気がつけばもう10月のど真ん中。月日の流れが早すぎておばあちゃんになっちゃうよーー!!

ということで、季節のイベントを楽しむためにハロィンのカボチャ「ジャック・オー・ランタン」を描いてみましょう!慣れれば30秒で描けますよ!

 

まずは、上下に三つのポコポコがついた形を描いてみましょう!イラストに自信のない方は、ぺんてるの筆ペンを使うべし!

お次は「W」にもう一個「V」を追加したようなギザギザを描いてみましょう。

あまり広がらないように、「^^」←こんな目を描いてみてくださいませ。

細いペンで線を引いたら、カボチャっぽくなってきましたね♪

あ、ヘタを忘れてた!笑 これでOK!ひとまず完成!

目を「▲▲」にしてみると、よくあるジャック君に!

ジャック君の頭に、先っちょの曲がったとんがり帽子を乗せてあげたらそれっぽい!

キャンディやコウモリもハロウィンっぽさを盛り上げてくれますね!

ホイッ、完成です!ちなみに、以前こんな感じでお手紙を書いてみましたよ〜!

明日は、カワイイおばけを描いてみましょうね〜♪


使い所が意外と多い、ショックを受けたとき、びっくりした時の顔の描き方を紹介します!まず輪郭を描いたら、次は真ん中に鼻を描きましょう。

鼻の下に、口。長方形か、やや下に向かって広がる台形でもOKです!

目は、真っ白な大きな丸を2つ。

目玉を描けば、びっくり顔になってきました。

前髪は画面向かって左から右に向かって描いた方が、私的には描きやすいです。

で、髪の毛(上)を描きます。

頭の形が変になったので、ツインテールでごまかしました。笑

眉毛は眉間にシワを描いて困った感じに。

焦っている感をプラスするため、大量の汗を描いてみましょう。

目は血走っていると、よりテンパっている感じが出ていいですね〜♪

色を塗ると一層それっぽくなりましたね!

ハイ、完成です!

「ええーー!これってこんなに美味しかったの !? もっと買っておけばよかった…。そんな後悔のないように多めに買っておくことをおすすめします。」そんなPOPにもピッタリですね♪

 

おまけ。

 

同様にまんまるの目の顔を描きましょう。

眉毛はピンと上げて、ほっぺを赤くしたら・・・

あら不思議!一目惚れしたような、トキメキ顔に!

「「欲しい」と思った時が買い時です!手作りだから同じものは2つとありません♪」「この可愛さに一目惚れちゃうお客さまが多いんです♡」なーんてPOPに。

 

イラストはパーツを少し変えるだけで、全然違う表情になるからおもしろい!お試しくださいまし♪

 


今日はこんな季節感のあるイラストを描いてみましょう!「笑顔ですいかを持つ人のイラスト」です!

 

それじゃ、ペンと紙を用意して、さっそく始めましょう!ちなみに、黒ペンは「ぺんてる エナージェルトラディオ0.7mm」を使用しています。

まずは手を描きます。手の向きに少し角度をつけるのがポイントです。

手にすいかを持たせます!

すいかの少し上にペコッと鼻を描きます。

続いて、いかにも食いしん坊そうな口を描きます。

鼻よりほんの少しだけ上にニコニコな目を描きましょう。口と同じくらいの幅にするといい感じ!

目の横から始まる輪郭を描きましょう。

お次はかわいい耳を2つ。

髪型はご自由にどうぞ。男性・女性はここで描き分けることができます。

眉毛は下がり気味にした方が喜んでいる感がよく伝わります♪

ペンのインクがしっかりと乾いていないと滲んでしまうので、色は髪の毛などの濃い色から塗りましょう。ちなみにペンはコピックを使っています。

コピック同士も乾かないうちに塗ってしまうと滲みの原因になるので、隣り合っていない部分から塗ります。

既に色を塗った部分が滲んでいないことを確認したら、最後は手と顏を塗ります。仕上げにほっぺを塗れば、すいかを持っているかわいいイラストのできあがり♪

今回使用したコピックの色

髪の毛 E47/顔・手 E00/ほっぺ R21/口 R05/すいか(赤) R29/すいか(緑) YG45

 

↓パラパラ動画はこちら↓