仕事柄、年末はお仕事が忙しくて、すっかり忘れていました。もうすぐクリスマスだ〜!・・・というわけで、必要な方も多いと思うので、昨年に引き続き紹介します!

サンタまっす

簡単かわいい!サンタクロースの描き方です!サンタのおじさんをササッと描けるようになって、クリスマス販促に活かしましょう〜!さぁさぁ、紙とペンをご用意くださいまし。

 

まずは、いきなり鼻から描きます。ポコっと丸く描きましょう☆

o0400030013153497426

次はサンタのトレードマークのヒゲです。鼻の下にモクモクと、雲のように描きます。

o0400030013153497425

続いては目です。位置が重要なので、同じように描いてみてくださいね。

o0400030013153497428

モクモクのヒゲの上に耳を描いてみると、サンタクロースっぽくなってきた!

o0400030013153497427

耳と耳に虹を掛けるように、頭をまぁるく繋げま~す。

o0400030013153499911

さらにモッサリ眉毛を描くと、まるで仙人のような、かわいいおじいちゃんに!

o0400030013153499913

仙人があともう少しでサンタさんになりますよ〜。頭の下ににもう一本、眉毛の間を通る線を入れましょう。

o0400030013153499912

サンタさんはやっぱりコレがないと!帽子を被せてあげましょう。

o0400030013153502658

まだまだ笑顔が足りませんね。ヒゲの中に口を描くと、一気にこうなりま〜す!

o0400030013153502660

わぁー!一気にユルいサンタさんになりましたね!仕上げに色を付けていきましょう。手元にある赤いペンだけでも十分ですよー。

o0400030013153502661
簡単かわいいサンタさんが完成〜!POPや手書き販促物、お手紙にらくがき、バンバン描いてくださいね♪

 

イラストって、その人の特徴を入れるだけで「それっぽく」見えるもの。ひげと帽子があるだけで、サンタさんらしいイラストになります。

 

o0400030013153502659
それから、全体を見ると難しく思えても、パーツをバラしてひとつひとつ描けば、案外簡単ですね。

 

すぐに楽しいサンタさんを描いてくれた、山谷さんや、たなべさんのように、どんどん描いて覚えていくことが上達の鍵!

スクリーンショット 2015-12-18 5.13.15スクリーンショット 2015-12-18 5.13.27

クリスマスにお役立てくださいませ〜!

 

追記)その後、さらに可愛いくて簡単なサンタさんの書き方を編み出したので、こちらもぜひチェックしてみてね〜↓↓↓

クリスマスまであと2ヶ月だし、かわいいサンタクロースのイラストでも描いてみますか

 

こちらのイラストもおすすめ!

手帳に描きたい!!ボールペン一本で簡単に描けるかわいいイラスト


昨日は、日本橋の商売繁盛セミナーで、イラスト&筆ペン講座、それからチラシ講座を開催しました。

 

いつもと違うのは、女性より男性の方が多かったこと!可愛いイラストや、いい感じの筆ペン、それから手書きチラシををマスターしたいと考える男性が増えるのは嬉しいことです♪

IMG_4510

前半のイラスト&筆ペン講座では、「自称イラストが苦手」な方でも、自分のビフォー・アフターにビックリされていました!イラストってセンスや絵心は関係ないから、誰でも5分で描けるようになっちゃうんですよ〜。

 

そして、後半はいよいよチラシ講座。プロカメラマンによる「販促に使えすぎる写真」の撮影まであって、充実しまくってます。ちなみにチラシセミナーは、私が行なう様々なセミナーの中で、唯一休憩タイムを挟む、ワクワク感と疲労感がドッと押し寄せるセミナーです(笑)

IMG_4511

業種が違うからこそ色んな気付きが得られる!仲間との出会いがあるのも、セミナーのいいところなんですよね。

IMG_4515

さぁ、チラシセミナー後半は、大量の事例やノウハウ、気付きを活かす実践タイムです!この集中力は凄い!

IMG_4520

POPセミナーでは、参加者さんが必ず1〜3枚のPOPを、お店に持ち帰ってすぐに貼れる状態に仕上げて帰るのですが、POPと違って書くことが多いチラシは、このセミナー内で仕上げるのは大変です。

 

だから、チラシを完成させることが目的ではなく、まずは気付きを活かして書いてみることを、セミナーのゴールにしています。

 

ですが・・・

 

なんと、ほとんどの方が、セミナー時間内に明日から配れそうなチラシを仕上げてしまったのです!!!!! びっくり!

IMG_4524IMG_4538IMG_4540IMG_4529IMG_4546IMG_4543IMG_4527IMG_4542IMG_4536IMG_4534IMG_4531

すご〜い!どれも楽しくて、ついつい読んじゃう!! 皆さんよく頑張りました〜(涙)机の上の消しゴムのカスからも情熱が伝わってきます。「伝えたい!」その想いは、必ずお客さまに届きますよ〜!

IMG_4533

さっそく参加者さんのFacebookには「明日からチラシまける〜」と嬉しい投稿もアップされていました。このチラシたちが、たのしごとの種になりますように☆

12342787_1086736048044872_748496397135687421_n

参加者の皆さま、商売繁盛セミナーの皆さま、ありがとうございま〜す!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


イラストが得意!筆文字が得意!「得意」って素晴らしいことだし、「得意」を発揮することは大切ですが、得意なものほど「作品づくり」にならないように注意しなければいけません。

画家

時として「得意」ってヤツは本来の目的を、「自己満足を満たすこと」に変えてしまいます。相手(お客さん)を忘れて、「こんなイラストが描けた!」「こんな上手に筆文字が書けた!」と自分の悦びに没頭してしまいそうになります。

 

「得意・好き」を自己満足ではなく、販促で発揮するためには、基本をしっかり身につけておくことが重要です!

まっすー

筆文字が得意だと、作品のようなPOPをつくってしまいがちですが、POPは作品展のように一枚一枚足を止めて見てもらえるわけではありません。

 

「お客さんがPOPの前を通りすぎる1秒間でインパクトを与えられるのか」という基本を意識して、瞬時に読みやすいかどうか考えた上で、効果的に入れていくといいですね。

 

私は筆文字の書き方・イラストの描き方講座も開催していますが、あくまで、より伝わる販促物にするためのエッセンスとして紹介しています。POP本でも同様です。

 

下のPOPは、伝えるための筆文字だし、伝えるためのイラストですね!

IMG_2603IMG_2250

POPに限った話ではありません。Web・ブログ・SNS・チラシ・DM・・などなど、本来の目的を忘れずに、それから「楽しさ」も忘れずに、つくっていきましょうね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん