今回の動画はノーカット版。

山梨県の百名山、小楢山に登って、下山しつつ値下げしちゃいけない理由を語っています。

一緒に登山している気分でぜひご覧くださ〜い♪ ⇒こちら

 

ちなみに、この日は曇りだったんですが、頂上からの景色はこんな感じ!登りはかなりキツかったけど、疲れが吹き飛ぶくらい最高でした!


最近ジムの中で「増澤さん本書いているの?」と聞かれることがあり、少しずつ正体がバレ始めています。笑

先日のジムでコーチを務める窪田泰斗さんが私の本のことを知って、その場でスマホからAmazonのサイトを開いて、すぐに本を買ってくれたんです。

 

↓ちなみに窪田コーチは現役のプロ格闘家でめちゃ強いお方。

窪田コーチDEEP試合勝利おめでとうございます!

そして、2日後にはこの投稿!

11/11に試合が決まった大切な時期なのに興味を持ってもらえてめちゃくちゃ嬉しかったし、尋常ではない決断や行動の速さに驚き!

 

無理やり感とかやらされ感もなく、自然とそれをサラッと行動できる人っていいなぁ。見習いたい、真似して取り入れたい、素敵な行動です。

 

ちなみに、窪田コーチの11/11の試合情報はこちら

相手選手は前回後楽園ホールに窪田コーチの試合応援に行った際に、別の相手に勝利したかなり強い選手。

 

しかし、窪田コーチは前回同様、いやそれ以上に熱い試合と勝利を魅せてくれることでしょう!楽しみすぎる!!


香川県観音寺市の「高屋神社」をご存知ですか?

この神社は、車が行き交うのが大変な細い登り坂を上がっていき、さらに駐車場からゼエゼエ言いながら急坂をのぼった先にある神社。

 

ここにある鳥居がとても素敵なネーミングで、超大人気スポットなんです!その名も・・

 

天空の鳥居

 

鳥居の向こうに広がるのは、観音寺市街地と瀬戸内海。私は夕陽が海に沈みゆく時間に連れて行っていただいたんですが、もう絶景!忘れられない景色でした。

 

そして、「天空の鳥居」というネーミングにもうっとり。心を掴む、価値を高めるネーミングですよね。

人生の中で、名前をつける場面ってたくさんありますよね。

 

子どもの名前、ペットの名前、屋号、プロジェクトの名前からイベント、キャンペーンの名前などなど、様々なものに名前をつける中で、自分と対象だけではなく、「相手」も含めて考えるといいですね。

 

誰からどう見られたいのか?どんな印象を持って欲しいのか?名前から何を想像してもらいたいのか?今ある名前もぜひ見直してみてくださいね♪

 

いやー、本当に「天空の鳥居」いうネーミングって秀逸ですよね!