地域猫のボランティアさんと、野良猫の去勢に協力しているのですが、ボランティアのおばちゃんのLINEに毎回クスッと笑わせてもらっています。

 

「保護するのはこの子ですか?」というメッセージと共に送られてきた下の画像。(実際はさらに広域の写真でしたが、家など写っているのでトリミングしました)

えっ?猫どこーー!!

 

出張先の新幹線の中、いくら見てもまったくわからず・・夫に写真を転送して探してもらいました。しばらくして、夫から一枚の画像が送られてきました。

ウォーリーを探せ状態ーー!

 

そもそも見つけたところで、この猫がどんな柄なのか・・この写真ではまったくわからない!伝わらない!

 

そして最近「この猫ちゃんですか?」と写真が送られてきたのですが・・

ライト眩しすぎて柄とんでるーー!

 

立て続けに3枚送られてきましたが、すべて猫かどうかすらわからない状態!謎の発光物!笑

さらに文章は毎回暗号のようなので、必死で解読して返信を送っています。笑

 

きっと、慣れないスマホで写真を撮って、一生懸命メッセージを作成して送ってくれているんだろうなぁ。

 

これも地域猫を助けたいという一生懸命で優しい行動!温かい気持ちになりつつ、おばちゃんの難解なLINEにクスッと笑ってしまいます。

 

 


今ある仕事に、未来の仕事の種まきに、引っ越し準備に、新居に必要な買い物に・・あぁ〜確定申告もしなくちゃ!

 

ジムも残り僅か、みんなと会えるのもあと少しだと思うと無理してでも行きたいし。引っ越すとなかなか会えなくなる、故郷の友達にも会っておきたいし。

 

最近いろんな「〇〇しなきゃ」が散らかりすぎて、頭がパンクしそうでした。

な・の・でっ!ちょっと一旦、紙とペン持ってスタバへ避難ーーー!

 

やること、やらないこと、考えること、考えないこと、全部書き出して、あぁ〜スッキリ!

 

 

あとはひたすら行動、行動、行動!

色々なものが重なると無駄に焦ってしまうから、精神衛生上やっぱりこういう時間が私には必要なんだ。

 

引っ越し先でも、すぐに駆け込めて考え事ができるカフェを見つけたいな。


夫が夜勤で仕事を頑張っているので、私も引越し準備を進めようと思い、まずは本棚の本を段ボールに入れることに。

狭いアパート生活だったので、廊下に置いた本棚にはいろんな本がごちゃ混ぜになっていたので、仕事本、料理本、趣味本など、引越し先の収納箇所ごとに振り分けて段ボールに詰めていきました。

 

最後、ドライバーで本棚を解体!掃除機をかけて廊下に段ボールを積み上げて完了!たったこれだけの作業で数時間もかかってしまいました。

お引越し日まであと1ヶ月ちょっと。ねえ、これ、間に合うの…??

これまで大きな引越しは3回経験していますが、今回はスケジュール的に一番ドキドキ!

 

東京からはるばる引越しのプロ「奥田商店」が来てくれるので当日は安心ですが、それまでの準備がもうハラハラしちゃう〜!!

 

残された1ヶ月間、仕事も引越し準備も本気で頑張るぞぉぉーー!!!!!