日曜日のゆるネタ。久しぶりに超怖い夢を見ました。それは、こんな悪夢でした…

実際にお仕事をさせていただいている、関西のある会社さんが舞台。スタッフさん向けに講演をすることになり、車で向かいます。

 

道路もわからないし、何時から講演が始まるかわからないけど、ひたすら運転して到着したらちょうど講演のリハーサルのタイミング。

 

リハーサルが無事終わり、「では10分に集合で、20分に講演開始です」と言われたのに、なぜかシャワーを浴びてしまい、髪はビショビショでスッピン。挙げ句の果てには講演の道具も車の中。

 

現在の時間は15分。みんなは会場に集まって待っているのに、絶対に間に合わない距離を青ざめながら必死で走る…。あと5分!あと5分!

そこで「ぶわーー!」って目が覚めました!あまりの恐怖で心臓はドキドキ。あの続きを見たくないから二度寝せずにスッキリ目覚めることができました。笑

 

そして、熱いお茶を煎れにキッチンへ行く頃には冷静に頭がまわるようになり、講演依頼は真っ白で、みんなが集まることなんてできない現実世界は十分ヤバイことを思い出しました。

 

なんだか夢占い調べたら、「不安な心の表れ…」とか出てきそう。笑

幸い今の時代にWeb会議システムという素晴らしきツールがあることが救いですが、もうこんな悪夢を見なくていいように何事もしっかり準備をしよう!整えよう!

 

悪夢のおかげで気持ちが引き締まった今朝でした。笑


最近どハマりしているものがあるんです。

 

普通のほうれん草1袋、とまと1個(ミニトマト適量でもOK)をザクザク切って、オリーブオイルを全体にまわしかけて、塩をちょこっとだけ。(私は1人で食べますが、一応これで2、3人分できます)

ちなみに、オリーブオイルは「山のオリーバ」っていうのを近所のスーパーで見つけて使っているんですが、美味しすぎて何にでもかけていたらあっという間になくなり、現在3本目リピート中!

 

塩は家にいろいろあるので試してみましたが、今のところゲランドの塩が一番!これ、本当に美味しくて大好き!

さっぱり食べたい時はそのままで、こってりを欲しているときはチーズを乗せて。私的にはチーズONがおすすめです!理由は後述。

 

チーズは焼き上がると意外と少なめに感じるのでドバドバかけてますが、地元「八ヶ岳乳業」のコレステロール95%OFFチーズなので罪悪感も95%OFF♪笑

ホイルで全体をしっかり包んだら、グリルで20分セットして行ってらっしゃ〜い!(大量に作りすぎてまん丸になっちゃったの図)

20分後に再会すると・・・きゃーー美味しそう!

お皿に盛る間でもなく、一人でペロリ!

切って包んでオーブンに入れて放置なので、朝のトーストのお供や小腹が空いた時など頻繁に作っています。これを食べている時、「今、緑黄色野菜を食べてるぜー!!」って健康的な気持ちになれるのが幸せ!笑

 

現在冷蔵庫内にほうれん草欠品中だから、次回スーパー買い出しDayまで禁断症状に震える日々。一緒にエリンギやまいたけ、しいたけなどきのこを入れてるとさらに美味しいです♪

ちょっとマニアックな話ですが・・・

 

ほうれん草やコーヒーに含まれる「シュウ酸」の取り過ぎは尿道結石のリスクになるそうですが、同時にカルシウムを取るとシュウ酸の吸収を抑えることができるようです。

 

なので、ほうれん草にはチーズON、コーヒーにはミルクINがおすすめ!つまり、ポパイとまチーは最強!チーズ苦手なら一緒に牛乳飲むかじゃこ食べてー!

それともう一つ、簡単なのに世界一美味しい(※)アボカドレシピもぜひご覧ください!(※私調べ)

 

 

こちらもおすすめ!


この2日間、猛烈に集中して夜通し資料作成していました。

食事はパソコンの前で食べながら猛烈資料作成!!トイレすら行くのを忘れるレベルで猛烈資料作成!!!

眠気もゼロで夜通し猛烈資料作成!!!!気がついたら鳥がちゅんちゅん。朝になっていました。

何をするよりもパソコンに向かっていたい、最高に楽しいデスクワーク万歳な日!一年に数回かな?ごく稀にこういう日があるんです。

 

人から見たら病的ですが、デスクワークでこういうモチベーションになれるのは本当にレアなので、寝る時間なんて気にせず思う存分打ち込みました。結果、かなりいい資料が完成〜!やったーーー!

 

スッキリしたら無性に冷蔵庫にある小松菜2袋をカットしたくなったので、丁寧に洗って、丁寧に水気を拭き取って、丁寧に切りました。

出張生活を送っていたときには「料理なんてゼッタイしたくない!嫌い!」と思っていたけど、引きこもり生活が始まって以来、キッチンが癒しの空間になりました。

 

数年前に買って、電子レンジとトースト機能しか使っていなかったウォーターオーブンも今では毎日フル活用!料理って楽しい♪

 

小松菜は安いときにまとめ買いしてLサイズのジップロックに入れて冷凍するのがパターン。お味噌汁など日々の食卓を彩ります!

小松菜の緑を長らく見ていたら、健全な世界に引き戻されました。さて、今日も仕事楽しむぞー!