いつもお世話になっている方に、甲府駅北口のイタリアン「メリメロ」さんへ連れて行っていただきました♪

 

どれも魅力的すぎてメニューで決めかねていると、シェフが親切にメニューの案内をしてくださって、スムーズに決められました!

なんということでしょう!一品目からビューティフル!食材の紹介もすごく丁寧で、地元の生産者さんを大切にしていることが伝わってきました。

 

生でも食べられる甘〜いもろこし・甘々娘(かんかんむすめ)のムースは大好きな味〜!

次のALLお野菜のプレートも、とても手が込んでいて、食べるたびに驚きがありました!

特にびっくりしたのがこちら。まぐろ赤身のお寿司かとおもいきや・・なんと、パプリカのお寿司!絶品でした♪

こんなに工夫を凝らしたお料理をつくるのは大変だろうな〜と思い、お店の方にどれくらいの頻度で変えているのか尋ねたら、「1ヶ月経たないうちに変えてしまうこともしばしば」だそうで、驚きました!

 

「こだわりの地元野菜たちをどうしたら美味しく食べられるのか?」とお店の方は常に考えているのだろうな〜、この仕事が大好きなんだろうな〜、なんてことを勝手に想像してしまいました♪

 

キャベツの冷製スープも甘みがあってとても美味しくいただきました!

メインのお肉!焼き加減も最高だったし、ご飯やフォカッチャにも地元産のこだわりが詰まっていて、このお店、どこまで凄いの〜!?と驚きっぱなし。

デザートも濃厚なカボチャが美味しくて、おまけにカンカン娘のケーキまでいただいちゃいました♪

お会計の際にシェフがお料理についてたくさんの面白トークをしてくださって、初めて伺ったお店でしたが、すっかり胃袋と心を掴まれて帰ってきました!

 

WebサイトやSNSも見たことがないのに、一度お食事をしただけで「関わる人すべてが笑顔になれるように!この仕事が大好き!喜びや感動を共有したい!」という想いが伝わってきたお店!

 

次回、私が大切な方をお連れして伺いたいな〜と思いました♪


南アルプス「徳農園」のおばあちゃんが大切に育てているさくらんぼが今年も販売開始しました!

昨年はコロナの影響でツアーのお客さんがキャンセルになり、ツイッターで伝えたところ、注文が殺到して即完売したさくらんぼです。

90歳のおばあちゃんとみんなの優しさが起こした奇跡

 

私は大学時代にさくらんぼアレルギーを発症して、もうこの先大好物が食べられない人生かと思っていましたが、なんとこのさくらんぼは美味しく食べることができたんです!(※もちろん個人差はあると思いますが)

 

前回実家の母にお裾分けを持っていったんですが、「何コレ!美味しすぎる!!」と秒速で消えました。笑

昨年はすべて手作業で発送手配をされていたそうですが、今年はショッピングサイトでの委託販売にパワーアップ!購入する側も注文しやすくなりますね♪

 

昨年「食べたかったけど買えなかった〜(涙)」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。全部で3種類あります。発売2日目ですが早くも売り切れの品種もあるかも?

 

🍒紅秀峰(べにしゅうほう)

【数量限定予約販売】山梨県産さくらんぼ 紅秀峰(べにしゅうほう)【500g】

🍒佐藤錦(さとうにしき)

【数量限定予約販売】山梨県産さくらんぼ 佐藤錦(さとうにしき)【500g】

🍒高砂(たかさご)

【数量限定予約販売】山梨県産さくらんぼ 高砂(たかさご)【500g】

 

それぞれの品種の特徴はPOPをチェックしてみてくださいね♪

 

届いたさくらんぼは写真を撮って、アイビスペイントアプリで落書きしたり、GIFで遊んでみると楽しいのでチャレンジしてみてくださいね!

今年も完売しておばあちゃんが喜んでくれると嬉しいな〜!

 


先日、朝のNHK地元ニュースに源泉舘さんが登場しましたーー!

2021年版「小規模企業白書」に、源泉舘さんの取り組みが掲載されたんです!

どんな取り組みかというと、源泉舘さん毎月欠かさずお馴染みさんに送っているニューズレター「しあわせの源だより」で〜す!

お客さんはみんな毎月初旬に届くこのお便りを楽しみにしていて、手元に届くのと同時に予約の電話が鳴り始めるんです♪

どさくさに紛れて、ちゃっかり4コマも映っておりました〜!わーい!

「まずはやってみよう!」と社長と女将さんが12年前に始めたニューズレター。始めることもすごいことですが、10年以上続けるって簡単なことではありません!本当にすごすぎる!!

そしてそして!なんと、同日の地元の新聞にも女将さんが登場!地元産「あけぼの大豆」と源泉舘さんの温泉水を使ったみそ造りも、女将さんが中心となって熱心に続けていることです。

コロナ禍での観光業は本当に大変ですが、源泉舘さんはコロナ前から今も、ず〜っと動き続けています!朝から明るいニュースにパワーをもらえました!