「絵心ゼロだからイラストが描けない!」イラストが苦手、嫌いな人ってすごく多いんです。

 

私は子どもの頃からお絵描きが大好きで、ふとしたときに絵が描けることでみんなが笑顔になってくれたり喜んでくれる経験を何度もしてきました。

高校時代は文化祭のうちわや巨大な壁画のデザインをさせてもらったり、大学祭のパンフレットの表紙をデザインに採用されたり、特別な思い出もできました。

 

イラストが描けることで伝える幅が広がって、今の仕事に大いに役立っています。

 

イラストが苦手でこの楽しさや便利さを手に入れることができないなら、それはすごくもったいないことだな、と思っています。

 

だって、私が描いているような簡単でゆるいイラストは、生まれ持った才能ではなく「覚えるもの」だから。

描き方を覚えさえすれば、誰でもすぐに描けるようになるんです!

 

だから、「イラストが苦手で人前で絶対に描きたくない!」という方のために、イラストが描けるようになって、イラストを楽しめるようになる秘密の道具を現在企画中です!

年度内にはリリースできるはずなので、またちょっとずつお伝えしてきますね〜!

 

もし、待ちきれない!という方がいたら、POP本を読んでいただくか、こちらの記事を参考にしてみてくださいね〜!

手帳に描きたい!!ボールペン一本で簡単に描けるかわいいイラスト

イラストが苦手なのー!という人がそこそこ上手にイラストを描くためのコツ

【保存版】マネするだけでOK!表情豊かなかわいいイラスト講座


8/11(火)
13:30〜15:30
開催します!

 

こ〜んなイラストとか、

こ〜んな動くイラストが、自分でつくれるようになる講座です!

こういう素材があると、ブログを書くのも楽しくなるんですよね〜!動くイラストは「GIF (ジフ)」という形式の画像で、アメブロやLINEのトークにだってバッチリ貼れますよ♪

実際のLINEの画面

 

自分のサイトに動くイラストが貼れるかどうか知りたい方は、下の動く猫のイラストをプレゼントしますので、まずはお使いの端末に保存して、試しにブログに貼って確かめてみてください。(※公序良俗に反する目的での使用は禁止します)

講座では単なるイラストではなく、例えば下の画像ように、リンクを貼れば実用的なバナーとしても使える素材を作ります!試しにぜひクリックしてみてください♪

 

↓こちらはまだリンクを貼っていないので、クリックしてもページは飛びませんが、このように「自分のサイトにあったら便利だな〜」というバナーも作ります!

基本のつくり方さえマスターできれば、例えば運送会社さんならこんな感じに自分のサイトに合わせてアレンジすることも自由自在!おもしろいですよね♪

 

 

講座でつくれるようになるもの

1.動くアイコン

まずは簡単なアイコンを作成して、動くイラストの仕組みを理解します!

 

2.動くバナー

次に少しステップアップして、目立つバナーをつくります!

 

3.動くイラスト&ふきだし

ラストは、動くイラスト&ふきだしをつくります!操作していくうちにアイビスペイント の使い方もわかるお得な講座になっています♪

 

どんな言葉を入れるかは自由なので、入れたいメッセージやつくりたいバナーのイメージを膨らませておいてくださいね!参考までに下にいろいろ書き出してみました!

 

動くバナーのメッセージ (例)

・オンラインショップへGO
・Instagramはコチラ
・ご予約はこちらをクリック
・商品一覧はこちら

 

動くイラスト&ふきだし (例)

・ポイント
・おすすめ!
・ご注意

 

ご参加いただけるのは以下をお持ちの方のみになります。ぜひ手元のiPadを魔法のキャンバスに変えて、楽しく仕事に活かしていきましょう!

 

必要なもの

カメラ付きパソコン(なければスマホでもOK)

イヤホン(あればでOK)

iPad(タッチペン対応)

文字など描きやすいiPad対応タッチペン
(おすすめは純正のApple Pencil)

アイビスペイント アプリ
(事前にお使いのiPadに「アイビスペイント」のアプリをダウンロードしてください 。有料版がおすすめです! ⇒ 有料版 /⇒ 無料版 

ImgPlayアプリ
(事前にiPadに入れてください ⇒ コチラをクリック)有料版がおすすめ!

Wi-Fi環境

 

日時

2020年8月11日(火) 13:30〜15:30  募集中(残り1席)

(あっという間の2時間です!)

定員は先着3名!120分で、参加費は 4,000円(税込) となります!

もしZoomの接続が不安な方は、当日セミナー開始の10分前に操作方法などの説明をしますのでご安心ください!

 

参加ご希望の方は、このサイト内にあるお問い合わせフォームのタイトル部分に「動くイラスト講座希望」と入れて、以下を参考に必要項目を入力してください。

Facebookでつながっている方は、メッセンジャーからのご連絡でもOKです! ご参加、お待ちしておりま〜す!

 

迷惑メールフィルタを設定されている方にはお返事が届きませんので、お手数ですが必ず「受信設定」をお願いします。メール設定が不安な方は、「お問い合わせ内容」の枠内にお電話番号を記載してください。

 

参加者さんの動くイラストはこちら!

みんなで実践!動くイラスト美術館


イラストがそこそこ上手になる方法の続きです!前の記事をまだ読んでいない方は以下からどうぞ!

イラストが苦手なのー!という人がそこそこ上手にイラストを描くためのコツ

 

こちら、そこそこ得意な私が描いたライオン

 

一方こちらは苦手な人が描いたライオン。

 

得意な私と苦手な人の決定的な違いは「応用」の有無でした。

 

ライオンを描く際、私は「猫」を応用したのに対して、苦手な人には応用という概念はなく、ゼロから「ライオン」を描いたんです。

 

例えば動物のイラストを描く際、私は下の図のように基本の動物の顔と、動物の特徴を当てはめながら描いていきます。もちろん牛や馬などはまた別の基本形があります。

今回はライオンだったので、「猫」をベースに特徴のたてがみをプラスして簡単に描くことができました。

ちなみに馬や牛のような動物はこんな感じ。

私は人や生き物のイラストを描く際、似ている特徴でザックリとグループ分けしていて、そこに独自の特徴をプラスして描く。という方法でイラストを描いていました。

 

プロ級までいかなくとも、「そこそこイラストが上手になりたい!」と思う方は、ベースの描き方さえ掴めば、イラストは割と簡単に描けます!

 

あ、顔のパーツは「鼻」→「口」→「目」の順番で描いてくださいね〜!

このように、「かわいい」顔を描くときは子どもの顔を応用すれば、おばあちゃんになったり。ぜひ意識しながら描いてみてください♪

 

いろいろ参考になりそうな過去ブログ貼っておきますね♪

30秒で描ける!ブサイク可愛い「ブサかわ猫」のイラスト超簡単な描き方

【保存版】真似するだけでOK!簡単かわいいイラストの描き方〜髪型編〜

【保存版】マネするだけでOK!表情豊かなかわいいイラスト講座

考え事をしている人の顔の描き方

絵心ゼロでも書けちゃう♪ 驚いた表情の簡単な描き方

サロンや化粧品のPOPや販促物にピッタリ!洗顔している女性のイラスト