彼に喜んでもらえるのが嬉しくて、ついつい気合いを入れて作りすぎちゃう夕食。

この日は牡蠣とほうれん草のクリームパスタを作ったんだけど、案の定余りすぎてしまったので、耐熱皿へ入れてラップをして冷蔵庫に。

翌日、舞茸をたっぷり乗せて、その上にハーブやチーズを追加してオーブンで焼いて、パスタグラタンにしてランチに食べました。

美味しかったーー♪ たまたまスーパーの見切り品コーナーで30円で見つけたタイムとローズマリーがいい仕事をしてくれました!

 

それからこの前は、中華のお店で注文した青椒肉絲の量が多すぎて、パックをもらってお持ち帰りしました。

翌日、青椒肉絲を細かく刻んで・・・

ご飯と一緒に炒めてチャーハンに。彩も綺麗だし、めちゃくちゃ美味しかった!

味見しながら、もっとこうしたら美味しくなる!アレも入れたら絶対美味しくなる!そうやって味をどんどん変化させていくのが大好きだから、二日目のリニューアルがすごく楽しい!

 

2020以前、出張メインで外食率98%の生活を送っていたので、お恥ずかしながら料理なんてたまにしかしてきませんでした。

 

でも、その外食生活でいろんなものを見て知って食べて感じたことが、今につながっているな〜とよく感じています。

 

みんなで安心して集まれるようになったら、手料理でホームパーティーをするのが夢!それまでに、いろんな料理にチャレンジしたいなぁ!

 


牡蠣を飽きるまで食べたい!!そんな欲望に駆られて、北海道から12kgもお取り寄せしちゃいました。笑

こんな巨大な発泡スチロール初めて見たよ…

 

北海道から山梨まで遥々やって来てくれた牡蠣さんは、こんなに巨大でずっしり。まずはボウル山盛りの牡蠣をテーブルに置いて、ひたすら剥いて食べて剥いて食べての繰り返し。

レモンとタバスコで味変しながら、生牡蠣を一人で15個くらい食べたかな?

一旦殻の片付けをしていたら、なんかもう生牡蠣は大丈夫かも。みたいな感じになってきて、そこからアヒージョ!

そして、昆布と日本酒の酒蒸し!これはお鍋の中にお酒を入れて乾燥した昆布を浸して5分くらい置いたら、牡蠣を入れて蓋して蒸すだけの簡単レシピなんですが、超おいしいのでおすすめ!

最終的に全部食べきれずに翌日持ち越し。気づけばアヒージョの中の牡蠣を避けてマッシュルームを探して食べていました。なんて罰当たりな!!

 

同じく牡蠣大好き人間の彼と、牡蠣はもうしばらくいいかも。なーんて会話をしましたが、翌日のお昼に私一人で第二ラウンド開始〜!!

牡蠣剥き職人とまではいきませんが、だいぶ牡蠣剥きが早くなりました。素人は先っちょをペンチで潰して剥くのが安全だしスムーズでいいですね!

やはり生牡蠣は最高!10個くらい食べて、カップ麺の中に蒸した牡蠣を入れて食べました。

 

そして夜は再び生牡蠣と牡蠣のレモンバターソテー、先日ご紹介した牡蠣ごはん!めちゃくちゃおいしかった〜!!

巨大な発泡スチロールに入った12kgの牡蠣は、牡蠣好き2人によって2日間で完食!あれだけ食べたのに、もう既に牡蠣ロスです。

 

ということで、検証結果は「牡蠣は翌日になるとまた食べたくなる!飽きることはない!」でした〜!


ようやく確定申告のアレコレが片付いて、税理士さんに引き継ぐことができました。今年は最後までサボりまくってしまったので、ヒーヒーでした…。

とてもお見せできない悲惨なデスク

 

毎年同じことを言ってる気がするけど・・今年からはちゃんとやるーー!日々コツコツやれば何てことのない作業なんですよねぇ。わかってるんですよ〜。わかっちゃいるんですけどね〜。笑

夏休みの宿題は最終日に泣きながらタイプだったので、今こそ悪き習慣から抜け出そうと思います!!

 

あと、引きこもり人間なので、気晴らしにサクッとやってきてしまいました〜!!38歳にしてついにピアスデビュー!

すごく親切なクリニックで、女医さんが私の耳の形や好きなピアスのデザインなどを考慮して、穴の位置を決めてくれました。

 

今回女医さんに言われて、左右で耳の形が違うことに生まれて初めて気づきました!これから約1ヶ月かけて穴を育てていきたいと思います♪ 笑

 

それから、登録情報を変更するため、SoftBankに行ったら、スタッフさんがめちゃくちゃ軽いノリの方で、わからないことを何でも聞けてすごくよかった!

 

契約書類の書き換えが終了した時、「書類は印刷しますか?」と聞かれたので、「その書類を使うことってありますか?」って質問したら、「いや〜ないっす!紙で持ってると安心する♪みたいな感じっすかね?」と両手をクロスして胸に当てながら言われたのが面白くて、二人で大笑いしちゃいました。

 

最近引きこもりデスクワーカーなので、人間との交流がとても楽しくて、お店に行くといろんな人と会話をするのが楽しみだし癒されています。

お店とお客さんとの関係性は、過度な緊張感から脱して、フレンドリーでおおらかで余裕があるものに変わっていくといいな〜。そんなことを考えた最近でした。ちゃんちゃん♪