ここのところ、がっつりWebネタを書いてきたので、今日は日曜日のゆるゆるグルメレポをお送りしま〜す。(※空腹時閲覧注意!!)

先日、楽しみにしていた甲府のキャセロールさんへ行ってきました!結婚のお祝いに、お世話になっているFさんが招待してくださいました〜!! ありがとうございます!!

圭ちゃんと一緒に初フレンチ!フレンチというと、敷居が高そうで緊張してしまいますが、ここはとてもアットホームで気さくなお店。

 

といっても、フランスで修行をされたシェフによる、本格フレンチが堪能できるレストランなのです!

一品一品、シェフが丁寧にお料理の説明をしてくれました!それも押し付けがましくなく、食べるのが楽しみになる内容!

パルマ産生ハムは、豚熱(豚コレラ)のため数年は食べられなくなるみたい。貴重な残りわずかなものを食べさせていただきました!

 

すごく手が混んでいるフランス仕込みのスモークサーモンも、本っっっ当に美味しくて、ワインとの相性も抜群でした。あぁ幸せ〜。

 

ビーツのスープも甘みがあって絶品でした!以前ビーツ料理にチャレンジしたことがありましたが、土臭さがどうしても気になって、シェフにお料理の秘訣を聞いちゃいました。どうやら私は茹で時間が足りなかったみたい。

最初に、シェフが「海老は食べられますか?」と声をかけてくださり、圭ちゃんと二人で普通のエビを想像して振り向いたら、シェフの手には超巨大で威勢のいいオマール海老様が!!!!!

 

ええええーーー!!!と思わず驚きと喜びの声をあげてしまいました。そしてテーブルに運ばれてきたのがこちら。でかーーー!

圭ちゃんは上半期で一番美味しくて幸せと言って食べていました。

 

え?私があんなに気合いを入れて愛情を込めた料理を作ったきたのに!と思いましたが、食べてみたら本当に上半期イチでした!笑

 

シェフがフィンガーボウルを持ってきてくださったので、圭ちゃんと二人で手で豪快に貪り食いました。

 

こんな素敵なお店で、オマール様の身を残さないように本能のままに貪り食いながら指をなめる二人。ああ、この人と結婚してよかったなぁ、と思う瞬間でした。笑

その後、シェフが第一関節だけで食べると上品だと教えてくださったので、次からはチャレンジしてみようと思います♪

 

そしてビーフステーキ。幸せすぎて何度もキャセロールさんの食事前にタイムリープしたい気分です。

そしてデザートは、素敵なメッセージが書かれていました。招待してくださったFさんが考えてくださったものだそうで…感動!!

すべてが美味しくて楽しくて、食べながら「絶対にまた来ようね!」と話しました。

 

結婚後、なんでこんなに時間の経過が早いのだろう?というくらいバタバタで、いつも時間を気にしながらの生活だったので、時間のことなどすっかり忘れてお料理を楽しめたのが本当に幸せでした!

 

Fさんの粋な贈り物に、心から大感謝です!ありがとうございました。ごちそうさまでした!

 

山梨にお越しの際は、ぜひ行ってみてくださいね〜!特別な時間が過ごせることを保証します!!  ⇒ キャセロール


スーパーに食材を買いに行くと・・・

数量限定品!残りあと2本

 

限定とか残りわずかに弱いのよーー!気になるぅ〜!!

この日は白ワインを探していたので、POPがなければ間違いなくスルーしていたところでしたが、思わずじっくりと見てしまいました!

売り場をうろうろしながら選んだ白ワインはこちら。ロリアン勝沼甲州2020。

選んだ理由は、いろいろワインが並んでいる中で、「プラチナ受賞」と書いてあったから!何のどんなコンクールかわからないけど、とにかく受賞したらしいので、きっと美味しいと思って選びました!! 笑

 

このワイン、美味しんぼ80巻で紹介されたものらしい。この日の夕食は野菜満載の和食とチーズ三種盛りでしたが、どちらも素晴らしきマリアージュでございましたぁ〜。

 

ワインもいろいろ並んでいても、結局よくわからないので、今回の「〇〇賞受賞」とか、さらに具体的に「和食ならコレ!」とか「おでんとの相性Good!」など、わかりやすいPOPだと選びやすくなりますね〜!

余談ですが、この日は冷蔵庫に眠っていた勝沼醸造の赤ワイン「クラン」も開けたんですが、最高に美味しかったー!

山梨に住みながら、山梨県産のワインを愉しむって贅沢ですね。私の生まれた長野県も最高にいいところですが、山梨県もまたすっごく魅力的な土地!

 

もっと自分のまちを自慢できるように、ワインのこと山梨県のこと、たくさん勉強したいなぁ〜!そんなことをほろ酔いで語り合ったひとときでした♪

 

ワインの売り上げが激増したPOPはコチラ!

旅館やホテルの冷蔵庫商品、ちゃんと販促していますか?

【ホテル・旅館の販促】宿泊施設の冷蔵庫はPOPのゴールデンスポット!


不老閣さんの女将便りが完成しました!今回もワクワク情報満載、B3サイズ二つ折りの特大号♪

不老閣への宿泊とセットで寄り道したいお店を選びました。今回から店舗紹介の部分にQRコードを入れて、手軽にスマホからアクセスできるようにしました!

どこのお店もすごく美味しくて自信をもってお馴染み様にご紹介できるお店でしたよ〜。昨年末、女将さんとたくさんのお店へ取材に行って、本っ当〜によく食べました!笑

女将便りで唯一旅館からのお知らせを入れるページ。お知らせメインではなく、あくまで地域の魅力発信メインなのが女将便りのこだわりです!

毎号反響がすごくて、紹介したお店から「お便り片手に来店されるお客様が増えた!」と喜びの声をいただいている女将便り。

 

今回も多くの方に楽しく読んでいただき、実際に足を運んでいただけたら嬉しいなぁ!