例えば、チラシがすべてパソコンでつくられているより、部分的に手書きが入っていたら温かみが伝わると思いませんか?

例えば、自分とかけ離れたモデルの宣材写真(宣伝のために撮られた写真)を使うよりも、自分たちの顔がわかる販促物を発行した方が、人柄が伝わるし、新規のお客さんの安心感にも繋がると思いませんか?

他にもいろんな販促物づくりのノウハウがあるんですが、それらを知らずに結構な金額をかけてチラシを印刷会社に丸投げしていたり、前回同様で発行している方が多いんです。

 

そこで、2月に愛媛県松山市で手書きチラシセミナーを開催します!仕事に繋がるブログの書き方セミナーも同日開催します!

 

一般参加OKの四国開催は本当にレアな機会なので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!⇒ チラシ&ブログセミナーのご案内はこちら

イラストや文字が苦手でも、初心者さんでもバッチリコツが掴めて、こんな楽しいチラシが自分の手でつくれるようになりますよ!

 

ちなみに、今回冒頭でご紹介した素敵なチラシは、以前チラシセミナーに参加してくださった「ウエジョビ」こと上田情報ビジネス専門学校さんの販促物です。活気溢れる楽しい学校の様子が伝わってきて素敵ですよね♪

 

 

あ、もちろん県外からのご参加も大歓迎です!松山観光&南予の鯛飯も食べ逃しなく!

 


嬉しいことに、私の元にはよくセミナー参加者さんから「実践したよ〜」の報告も兼ねてお手紙が届きます♪

 

こちらは木場のお引越し屋さん「奥田商店」のゆうこりんサンタさんからのお葉書☆

dsc_3520

直筆とゆうこりんのゆる〜いイラストが、とってもいいんですよね〜。テンプレートのような売り込みの文章ではなく、自分の想いを自分の言葉で伝えているから、最後まで読みたくなるし、人柄がとってもよく伝わってきます。

 

先日は「京都あんしんルーム」のきっし〜こと岸本みずきさんからは、2015年の4月に京都で開催したセミナーに参加されて依頼、ずーっと続けている「花みずき便り」をいただいていて、このお便りが届くのを楽しみにしています♪

dsc_3516

毎回、切手がデザインの一部になっていて、とっても楽しいんです!

dsc_3517dsc_3518

内容も、楽しく知識を得られるものにするなどの工夫があるんです。花みずき便り、ファンが多いだろうなぁ〜。

 

そしてそして、北海道からも届きました!元気いっぱいでかわいい封筒は、ヤマジョウの太田さん!帯広の販促セミナーにお店の皆さんで何度も来てくださって、楽しく実践してくれているんです!

dsc_3514

封筒も楽しければ、中身ももちろん楽しい!これは、折り込みチラシなんです。

dsc_3509

なんてったって「祭」です!盛り上がっている雰囲気が伝わるから、行ってみたい気分になりますよね。

dsc_3510

回を重ねるごとに、見せ方も上手になっているし、伝え上手になっています。写真の表情もぐんぐん明るくなっているし!

dsc_3511

最初は「私、こういうの苦手〜!」からスタートしても、全然問題ありません!私もそうだし、ここで紹介しているみんなも同じ!

 

だから、このブログを読んでくれているあなたも、勇気を出して、楽しみながらチャレンジしてみてくださいね♪

dsc_3508

ちなみに、昨日私がごとーさんに贈ったお手紙のタイトルは、「もうすぐ2017年☆」富士山が切手になっています♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


今年の9月21日にPOPセミナーを開催させていただいた、東長崎商工会さん。実はセミナー直後にリピートご依頼をいただいておりました!今回はチラシ&ブログセミナーを開催しましたよ♪

 

参加者さんがさっそく実践したチラシはこちら!いろんな業種の方のチラシを見てみると、発見も多く参考になります!

img_3637 img_3636 img_3635 img_3633 img_3632 img_3631 img_3630 img_3629 img_3628 img_3627 img_3626

通常、「△月◇日、〇〇フェア開催!」とか、自分の言いたいことだけ言って、嵐のように過ぎ去っていくチラシが多い中、参加者のみなさんはとっても伝え上手ですよね。基本を知ることはとっても大事です。

img_3646

さてさて、13:00〜17:00のチラシセミナーが終わった後は、美味しい皿うどんをいただいて、19:00〜22:00までの耐久セミナー!!!!!

img_3638

食事中の雑談で、こんな嬉しいカミングアウトが!私のイラストをパソコンのデスクトップにしてくださっている方が実際の画面を見せてくれて、めちゃくちゃ感激しました〜♪ さて、お腹いっぱいになったところで、後半スタートです!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-18-47-58

3時間なので、途中で一度休憩を挟んだんですが、みなさんまったく席を立たず、盛り上がっていましたよ♪ 東長崎は熱心な方が多い!!

img_3641

そんな皆さんに一つでも多くのことをお伝えしたくて、まさかの時間が足りないという事態に!! 23時までお話ししてしまいそうな勢いだったので、省いた部分のお話を今後のブログで紹介していくことをお約束して、終了〜。

 

喉がガサガサ、靴下がむくんだ脚に食い込んでいましたが、ひとまず、やりきった感でいっぱい!あとは、みなさんが実践して、いい結果を出して「たのしごと」に繋がれば最高です!頑張ってくださいね〜。

 

さて、4泊5日の長崎出張を終え、今日から東京へ戻ります!山梨に帰るのはまだもうちょっと先!頑張るぞー!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん