先日、甲府ではバケツをひっくり返したような雨が降る中、私はるんるんな気分でご請求書に添えるお手紙を書いていました。

コピックのキャップを開いた瞬間に、今の時期にぴったりの、すっごく楽しくて可愛いアレンジ方法を閃いちゃったので、さっそく紹介しますね〜!

 

まず、準備するのは水色やエメラルドグリーンなど3色のコピック。おすすめはB02、G00、BG23あたりの淡めカラーが綺麗ですが、別になんでも大丈夫で〜す!

 

コピックの筆っぽくなっている方を使います。

ペンは立てずに寝かせた状態で「ぐっ!ぐっ!」と紙に押し付けるだけで、かわいい雫模様ができちゃうんですーー!

それをマバラに描いたら、次の色のコピックにバトンタッチ!

他の2色も同様に「ぐっ!ぐっ!」とペンを押し当てみましょう。とっても綺麗な模様になっちゃうんです!

受け取ってくれるあの人は、喜んでくれるかな〜?なんて想像しながら描くのは、楽しい時間ですね!

もしちょうどいい切手があれば最高ですね!スヌーピーシリーズの切手シールに傘のイラストがあって、今回のお手紙にピッタリでした!

・・・下手くそですが、想いが伝わればOK!こんな感じで雨の日ならではのイラストを描いてみても楽しいですよ〜!

真っ白な封筒はいろいろ遊べるのでおすすめです!私はハグルマ封筒さんの「長3カマス ホワイトクラフト」を使っています!厚紙だし、外は白だけど中はクラフトのベージュなのが可愛いんですよー♪

気分が下がり気味な梅雨シーズンは、コピックで「ぐっ!ぐっ!」と楽しんでみてくださいね〜♪


父の日の手書きPOPを書きたい!でも、その前にお父さんのイラストが描けない!という方のために、サクッと描ける超簡単なお父さんのイラストを紹介します!

 

まずは、輪郭から。アルファベットの「U」の字を描きます。

その中に、「U」の字を描きます。これが鼻になります。

次に、鼻と輪郭の中間くらいに、ニコッと笑った口を描きましょう。

次は目を、鼻の書き出しのあたりにポツポツと。

耳は、鼻の直線上に。

眉毛は下がり気味にすると優しい顔になりますよ〜。

髪の毛は、前髪から先に描いた方が楽チンです。

髪型が違うと全然違う人になりますね。

さらに、ひげやメガネなどのパーツ、洋服、ポーズなどでも雰囲気が全然変わりますよ♪

仕上げに色を塗れば完成〜!

とっても簡単ですね!イラストが苦手な方も、ぜひチャレンジしてみてください!

 

お母さんや子ども、赤ちゃんの描き方はこちらの本をチェックしてくださいね♪


「顔の描き方はわかったんだけど、髪の毛が難しい〜!描けない!!」という声が多いので、超簡単かわいい髪の毛の描き方を紹介します!

まずは前髪から描きましょう。赤→青の順に描いてくださいね〜。

前髪が描けたら、てっぺんの髪をふんわり描けばOK!「耳」を目印に線を引くのがポイントです。

こんなに簡単に男の子が描けましたね!

女性を描きたい場合は、髪を長くするとそれっぽくなります!

もう一つ簡単な髪型の描き方があるので紹介します。今回も、やっぱり前髪から描き始めまっす!

前髪が描けたら、輪郭の上にふんわりと髪の毛を描けば、かわいいぼっちゃんの出来上がりです。

ちなみに、ぼっちゃんの前髪を描いたら、耳や輪郭も覆い隠すように髪を描けば、かわいい女の子になります!

輪郭の丸と、顔のパーツの位置関係が掴めたら、耳から上の輪郭は描かなくてOKですよ〜。

簡単な女性の髪型色々と描きましたので、参考にしてみてくださいな〜。順番、大事です!

 

【超簡単イラスト講座】イラストでパーってどう描くの?手のひらの描き方