ち時間が長くなりそうな場合、折り返してくれる人はとても親切だなぁって思うんです。

それから、カードなどのカスタマーセンターはめっちゃくちゃ丁寧すぎて、正直「あぁ、そこまで丁寧でなくていいから、早く本題に入って欲しいな〜」と感じることも。

 

そんなことを考えていたら、ある社長が、「不良品の苦情などお客さまからお電話をいただいたら、通話料やガソリン代も支払う」と話されていたことを思い出しました。

 

と同時に、過去に遠方に出かけるため朝食をドライブスルーで購入したら、食品に大きめのプラスチックが入っていたので、お店に問い合わせをしたことを思い出しました。

 

かけた電話でめちゃくちゃ待たされた挙句、真夏なのに車内に商品を保管し店まで持ってくるように言われ、朝食は食べられないし、貴重なお出かけの時間は削られるし、何より嫌な気持ちになるし、通話料もガソリン代も支払って、結局返金されたのは商品代の数百円のみでもう散々。その後このお店には行っていません。

プランによりますが、スマホからの通話料30秒で22円程度なので、金額で考えればわずかかもしれませんが、その対応一つで印象がずいぶん変わるのは、自分の過去の経験や感情を思い起こしてみて、おもしろいなーと感じました。

 

電話という相手が見えない状況で、いかに相手の身になって行動するか。結局、「想像力」が大切ですね!


とあるブログを書きながら、「この企業さんがいつか私のブログに辿りついてくれるといいな〜」と思っていたら、なんと1ヶ月以内にお問い合わせをいただきました。

これまでまったく面識のなかった企業さんだったから、ミラクルなご縁に超ビックリ!

 

昨年末に「来年は〇〇の業界のお仕事をしたいな〜」と思っていたら、なんと年明けすぐに〇〇の業界のお仕事に携わることになりました。

ピーク時は4本くらい連載のお仕事を抱えてヒーヒー言っていたんですが、最近そんなプレッシャーがないことに気づき、やはり年末に「来年はご縁あれば連載またチャレンジしたいな〜」と思っていたら、つい先日そんなお話が!

2024年始まって間もないのに、「〇〇したいな〜」と思っていたことがことごとく叶っているんです!

 

なんだか不思議ですが、なんとなく偶然とは思えない。これまでの仕事や発信の蓄積が功を奏したのかな〜なんて思いながら嬉しいご縁に驚く日々を送っています。

 

2024年、やる気に燃えてます!!


今年の手帳はこちらの「NOLTY ウィークリー ブロック ティオ グレー 6807 (A5サイズ) 」を使っています。

2024年の手帳は必要最小限のシンプルなものを選びました!

 

Amazonで890円(2024年1月10日現在)とお手頃価格なんですが、これがめちゃくちゃ良い!

 

スケジュールはiPhone・iPad・MacBook AirみんなまとめてiCalendarで管理しているので、手帳は3行日記を書くことと、翌日やることを書き出すことが目的。

1日の終わりに3行日記を書くとスッキリ前向きな気分になってベッドに入ることができるんです。興味のある方はこちらぜひご覧ください!⇒『「3行日記」を書くと、なぜ健康になれるのか?』

 

素敵に可愛く手帳を使いこなす人への憧れがあるものの、実際は多機能の手帳を使いこなせず自己肯定感が下がる…なんてサイクルが嫌なので、本当にシンプルなこちらの手帳にしてみたら大正解でした!

 

あと、ジムに行った日はこの小さなカレンダーに蛍光マーカーで印をつけています。印が増えると地味に嬉しい!!

やることを終えて、デスクを整えて、アロマかお香をセットして手帳を開く。1日の終わりの私の癒し時間〜!

 

手帳を新調しても結局使いこなせず…って方は、まずは目的をピックアップして選んでみるのがおすすめですよ♪

 

【お知らせ】

今月限定でiPadでPOPづくり講座やっているのでチェックしてくださいね〜!

【超少人数制】iPadでPOPをつくろう講座やります!