2013年9月13日に、(株)ラクーンという会社の後藤由希さんという方から1通のメールが届きました。件名は「【お問い合わせ】お仕事依頼」。

 

なにやらラクーンとは東京のIT企業で、インターネットの卸サイトでは業界最大手の会社らしく、取引のあるお客さまや、全国の頑張る小さなお店のために、楽しく商売のノウハウを身につけて、商売繁盛に繋がって欲しいという想いで、新規でセミナー事業を立ち上げるらしい。

 

田舎者の私は、大都会・東京のIT企業というだけで、「うーん、新手の詐欺だべか…??」と思ったものの、真夏の灼熱の甲府まで打ち合わせに来てくれるらしいので、とりあえずお会いしてみることに。

ひとまず詐欺ではなさそうだし、すごくしっかりとした会社の、しっかりとした女性だったので、販促担当の講師としてお話させていただくことに。

 

そこから5年間、一つ一つ手探りでしたが、全力で参加者さんの商売繁盛の、たのしごとの、お役に立てるように全力でお話させていただいてきました。

IMG_1371

ほんと、色々あったなぁ〜!あまりに濃すぎて、今日のブログだけでは振り返りきれないくらい…笑

 

そして昨日は、ついに商売繁盛セミナー最終回を迎え、北海道から鹿児島まで、日本各地から集まってくださった参加者さんに、最後のチラシセミナーをお届けさせていただきました!

 

最終回は、みなさんとの会話を大切に、時間いっぱいゆっくりとお話することができ、本当に楽しい時間でした!

 

萬古焼(ばんこやき)の急須などを扱うお店「瑞穂商店」女将の伊藤さんは、セミナー参加者さん全員に、萬古焼のお茶をいれてくださって、これまでのお茶の概念が変わるくらい、旨味が生きたお茶をいただきました!

この商売繁盛セミナーの参加者さんは常連さんが多く、初回は緊張しながら参加されるのですが、徐々にマイホームのようにくつろいげてしまうのも、魅力の一つでした。

主催の後藤さん、私、そして、ここに集まってくださる、全国各地の参加者さんの共通点は、「人に喜んでもらいたい!!」という想いが強いことかな。

常連のお洋服屋さん「ファッションプラザふじや」の健ちゃんは、ニューズレターやチラシをわざわざ人数分持ってきてくれて、うまくいったことなどを皆にシェアしてくれました!

 

商売繁盛セミナーは、こういう参加者さんたちの温かさや優しさに溢れた場でもありました。

皆のいつもの仕事が、ワクワクいっぱいの「たのしごと」になりますように!

 

商売繁盛セミナーに参加してくださった皆さま、ラクーンの皆さま、元ラクーンのいっちー、講師陣の皆さま、デザイナーのUMOさん、MOMOさん、関係者の皆さま、本当に、本当に、ありがとうございます!!またお会いできる日まで、お互いにたのしごとをっ♪

ごとーさん、ありがとうございます!

 


先日の歯医者さんのセミナーでは、とても親切なPOPがたくさん完成しました。

伝えることで患者さんの不安をなくそう!歯医者さんのPOP活用術☆

 

中でもPOPを読みながら「なるほどなぁ〜!」と思わず唸ってしまった一枚がこちら。

デンタルフロスを紹介するPOPなんですが、このPOPを読んだら、誰しも「うわ〜、経験あるあるぅ〜!」って思うんじゃないでしょうか?

 

大切な人と食事を楽しんでいる最中に、歯間に食べ物が挟まって、舌で取ろうとしても取れない!! 歯を出せないから笑えないし、舌でどうにかしようと必死で相手との会話に集中できない〜!!

 

助けて〜!!!!!

そこで、ポーチにフロスを忍ばせておけば、トイレでササッと取り除くことができますね♪

 

売り場に並ぶ商品を見たときに、よほど普段から必要としているものでない限り、「あ!これこれ、ないと困っちゃうんだよね〜!」なんて思いません。

 

改めて言われないと、「そうそう、職場でゴマ団子食べるとき、歯にゴマ挟まって大変だったんだよね〜」とかわざわざ記憶をひっくり返すこともありませんよね。笑

だから、こうやって、「お困りあるある体験談」を伝えるのって大事!こうすることで、その商品があることで、過去に経験した「困った!」が解消されるイメージができ、「欲しい!」に繋がりやすくなります。

 

ぜひ、POPなど販促物で「お困りあるある体験談」を伝えてみましょう!


第3回目となる、キャップとのコラボセミナーを開催しました〜!

キャップは、誰もが知る巨大企業から小さなお店まで、幅広く活躍されている大ベテランで、リピートが絶えないスゴイ人。ここぞとばかりに、キャップのトークに口を開けて聴き入ってしまいました。

 

キャップのセミナーは事例が多い!そして古い事例の使い回しではなく、ちゃんと新しい事例に更新されていることがよくわかりました。それは、キャップが常に現場で実践して、効果測定まで一緒に行ないながら、改善を重ねている証。

キャップとは普通で考えたら「競合関係」なのかもしれませんが、そういう感覚は一切なく、トークがめちゃくちゃわかりやすいし、スッと納得できるので、キャップセミナーの機会があればぜひ、おすすめですよ〜!

 

さてさて、昨日は濃い時間だったので、ブログにどうまとめていいかわかりませんが、キャップがセミナー中に言った「お客さんに目線を合わせよう」という言葉が印象的でした。

 

なぜなら、キャップ一人に対して、セミナー参加者さんは大勢いるのに、そのお一人お一人と、一対一で向き合って会話をしているんだと感じたからです。

 

まさに、この瞬間も、全力でお客さんに目線を合わせているんだな〜。なんてことを感じました。

セミナー開始5時間後なのに
参加者さんのこの集中力と前のめり感!

 

そして、何よりも参加者さんのその姿勢から、「一つでも多くのことを吸収したい!お客さんのために価値を届けたい!」という想いが伝わってきて、私も胸が熱くなりました!

 

とにかく、学ばせていただいたコラボセミナー。私も全力でお伝えしすぎて、ほとんど記憶がないくらい!

アイデアの引き出しが一つでも増えたら嬉しいな♪

 

新幹線で一緒に帰ったキャップの秘書かおりんは、あんな美人なのに飾らない、めちゃくちゃ愛くるしい女性で、会う度にどんどん好きになってしまいます!やっぱり、人柄が大事〜!!

かおりんが新幹線で買ってくれた
大人の楽しみ、美味しかった♡