1ヶ月前、源泉舘さんのお部屋に貼るご案内POPをつくりました。

お醤油は冷蔵庫にございます。

 

それから1ヶ月後のこと。
「一味も追加して〜」とのリクエストが!

 

紙に書いた手書きPOPなら、ゼロから書き直ししなければなりませんが、こちらはiPadでつくったデジタル手書きPOPなので・・

 

こーんな感じに、あっという間に一味を追加することができました!

これを一度体験してしまうと、もう紙のアナログ手書きPOPには戻れません!

 

しかも、売り場に設置したり、壁に貼ったりしても、結局手書きで書いているのは変わらないので、アナログかデジタルかなんてほぼわかりません。(下の記事参照!)

【よくある質問】アイビスペイントでPOPやチラシをつくったら綺麗に印刷できるんですか?

 

むしろ、デジタル手書きPOPなら、日光で褪色したり汚れたりしたらすぐに新しく印刷し直せるので、綺麗な状態を維持できるし、いいことづくめ!

 

「iPadでPOPづくりしてみたい!」という方に朗報です!千葉県多古町でPOPの基本から、iPadを使ったPOPづくりまでマスターしちゃう、POPづくしの1DAY講座を行ないます!

いよいよ近日中に募集開始するので、ぜひ6/20のスケジュールを空けておいてくださいね!

 

▼11/20沖縄POPセミナー募集スタートしました!


6/20に千葉県多古町で1日がかりのPOP講座を企画しています。まだ詳細はこれから確定させていきますが、ざっくり概要を説明すると・・

 

前半:売れる手書きPOPの基本を知って実践する

後半:iPadを使った手書きPOPのつくり方を知って実践する

ということを考えています。

「iPad持っていないんだけど参加してみたい」という方、めっちゃ操作しづらいけど、スマホで参加することは可能です。

 

ただし!

 

セミナー前に、iPadと対応のApple Pencilを準備してもらった方が「絶対に」いいです!

ーーなぜなら、結局後々買うことになるから。

 

過去にiPadでPOPづくり講座をした際に、iPhoneで参加された方ほとんどが後にiPadを購入しています。

 

それなら最初から準備して、参加した方がサクサク作業が進められるし、ストレスもありません。

どんなiPadを買えばいいの?とお悩みの方は、今後iPadを使ってPOPだけでなくチラシやお便りなど販促物を自由自在につくったり、販促物に入れたい写真を保存したりするなら、容量はある程度あった方がいいと思います。

 

ただ、「iCloudに保存しているよー」という方は、本体の容量はそこまで大きくなくてもOKです。

 

私が5年間使っているiPadのメモリは256GB。5年間で販促物をたくさん作っていますが、その際に使う「アイビスペイント」というアプリの使用容量は現在83GB。写真はすべてiCloudで保存しているので、256GBあれば全然余裕です。

 

販促費はコストではなく「投資」だと考えて、買ったからにはフル活用すればすぐに元は取れる!と私は思っています。

 

制作時間が圧倒的に短縮できるし、自分でパパパッと販促物が作れるのは本当に便利なので!

こんな動く挿絵も簡単に描けちゃう!

 

迷っている方は、ぜひiPadと対応のApple Pencil(←Apple Pencilはいろんな種類があるので、自分のiPadにどれが対応しているかわからない方は、家電量販店などに確認を!)を揃えて、ぜひ6/20に1Day多古町セミナーにご参加くださいね〜♪

 

▼6/20(木) 千葉県多古町(予定・準備中)

▼11/20(水) 沖縄県那覇市【募集スタート!】

ぜひリアルでお会いしましょう〜!


アイビスペイントでPOPや販促物をつくりたい!という方向けの記事です。以下動画と合わせてご覧ください。

↑クリックで再生

 

1.画面右下「←」をタップ

2.「設定」をタップ

3.「レイヤー行高さ」を自分が見やすいサイズに調整

4.「筆圧感知」オフにする

5.「ブラシ太さはキャンバス依存」オンにする

 

以上です。他にもブラシの設定なども紹介しているので、ご覧ください!

アイビスペイントで一番文字が書きやすいブラシはコレ!(私調べ)

アイビスペイントで販促物を作る方へのおすすめブラシ(2022年7月時点)

超簡単!アイビスペイントで地図を描いてみよう

アイビスペイントで手書き文字に「ふちどり」をしてみよう!

高級感UP!魅惑の「黒POP」をつくってみよう!

食べたい!飲みたい!活気ある居酒屋風手書きPOPの書き方