先日、泊りがけの取材に行った先々で出逢った猫たち。

ねこ0G0A1884 0G0A2012

かわいかった〜!癒された〜!ということで、今日のブログではブサかわいい猫の描き方を紹介します!れっつ、すたーと☆

ブサねこIMG_9471

まず描き出しは左耳から。

ブサねこIMG_9469

筆ペンは筆先ではなく、力を込めて中間〜根元まで使って描いた方がいい感じ。あと、うまくいかない人は、筆の持つ場所を変えてみるといいかも。

ブサねこIMG_9482

だいぶ上の方(筆先から遠い方)を持って描きづらい思いをしている人が時々いるので、持つ場所を注意してみましょう。それから、しつこいようですが、筆ペンは「ぺんてる」がおすすめです。

ブサねこIMG_9472

さあ、輪郭が描けたら、次は鼻。筆ペンは歪みも味に変えてくれるのがいい所なので、多少イビツになっても気にしない!

ブサねこIMG_9473

鼻から「人」という漢字を書くようにすると、ふてぶてしさがUPしますね。

ブサねこIMG_9474

それから、「うまくいかない」という人は、焦ってササッと描いている場合が多いので、焦らずゆっくり筆ペンを動かしてみましょう。深呼吸、深呼吸。

ブサねこIMG_9475

目はこんな感じに。場所やサイズのバランスが掴めるまで、何度も描いてみるといいですよ。黒目は一本線にするとブサカワ度がUP!

ブサねこIMG_9476

もう片方の目も同じように。

ブサねこIMG_9477

目を離すとブサ度がUPします。最後はひげを左右に3本ずつ。

ブサねこIMG_9478

プラスαで模様は適当に♪

ブサねこIMG_9479

ほい、完成!あ、色を塗る時は、墨が完全に乾いてからにしましょうね(笑)

ブサねこIMG_9480

いろんな所でお役立てくださいにゃ☆

IMG_9460


とかち帯広空港から羽田へ。長いようであっという間の出張が終わりました。

 

ほんの数年前までは、一人で飛行機に乗るのもドキドキだったのに、今では無表情&無感情で空港を後にする自分…。「慣れ」っていいこともあれば、よくないこともあります。

hikouki

ちょうど3年前、初々しい頃の私のFacebook (2013.6.10)

 

数年前は、空港の中のどのお店に入ろうかワクワク迷っていたけど、今では搭乗口付近の簡易的なきつねうどん・関西風(600円)がルーティン(笑)いや、これはこれで美味しいんだけど。

IMG_9136

私の定番羽田メシ!

 

慣れによって、今では移動範囲は最小限!変化を捉える目や、お客さん気分でいろいろな物事を見る目を使わずに、効率を求めてしまうのです。

 

だから、慣れきった場所や行動こそ意識を集中させてみると、普段は何気なく通り過ぎていたところにも、気づきがたくさん得られそうですね!

 

県外から来た人が「山梨って、〇〇ですね」って言って、初めてハッと気づかされることがよくあります。もっとちゃんと周りを見なくちゃなぁ〜。そんなことを考えつつ、山梨に無事戻りましたとさ♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日から帯広入りしています!今回で6度目かな?

S__21110791

さてさて、今日はありがちなPOPの間違いを紹介!こちら、大人気のちょい持ちPOPをアレンジした「覗き見POP」です。

真似して実践してくださる方が多いのですが、時々こうなっているものを見かけます。下の写真をよーく見てください!

IMG_9517

この微妙な違いがわかりますでしょうか?正しくは、顔はPOP本体の後ろに、手は手前にきます。(下の写真を参照)

IMG_9523

壁から顔を出して覗いているようなイメージです。

IMG_9521

これを間違えてしまって顔が手前に来ると、こうなります・・・

貞子

・・・(笑)

 

くれぐれも注意しましょうね♪

 

さぁ、帯広でたのしごとするぞーー!

帯広

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん