まぁ、この前のブログを見た方は薄々お気づきかと思いますが・・私、イラストそんなに上手じゃありませんでした!だから必死に学んだんです。イラストの上手な描き方じゃなくて、イラストを上手に見せる方法を(笑)

スクリーンショット 2015-05-05 15.06.52

今日は私が小学生の頃から身につけてきたそのワザをシェアしますね。

 

簡単な話なので、もったいぶらずにサラッと書きますが、「でっかく描く」ただこれだけです。イラストが苦手だと、自信がないし、誰かに見られたら恥ずかしいので、小さく小さく、細く細く描いてしまうんですよね。私もそうでした。

 

でも、思い切って大きく描いてみましょう!大きく描きすぎて、枠からはみ出るくらいがベストです!今までは左のように描いていたものを、右のように描いてみるんです。

IMG_8935

あ、雑過ぎてわかりづらくなっちゃった(笑)

IMG_8936 (2)

うん、色塗ってもやっぱりわかりづらいな・・・(笑)

 

えっと、絵で説明するのはもう諦めて、文章で説明しちゃいますが、イラストが苦手な人って、全体のバランスや構図が苦手なんです。例えば人の絵を描くのにも、頭と体、それから手足のバランスが合っていなかったりすると、すごく残念な感じになってしまう。

 

だから、ドアップにしてごまかしちゃうことで、それらをカバーできるんです。

IMG_8934

今3分で描いたコスモスです。コスモスのある風景を細かく描こうと思うと、そりゃ〜もう大変ですよね。でも、こんな感じで見切れるほどのドアップで描けば、なんとかなります。それと、もうちょっと色を丁寧に塗ると、もうちょっとそれなりに見えます(汗)

 

今よりも太いペンで、今よりも大きく描いてみましょう。慣れてくると「あぁ、こういうことか」って思えるはず。明日のブログでは、販促物に使う写真やイラストのポイントをご紹介しますね〜!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


最近オフィスには暑中見舞いが届きます。セミナー参加者さんからの暑中見舞いは、とにかく楽しい!

IMG_8855

「暑〜い><;」という顔が、郵便受けを覗いてこのお手紙見つけた瞬間に「うわ〜!嬉しい^^*」と一気に笑顔になりました!とっし〜さんみずきさん、ありがとうございます♪

 

ちなみにお二人とも、「イラスト上手になりた〜い」って言うんですが、そもそもお上手だし、どちらも優しさや心が伝わる、とっても素敵なイラストですよね。

 

「手書きしたいけど、こんな上手にイラストが描けない!」という方は、まずは絵文字にチャレンジしてみましょう!例えば、暑中お見舞いの「暑」という文字を絵にしてみます!

IMG_8856

たったこれだけなのに、楽しくなりますよね!それにとっても暑苦しい〜(笑)時間がない方にもおすすめで、90秒くらいでできちゃいます!

IMG_8858

太陽の表情を変えて描いてみても楽しい〜♪ 慣れてくると60秒で描けちゃいます!あっ、お見舞いの「い」が抜けてました!やっぱり65秒にしておいてください(笑)

 

これまで都道府県絵文字は過去にご紹介してきましたが、季節のご挨拶絵文字もレパートリーに加えてみてくださいね!苦手って方でも、こういうちょっとした部分からスタートすると、楽しく上達できますよ♪

 


POPはあった方が良いってのはわかるけど、書く時間ないんだよねー。
そんな声を度々耳にするので、5分で書けるちょっとしたPOPをご紹介します。

うーん

用意するのは、A4の白いコピー用紙。プリンターの中にセットしてある、あの普通の紙です。それから、ぺんてるの筆ペン。文房具屋さんやコンビニにも売っているアレです。あとは、赤い太ペン(おすすめはプロッキー・太字)と、色鉛筆など色を塗る道具。

IMG_8046
もう時間をかけて考えることはやめて、キャッチコピー + 商品名 + 値段だけを書きましょう。筆ペンを使う際のポイントは、筆を根元まで紙に押し付けて書くことです。大胆であれば大胆なほど、いい感じの文字が書けます!

IMG_8037

よく欠品する商品だったら「幻の◯◯」、意外な商品を扱っているなら「◇◇屋さんの◯◯」と書けば、一言でお客さんの興味を惹くことができます。

 

イラストが苦手でも、筆ペンでガシガシ大胆に描いて色を塗れば、あら不思議!? 味があるPOPになりますよ!ちなみに私はコピックで同系色を重ねながら、雑に色を塗っています。

IMG_8035

特徴もない、ちょっとしたものは「まずは◯◯」「とりあえず◯◯」でOK。何も無いより全然良いです!

IMG_8039

注文して欲しい商品があれば、こんな感じで書くだけで反応が変わります。5分と言いましたが、一枚あたり3分で書きました。はじめは「無理」と思うかもしれませんが、慣れれば余裕です!

 

何も無いより、5分で書いたPOPがあった方がずっと良い!
商品名しか書かないより、一言キャッチコピーがあった方がずっと良い!

 

やってみればわかりますが、そんなに難しくないので、ぜひチャレンジしてくださいね♪

 

うちの地域にも来てよ〜!ってご要望があればご相談メールくださいね。初心者さんでも4時間でクオリティの高いPOPが書けるようになりますよ。

 

POPセミナーの様子は下の記事をチェックしてみてくださいね。

みんなスゴイの書けたよ♪ 手書きPOPセミナー@諏訪商工会議所

沼田市役所で手書きPOPセミナーを開催しました!