すごはんのアトリエに設置した洗面台はこちら。

アイカ工業のスマートサニタリーUというもので、かなりの種類があるので迷いに迷いましたが、明るい雰囲気の木目調にしました。

 

工務店さん的には水垢が目立つので黒い水栓は推奨していませんでしたが、責任持って毎日綺麗に磨くことを誓って、アトリエの水栓のみかっこいい黒にしてもらいました!

 

その洗面台に、ついにタイルが登場!夫が仕事終わりに立ち寄って撮影してきてくれました。わぁぁ!かわいいーー!

タイルも膨大な種類がありましたが、コロコロとした丸のような多角形のようなおもしろい形がかわいくてこちらを選びました。⇒ 平田タイル「ルンタ」

カタログで見たら黄色だと思ったのに完全にベージュでした!! 私は一瞬パニックでしたが、実物を見てきた夫が「黄色よりこっちの方がいいよ!」と言っていたので、結果オーライということに♪

 

そして今・・ブログを書きながらWebサイトを初めて見たら、思いっきり「ベージュ」と書いてあるのを発見!笑

あの頃は選択することが多すぎて、深く考えずにざっくり決めすぎていたので、次々と設置されるものを見ながら「あれ、この色選んだっけ??」てな会話を夫と毎回のようにしています。

 

あとはここに鏡と照明、それから棚板が付けば完成!どんな仕上がりになるか楽しみです♪


こちらが新居のお猫様たちのお部屋です。

玄関を通って最初のドアを開けたらすぐにリビング = 猫空間になります。この家の中で一番日当たりがよく快適な場所♪

 

キッチン&ダイニングと猫部屋を分ける中央の黒い枠にはガラスの仕切りドアがつくのですが、これは猫だけの空間を確保するため。・・・というのも、実は私「猫アレルギー」なんです。

 

でも、過酷な野良生活をしている、ちょび(推定8〜10歳くらい?)と過ごす時間が増えていくに連れ、これからは安心安全な場所でゆっくり過ごして欲しいと思い、一緒に暮らす決意をしました。

アレルギーはまだ軽い方なので他の部屋でも一緒に遊びたいと思っていますが、実家で小さなチワワを飼っていた頃に酷い犬アレルギー症状が出て、実家に泊まることができなくなったので、念の為仕切りを作ることにしました。

 

自由な野良猫を家に閉じ込めるので、ストレスや運動不足にならない設備を計画中です。猫部屋もここからかなり楽しく変化する予定なので、また続報お伝えしま〜す♪

空調設備、空気清浄機、換気などでできる限りの対策はしたので、あとは健康的な生活をしてアレルギー症状が出ないように心がけます!

 

子どもの頃、文集に書いた将来の夢は「猫を飼う」でした。それがついに叶うなんて!

これまで地域猫のお世話や心配をしてくれていた近所の猫好きのおばちゃんたちにもお引越しの報告をして、ちょび&てつを可愛がってくれたことへの感謝を伝えています。

 

道ですれ違うおばちゃんたちとこんなに仲良くなれたのも、すべては猫たちのおかげ。縁を繋いでくれる猫ちゃんたち、ありがとう!

ところで、台湾人の友達が顔を見るなり「ドラえもん!」と言ったけど、たしかに似てる〜!笑


仕事やら体調不良やらでしばらく足が遠のいていたジムに久々に行ってきました。

 

鈍った体で脚とお尻の筋トレをしたら、筋肉痛が痛すぎてここ二日間ロボットみたいな歩き方になっています。

 

ジムを辞めても運動習慣を終わらせないようにするのが目標。誰かと一緒だとやる気が出るので、夫と一緒に筋トレやストレッチをする時間を作ったり、義母春ちゃんと一緒にウォーキングもしたいな。

 

大きな富士山を見ながらウォーキングしたら気持ちいいだろうなぁ♪

今のアパートは狭くて運動しようにも何かをどかさなけれ何もできませんが、運動専用のトレーニングルームを作ってもらったのでもう言い訳はできません。

 

あと2週間!新生活が待ちきれないくらい楽しみです!!