ゆるゆるネタ。友達と八ヶ岳へ行ってきました。ランチはお気に入りの「ichi(いち)」さんのお蕎麦。

そして、友達から素敵なお花屋さんを教えてもらったので「FlowersforLena(フラワーズフォーレナ)」さんへ寄り道。

「超素敵なんだよ!」という友達の言葉通り、入り口ですでにやられました!トイパンプキン100円!? かわいいぃぃ〜!!

季節ごとに変わる店頭のお花は、今はダリアでした。色彩がかわいいぃぃぃ!!!!

しかもすべてのお花は路地栽培されている鮮度抜群のものなので、長持ちしそうなのも嬉しい!

見ているだけでHappyになりますよねぇぇーー!!

欲張りな私は、いろんなお花が入ったセットを買いました。これでいくらだと思いますか!? なんと・・・300円なんです!!!!!

特別な日のテーブルに飾ったり、贈り物にも喜ばれますよね〜!癒された時間でした。

 

現在、自宅に綺麗な花を飾って幸せな時間を過ごしています♪ いいお店を教えてくれた友達に感謝!


甲府の古守米店さんへ、お米を買いに行ってきました〜!100年以上続くお店なんです!

玄米ならコレが一番美味しいですよ〜!と奥さんにおすすめいただいた、新潟県のコシヒカリを前回に続いて今回も購入!

 

実は私、解約前のクレジットカードのポイントで交換したいものがお米しかなかったので、しばらく白米生活を送っていたんです。

 

だからずーっと「古守さんの玄米が食べたい〜!」という欲求が溜まっておりました。だからめちゃくちゃ嬉しい〜!

 

来月には新米の季節らしいので、モリモリ食べてまた買いに来るぞ〜!!

ところで、古守米店さんは店内をリニューアルして、かなり明るく開放的な印象に変わっていました!

 

中でも目を引いたのがこちら!手先が器用なご主人作のPOPがずらり!めっちゃ可愛い〜!

ご主人とはまだお会いしたことがありませんが、キャッチコピーを先に、次に説明文、そして最後に商品名。そんな基本をバッチリマスターしていて、本を読んでくれたのかな〜、なんて嬉しくなりました!

 

一枚一枚商品に合わせて工夫されていて、オシャレですなぁ。

とても暑い日だったので、この涼しげなPOPを見て、思わずひやむぎを買っちゃいました!風鈴を上から描くとか、もはやアート。

このチベットソルトは前回購入させていただいて、お料理に使っているんですが、今後オリーブオイル×チベットソルトの冷奴試してみることにしました!

まるでPOPが一つのアートのようで、見る楽しみがあります!

楽しく描かれている様子が伝わってきますよね!秋冬バージョンのPOPも楽しみだなぁ〜。

これこれ!すごく気になりました!次回、狙っています!!

目的の玄米を買うつもりが、ついついまわりの商品も気になって買ってしまう。POP効果抜群のお店です♪

 

何はともあれ、また美味しい玄米生活に戻れて嬉しい!新米も楽しみだぁ。

 

古守米店さんの家族の愛情あふれる記事。こちらもぜひご覧くださいませ〜!

まさにたのしごと!大好きがあふれるお店!

 


ブルーベリー農園にお手伝いに行って来ました。

旬を迎えたばかりで、色づき始めたブルーベリーがこんなに!

食べごろのサインは裏側に!茎の付け根までブルーになっていたら美味しい証です。

下の写真で見ると、左側のように白っぽかったり赤っぽくなっているとまだ少し早いので酸味があります。右のように完全にブルーになっていたら最高に美味しく食べられます!

丁寧に選別していたので、カゴいっぱい取るのに2時間半もかかりました!ギンギラの太陽の下、立ったりしゃがんだりしながら色づき具合をチェックして、実を優しく取るために力の加減も重要で・・農家さんの苦労を知りました〜!

収穫して終わりではありません!ここからブルーベリーの露を取って、大中小のサイズごとにパック詰めをします。

しっかりと張りがあって、傷や汚れ傷みがないか一粒ずつチェックして、サイズごとにパック詰めするのも一苦労です。

こうして、無事パック詰めが完了して、地元なるさわの道の駅で売られます。

春夏秋冬1年間大切に育て、害虫や病気などとも戦い、雑草に栄養がいかないように綺麗に草取りをして、いい果実だけを収穫して選別して出荷する。

 

これだけのことをやっているのだから、もっとその一粒の価値を伝えたい!と、半日しかお手伝いしていない身ですが、熱くなってしまいました!

それにしても、ブルーベリーを収穫しつつ、落ちた実や取るには早すぎた実をたくさんつまみ食いできて幸せな時間でした♪