執筆に集中するために、アロマを取り入れたり、コワーキングスペースを活用して仕事の環境を変えてみたり、いろんなことを試しています。

 

アロマはこちら。ナリンのハーブオイル33+7というものを手やマスクにちょこっと付けてリフレッシュしています。スーッと爽快な香りで、「あー疲れたなー」って時、瞬時に気分が変わるのでおすすめですよ。

それからコワーキングはコロナ禍だからどーかなー?と思っていましたが、感染対策が抜群だし、なぜか利用者が私だけで貸切状態!もっと早く来ればよかったーと後悔しました。

今度の本は前回のPOP本と違って、書くのにかなーーーり苦戦していますが、いろいろ試行錯誤しながら頑張ります!!

 

今日もやるぞーーーーーー!!!!!


日曜のゆるブログ。花粉が猛威を振るっているような気がしているのですが、皆様いかがお過ごしでしょうか!? 雨の翌日は花粉が飛びやすいのでご注意くださいね。

私はくしゃみと鼻水が止まらないので、どこへ行くにもエリエールの贅沢保湿ティシューを持ち歩いています><

 

過去に耳鼻科でアレルギー検査をしたんですが、見事に花粉系はほぼすべてアウト。特にスギ・シラカバが苦手なので、6月まで戦いが続くようですが・・忘れることにします!

これまで気合いで乗り切ってきましたが、今季はそうも言っていられないレベル。辛すぎるので、過去によく効いた漢方薬局で症状に合ったものを調合してもらいに行くことにしましたよ〜。

 

九州ではスギからヒノキへ移行、関東ではスギのピークは間も無く終了みたいなので、後もう少し頑張りましょうね〜!


最近「凝り」をほぐす時間をつくるようにしています。

 

シャンプー中にはブラシで頭皮をマッサージしまくっています。いろいろ使ったけど、ETVOSのはこれは本当におすすめ!刺激強めが好きなので、グリグリ当てまくっております。

メイク前には顔がすっきりするように、首にデコルテに顔に頭にマッサージしまくっています。しばらく置物化していたリファさんたちも毎日活躍してくれています!

最近出たリファイオンケアブラシっていうのがすごく気になっているんですが、使っている方いたら使い心地教えてください〜!

 

あと、寝る前に脚のむくみ対策で必ずトリガーポイントのローラーをやるようにしています。手で脚を揉んでむくみ取りしていたのが悲しくなるくらい、一瞬にしてむくみが消滅してくれます!

 

硬いのが好きな人は「硬質モデル」ってやつがいいですけど、背中や首は普通のタイプがいいかなー。ということで2個使っています。

あとコレ!見た目によらず、すごい破壊力のこの子が最近すっごくお気に入りです!

ロフトで買ったんですが、「ウッドリフレッシュウェーブ」というものでなんと600円!ロフトオリジナルです。

 

これは足用なんですが、私はデコルテとか首・肩の凝りに最高に気持ちがいいので手放せないし、出張生活が始まったら絶対にスーツケースに入れて持っていきます!

 

ということで、凝りをほぐす時間をちゃんと取るようにしたら、朝から調子がいいし、お化粧ノリがよくなってメイクもより楽しくなりました!

 

凝ってるな〜という方は、自分のためにほぐほぐタイムをつくってくださいね♪