前回のブログでご紹介した贈物広場セノヲ山崎店さんの続き。

POPセミナー参加者さん、一年後のお店訪問!

 

売り場に並んでいた木のおもちゃが気になりました。宍粟市の工房でつくられているそうです。

この電話はボタンを押すことができて、木の優しい手触りとボタンを押す感触が心地よかった!

 

それから可愛らしいこちらの子犬ちゃんは、紐を引っ張ると、上下に動きながら犬が着いてきます。

見るだけでもかわいいのですが、触れるとさらにその温もりが伝わってきて、素敵な商品だな、と感じました。

 

それだけに・・伝えないのはもったいなーーーい!

 

ということで、なんとこちらもセミナー中にお店のスタッフさんがPOPを書いてくれました!

出産祝いで悩んでいる方が選びやすくなりますね♪ さすがです!

 

注目して欲しい商品、手に触れて欲しい商品などなど、POPを書いて伝えていきましょう!


兵庫県宍粟市に約一年ぶりに行くことができ、前回POPセミナー参加者さんのお店贈物広場セノヲ山崎店さんを突撃訪問しちゃいました!

幅広いギフトを取り扱うこちらのお店は、「こんなものまであるんだ〜!」と思わず売り場の隅々まで見たくなるお店。

だからこそ、商品の注目ポイントを瞬時に伝えるPOPが効果的!

「前回のPOPセミナー参加者さんの中で一番POPを活用している!」という噂の通り、店内にはPOPがたくさん!

セミナーで紹介した伝え方のポイントをしっかり押さえてくれているPOPがあちこちにあって、私もすごく嬉しくなりました!

 

例えば下の大きめエコバックは、ただ単に「たくさん入ります」という情報ではなく、「週末のまとめ買いに!」と使い所を絞った伝え方をしています!

これで、一気にこのエコバックを使っているシーンを想像することができるようになりますよね!素晴らしい実践!!

 

今回のPOPセミナーを経て、さらに魅力伝わるPOPが充実したら最高ですね!

 


昨日はJR甲府駅北口にある山梨文化会館の中でPOPセミナーを開催しました。参加者さんが全員男性なのって今回初かも!?

 

もうかれこれ10年くらい前に、名刺がテーマのセミナーをさせていただいた際のご縁で、実現したセミナーでした!

 

セミナーを終えて自宅に帰ってきてから気づいたのですが、何と写真を一枚も撮っていませんでした!

そんなこんなで、1918年創業の山梨の駅弁屋『丸政』さんの「そば屋の天むす」のPOPをセミナー中に書いたのでご紹介します!

こちらの天むす、実際一個食べたら美味しすぎて止まらず、美味しすぎたのでそれをそのままキャッチコピーにしました!

お弁当は包装紙に包まれているので、中身が見えるように大きめに写真を入れています。

 

それから、別パターンでもう一枚。片手で手軽に食べられることを強調したPOPをつくってみました。

ヴァンフォーレ甲府のイベントなので、ユニフォームを着た子どもを描いています。

 

最近食べたお弁当の中で一番美味しかったので、見かけたら買おうっと♪ ちなみに、小淵沢駅の駅弁、新宿駅の駅弁ショップ『頂』、婦人画報お取り寄せANAお取り寄せなどで購入できるみたい。

 

私は身近な山梨県北杜市で買えますが、東京出張のときって日帰りで慌ただしく夕食を食べ損ねることが多いので、新宿駅の『頂』チェックしてみよーっと♪