最近教えていただいて、知った山梨県甲府市の「割烹くしだ」さん。

すっかりお気に入りのお店になってしまい、ランチを食べに一人で行っています。お昼時はサラリーマンや地元の人たちでいつも満席。別館へ続々と案内されていきます。

 

つい先日食べたのは、鮭の塩焼きとまぐろのブツ定食、税込990円。最初にお味噌汁を飲んで「おいし〜」と思わず口から出てしまいました。

美味しいお店だと鮭の皮まで全部食べるんですが、くしださんは処理も焼き加減も完璧で、皮まで絶品でした。

 

ご主人がお一人で調理場に立たれ、何人かのスタッフさんが客席をまわしているんですが、どんなに店内が満席で別館へ次々とお客さんが入ってきても、ご主人の表情に焦りはなく、柔らかく余裕のある接客は変わりません。

 

なのに手際はめちゃくちゃよく、待たされた感がまったくないんですよね。この日も、待っている間に仕事のことを考えようかな?と思い、バッグからノートを取り出したら、すぐにお料理が運ばれてきました。

 

食事をしながら開放感のある調理場に目を向けると、ピカピカに磨かれたシンク、手垢ひとつついていない大きな冷蔵庫、必要なものだけが仕舞われた収納・・ムダがなく清潔感のある空間にうっとりします。

お店ではうなぎや天ぷらなども提供しているのですが、染みついたニオイもなければ、どこもかしこもまったく汚れていないのは本当にすごすぎる!ご主人の調理衣も真っ白で本当に気持ちがいいお店!

 

ご主人やスタッフさんの丁寧さが店内外にもお料理にも出ているので、ここぞという時に大切な方をお連れしたい!

 

 

サプライズよりも、まずは基本をしっかり丁寧に。そんな大切なことを教えてもらった気がして、食事中も背筋が伸びました。

 


ジムももう10回以上は行ったかな?まだ筋力が圧倒的に足りていないし、ヨロヨロ・フラフラですが、だんだん慣れてきました。

 

このブログでも何度も書いていますが、何の運動音痴で、筋力なし、中学時代のテニス以外はスポーツ経験もなし。そんな立場になってみて、私のセミナーに来てくれる人たちの気持ちとよく重なります。

 

コーチはめちゃくちゃ優しくて面白い方ですが、それでもやっぱり教わったことを実践するときは、ドキドキするしいっぱいいっぱいになって、焦ってしまいます。

 

やってみてもうまくいかないと、悔しくて涙が出そうになっちゃいます。もうすぐ40歳なのに。笑

先日は、ベテランの方の身体の使い方や重心など、フォームを後ろからじっくり観察して真似をしてみたら、自分の頭で理解して動くよりも、ずっと上手くいきました。

 

学ぶの語源は「真似ぶ」だそうですが、何かを身につけたいと思ったら、やはり「真似」から入ると早いですね。まずは真似してできるようになったら、そこから守→破→離と自分のものにしていけばOK!

 

私のセミナーでも、「キャッチコピーもPOPも、いいと思ったものはどんどん真似して!」とお伝えしていますが、声をかけるだけでなく、もっともっと真似しやすい仕組みづくりが必要だな〜なんて気づきメモに書き込みました。

 

全然関係のないことをしていても、やっぱり仕事に繋げちゃう♪ 自分の得たものは、どんどん還元したいから!ということで、今後もアレコレ進化させていきまっせ〜!!

 

 


今までヨガもスポーツも何をやっても全然できず、教えてくれる人が言っている言葉の意味もよくわかりませんでした。

「軸ってなんやねん!丹田ってなんやねん!目には見えない、心で感じろ的なものなのかい !?」と思っていました。わかろうとしてもわからないから面白くないし、自分だけができないから好きではありませんでした。

 

夫が瞑想を教えてくれたときも、心を「無」にしようとすればするほど、頭の中で小人たちが「わっしょい!わっしょい!」と神輿を担いでお祭りを始めて騒ぎ出してきて…。

 

さらには羊たちも大暴走して、小人や羊たちを鎮めなきゃ!と思うほどに心が乱れていく始末…。

ジムに通って、トレーナーに丁寧に教えてもらった、私は腹筋がなさすぎるから力を入れる場所も力の入れ方もわからないということがわかりました。

 

だから、今は腹筋を少しずつ鍛えています。わからないことがわかると面白くなるし、少しずつできるようになったと感じると好きになってきます。

 

「できない!わからない!悔しい!つまらない!・・・だけど、できるようになりたい!!」ーー私も販促という分野で、そんな方が辿り着いてくれる場になりたい!

 

そして、「わかった!できた!楽しい!もっとやりたい!」と思ってもらいた〜い!

私はもともと字も下手だしセンスも自信なかったし、「できないスタートの人」だから、苦手な辛さや不安な気持ちがよくわかります!どうか安心してすごはんのドアを叩いてくださいね♪

すごはんスケジュール