ここ最近の変化!ジムに通い始めて1ヶ月半。どれくらい変わったかな〜と思い、ビフォー&アフター画像をつくってみることに。

 

iPhoneのデフォルトカメラで撮影した、ちょうど同じような表情の写真2枚で比較しました。

こうして並べてみるとかなりの変化!4月上旬はこんなに顔がパンパンだったんだぁ〜!!

 

自宅の体組成計では体脂肪の測定結果にバラつきがあるので正確な数値がわかりませんでしたが、人間ドックで体脂肪を測ってもらったら、なんと5%も減っていました!

 

体脂肪は大きく減りましたが、体重は1kg減った程度。自分の身体の筋肉量の変化を、見た目でも行動でも感じるので、日々の体重の増減で一喜一憂しなくなったこともよかったことの一つです。

 

って言ってもまだまだ余裕でぽっちゃりだし、股関節は硬いし、腹筋も上腕筋も貧弱すぎるので、ジムでコツコツ鍛えます!

ストレス発散にもなるし、消費カロリーが大きい運動をしているから、食べたいものを罪悪感なく食べられるし、本気でチャレンジし合う仲間もいるし、前向きな気分になれるし、いいことしかありません♪

 

そろそろ夏が来るし、なんとかしたいな・・という方は、私と一緒にがんばりましょーー!


大雨な昨日でしたが、お住まいの地域は大丈夫でしたか?

 

私は地元長野県の諏訪市で朝からお仕事でした。セミナー後はものすごく空腹になるので、帰り道の諏訪インターに乗る前にラーメン屋さんに寄ることに。

朝4時半起きで頑張ったので、プチご褒美にラーメンに餃子もつけてモリモリ食べていると・・・

 

ブツン!!

 

急に店内が真っ暗に。まさかの停電!なかなか復旧しないので、スマホのライトでラーメンを照らしながらいただきました。笑

 

いつも繁盛しているお店ですが、さすがに警報が出ている中だったので、店内は4人くらい。暗闇でみんながラーメンを食べているのはシュールな光景でした。

一通り食べ終え、まだまだお腹が空いていたので替玉しようか悩みましたが、替玉のカロリーをググって断念。

 

暗闇が解消されたのでレジに行くと、「レジが復旧するまで時間がかかりそうなので、少しだけお待ちください」とのこと。これは神からのお告げ・・と都合よく解釈して、即替玉注文〜!笑

するとまたもや停電になってしまい、暗闇の中で替玉をすすり、端末が落ちてカードも使えないのでスマホのライトで小銭を照らしながらお支払いを済ませました。

 

てんやわんやのスタッフさんに「がんばってください」と伝え、安全運転で山梨県まで帰ってきました。

 

こんな悪天候の中でも、開けてくれたお店に感謝です。でも無理はせず、スタッフの方の安全第一で判断してほしいと思います。雨の被害が最小限でありますように。


一日がかりだった人間ドックは無事完了。

 

一点精密検査が必要になった箇所があるので即予約。ちなみに今回は採血で倒れないように、ちゃんと自己申告してベッドで対応していただきました♪

採血で気分が悪くなるかも…と心配な方は、採血や注射をする場には、たいていベッドが用意されているので、勇気を出して伝えましょう!

 

変わったことといえば、なんとずっと157.5センチだった身長が「158.9センチ」になっていました!!!?

 

成長期がまだ続いてた!? それとも姿勢改善した!? 念の為、機器を調整してもらい再測定しましたが同様の結果に。ということで、これからは胸を張って159センチ(1ミリサバ読み)と申告します!嬉

それから、視力が大幅に回復して、体脂肪がかなり減って、コレステロール値も正常になり体質改善しました!

 

日々の運動と食事改善は今まさに取り組んでいることなので、結果に繋がってめちゃくちゃ嬉しい!日々の継続、というか「人生かけての継続」が大事ですね!

 

ところで、人間ドックに行くと、聞き慣れないキーワードが多く、気になったものは先生に質問したり、ネットで調べたりすると知識がつき、日常で気を付けるべきポイントがわかります。

例えば、今回私は「デンスブレスト(高濃度乳房)」という特徴があることがわかり、日本人女性は結構な割合で該当するそうで。

 

これはマンモグラフィだけでは乳がんなどの異常を見逃してしまうケースもあるので、超音波検査も併せて検査することが大切らしい。

 

自分の特徴を知れば、対策もできるので安心ですね。

待ちに待った17時間ぶりの食事、めちゃくちゃ美味しかった!こんな美味しいランチ食べられるならまた人間ドックやりたい! 「ゆっくりよく噛む」を心がけていただきました。

 

最近特に自分が健康に気をつかい出して考えていることがあります。販促の楽しさや大切さを伝えるこのブログですが、健康第一ってことも末永〜く「たのしごと」を続けるためにも大事だなって思っていて。

 

だから、ブログ読者のあなたがいつまでも健康でいてくれるように、健康意識がUPするようなネタも時々発信していきたいなーと考えています。みんな〜健康第一でたのしごとしましょうね〜!!