久々に源泉舘さんの温泉に入ってきました。しかも、3回もっ!

 

源泉舘さんの温泉は、日本温泉協会が全国2万以上ある温泉を、泉質や湧出量など様々な項目で評価した際に、全てにおいて最高評価の「オール5」を獲得した温泉なんです。

オール5評価の温泉は、全国にわずか16施設だけ!2万以上あって、たったの16!

 

入浴前は、日中なのにホッカイロを背中とお腹に貼ってもまだブルブル震えるくらい体が冷えていたんです。

 

30℃のお風呂にゆっくり浸かったら、体が朝までポカポカ!1月下旬なのに、目覚めて思わず窓を開けてしまいました。

 

源泉舘さんの温泉を知ると、「熱い温泉 = 体が温まる」ではないことがよくわかりますよ〜。

そして、このお風呂の嬉しいところは、お湯に浸かった瞬間にお肌が変わるのを実感できること!全身スベスベになります!

 

温泉効果を堪能するために、源泉舘さんに滞在した2日間はお化粧をせずにスッピンで過ごしました♪

 

源泉舘さんの「本物の温泉」を知ってしまうと、満足できる温泉のハードルが一気に上がってしまうので、それだけが難点です。笑

「混浴」と聞いて躊躇する人もいますが、女性は長いガーゼタオルを、男性は腰にタオルを巻いて入浴するので、想像しているよりもずっとへっちゃら。

 

30℃という温泉にビックリするかもしれませんが、温かいお風呂と交互浴をするので、血流もよくなるし、のぼせることなく体が芯から温まるまで長く入っていられます。

 

最高の温泉に入って美味しいご飯を食べてパワーチャージできたので、今日は仕事頑をめっっっちゃ張りまーーす!!


山梨のお土産といったら9割の人が「信玄餅〜!」と答えるのではないでしょうか!?

 

私はお隣の長野県出身ですが、味はもちろん、風呂敷みたいな包み、きなこと黒蜜をかけて作る楽しみのある信玄餅が昔から大好きでした。

この他、今や超絶人気となった金精軒さんの「水信玄餅」桔梗屋さんの「信玄プリン」など、いろいろ食べてきましたが、どれもめちゃ美味しいんですよね〜!

 

余談ですが、2018年に台湾の夜市で食べ歩きしていたとき、まさかのパクリ屋台に出逢うくらい、水信玄餅は人気なんですね…。

2018年の台湾旅行記より

 

そんな信玄餅ラブな私でしたが、生信玄餅というものがあるということを、最近までまったく知りませんでした!

 

高級感ある箱に入った生信玄餅を差し入れとしていただいたんですが、食べて見てびっくり!

幸せになるくらい柔らか〜いお餅にきなこと黒蜜をたら〜り。何これ、超美味しい!!

 

梨北米100%使用した本物のお餅のため、消費期限が3日と短かくシーンは選びますが、これは手土産に喜ばれること間違いなし!

 

これまで生信玄餅の存在を知らなかったことに驚かれましたが、地元のお土産って食べる機会は少ないですもんね!

 

先日もめちゃくちゃ人気だという「信玄クレープ」を初めて食べたんですが、これまた美味しかった!

こちらはお仕事で試食させていただいたので、その魅力を伝えるPOPをつくりました!

談合坂SAなどで販売しているので、片手で汚さす簡単に食べられることを強調してみました。私のように地元の人にもこの美味しさを知って欲しいなぁ〜!

 

知らないだけで、めちゃくちゃ美味しいものがまだまだたくさんお土産屋さんに並んでいると思うと興奮してきました!笑

なかなか旅行に行きづらい今、なかなか食べる機会がなかった地元のお土産や特産物を食べてHappyな気持ちになるのもいいもんですね〜!今の困難を、出来るだけ楽しく明るく乗り越えましょう!

 


源泉舘さんと、勝沼醸造さん直営の「レストラン風」へ行ってきました!

美味しい食事に、楽しい会話♪ ここのところ出張が多かったので、源泉舘さんとは約2ヶ月ぶりでした。衝立越しですが、一緒に過ごせる時間がとても嬉しい!

風の人気メニュー、ローストビーフは山葵をたっぷりつけてお醤油でいただけば、もう絶品!

山葵+お醤油には白ワイン。一方、赤ワインには西洋山葵がベストマッチ。うーん、勉強になります!

 

私は運転があるので、葡萄ジュースをいただきましたが、源泉舘さんファミリーは飲む!飲む!飲む!笑

 

館内で扱っているクラレーザボシケをはじめ、様々な白ワインを堪能して、赤ワインへと進みます。

 

ワインを飲みながら、社長、女将さん、板長が源泉舘で提供する料理とワインの合わせ方を話し合ったり、お客さんにより満足してもらえるように、ワインの取り扱いを増やそうか、などの会話で盛り上がっていました。

 

かなりの量を飲まれているのに、常にスイッチON!素晴らしいですね!!

 

さて、美味しい食事の最後はサプライズが待っていました!

 

こんな素敵なバースデープレートをご用意していただきました!感激!!!!!

 

最高の時間を過ごせて、大満足でした!源泉舘さん、ありがとうございます!

安心からの油断は禁物ですが、山梨県は近隣の都道府県と比べてコロナ感染者数が少ないのは、山梨県がかなり厳しいグリーンゾーン認証の規定を独自に設けていることも関係していると思います。

 

レストラン風も、グリーンゾーン認証のための取り組みをされていて、安心して食事をすることができました。

 

様々な企業・店舗の努力あっての日常生活。本当にありがたいです!感謝の気持ちは、個人でできる最大限の予防策と行動でお返ししていきます!