別にプロみたいに上手にならなくていいから、「そこそこ上手に描いてみたい!」という方のために、そこそこイラストが上手な私がコツを紹介します!笑

もちろん、人それぞれ描き方やコツがあるので、「一つの参考」として見ていただけたら嬉しいです!

 

まずは、次のイラストを「何も見ない状態で」描いてみてください。今日のブログは実際に描いてみてから読んだ方が楽しめるので、ぜひ簡単でいいので、描いてみてくださいね!

 

ライオン

 

どんな感じで描けましたか??

 

 

私はこんな感じに描けました!自分で言うのもアレですが、そこそこ上手ですね!笑

次に、「イラストが苦手な人」に実際にライオンを描いてもらいました!

ふむふむ。実際に描く様子を見ていたんですが、面白い発見がありましたよー。ここからは得意な私と苦手な人とのイラストを比較をしながら解説していきますね!

 

1.描き始め

得意:輪郭から描く

苦手:目から描く

 

目から描くと、それに合わせて他のパーツを描かなければならず、バランスを取るのががとても難しくなってきてしまいます。だから、まずは輪郭を描いてから、細部を描いていった方が簡単です。

 

それから、顔の可愛さを左右するのは「目」です。鼻と口を描き終えた後に目を入れることで、可愛く描けますよー!

 

2.表現にこだわった特徴

得意:たてがみ>キバの生えた大きな口

苦手:口の上のぷっくり>たてがみ

 

イラストを描く上で、「特徴」を捉えて表現することはめちゃくちゃ重要です。 例えば、ウサギなら耳が長いとか、鬼なら角が生えてトラ柄パンツを履いて金棒を持っているとか。

 

でも、せっかくの特徴も、どの特徴を強調するかによって「メインの特徴」がわかりづらくなってしまう場合があるので注意が必要です。

 

確かにライオンには口上にぷっくりとした部分がありますが、これは猫もトラ同じ。ライオンならではの特徴としては「たてがみ」が最もわかりやすいものと言えますね。

 

今回、苦手な人は口上ぷっくりに一番長い時間かけて苦戦して、肝心なたてがみを描く頃には、もう諦めモードで適当にササッと描いてしまいました。

 

簡単な話をすると、たてがみさえ強調すれば、他の特徴を消したとしても「ライオン」と認識しやすくなるんです。苦手な人ほど特徴は絞ることが重要なのかもしれませんね。

そして、得意な私と苦手な人には決定的な違いがあることを発見しました!長くなったので、次の記事に続きま〜す!

イラストがそこそこ上手に描けるようになるコツのつづき


昨日は一日オンライン講座でした。アイビスペイントの仕様がちょうど昨日変わって、レイヤー移動の方法や新機能が追加されたため、めちゃくちゃ焦りました!

 

レイヤーを移動させる方法が変わった(設定画面から従来の方法に戻すことも可能!詳しくは下のサイトへ!)ので、アイビスペイント愛用者のみなさん、一度こちらをチェックしてみるといいですよー!

↑クリックで開きます

 

さてさて、昼の部は久々の再会だった、がま口教室mizuitama しのさんと、モデルのあいちゃんが来てくれました!

3年前、しのさんからいただいたミニがま口は今も現役バリバリめっちゃお気に入りで、500円玉を入れてお散歩行くとウキウキするんです♪

あいちゃんは、モデルさんになって美しさとハイテンションさに磨きがかかっていました♪おかげで笑いの絶えない楽しい講座になりました!

 

しのさんのツイッターも、あいちゃんのインスタも、これから一層楽しくなりますね!

 

夜の部はこちらのみなさま!背景・蝶々・屋根の瓦はすべてアイビスペイントの素材を使って作りました!

なんと全員「近畿」からのご参加!

大阪・キムラ寝具店の恵子さん

滋賀・平井百貨店のえっちゃん

大阪・東大化成のあいさん

 

先日新品iPadが到着したてで、マンツーマンiPadでPOP講座を受講してくれたあいさんはもうバッチリ余裕な感じだったし、恵子さんもえっちゃんも操作が早くてすごくスムーズでした!

 

みなさんそれぞれの発信の場で楽しく活用してくれそうで、 ワクワクします!

 

さあ、今月ラストの動くイラスト講座は、6/29(月)の13:30〜ですが・・なんと、、、

 

申し込みゼローーーー!!!!

きゃーーーー!
助けてーーーー!笑笑

 

定員は3名の超少人数制!ということで、お申し込みお待ちしておりま〜す! メッセンジャーやLINEでつながっている方はそちらから直接のご連絡でも大丈夫ですよ♪

 

詳細はこちらからっ!

【ブログやSNSに使える! iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会】開催します


昨日は、ピカピカのiPad Proを最近購入したばかりの、あいさん (大阪) のイラスト猛特訓講座でした♪

事前にどんなイラストを描きたいかヒアリングしたところ、あいさんからのリクエストはこちら!

 

自分キャラをつくりたい

いろんな表情を描きたい

子どもを描きたい

芝犬キャラを描きたい

 

「イラストは苦手…」というあいさんでしたが、自分の似顔キャラクターもこんなに可愛く描くことができました♪

「The・大阪」なアレンジも最高〜!笑

あいさんはこの日初めてアイビスペイントに触れたそうですが、操作にもすぐに慣れてサクサク使いこなしていました!表情が豊かすぎるイラストもこの通り!

子どももめっちゃかわええぇぇ!「本当に苦手でした!?」とツッコミたくなるレベルです!

ラストは描けたイラストと一緒に記念撮影〜♪ 「ガビーン」の表情、気に入っていただけました!

講座後にもあいさんの猛特訓は続いていたようで、愛犬の芝犬キャラと驚き顔の似顔絵キャラを組み合わせて、ストーリーが気になる一枚を描いて送ってくれました!おすまし顔の芝と驚きのキャラのギャップがたまりません!!

このイラストを見ると、「苦手…」ではなく、「楽しい〜♪」という気持ちが伝わってきました! あいさんのブログや発信がこれからますます楽しくなっていくのにも注目ですね〜!

初めての方へ