普段はそんなに飲むわけではありませんが、徳島県滞在中は毎晩美味しいお酒をいただきました。

IMG_7963

初日はひとりで焼き鳥屋さん、翌日はお肉と赤ワインが美味しいお店へお客さんに連れて行っていただき、その次の日はひとりでハシゴ(笑) 知らない街をひとりで散策するのって楽しいですねっ♪

 

そんな中で、何を頼りにお店に入るかって、店先のブラックボード(黒板POP)なんですよね〜。

ブラックボード黒板POP

お肉が食べたい!という気分で今夜のお店選びをしていると、ある鮮魚店の店先のボードに「おすすめ 生牡蠣」とありました。

 

生牡蠣まだ食べられるんだぁ〜!と思い、牡蠣だけ食べようとお店に入ると、丁度私の前にお店に入ったお客さんが生牡蠣をオーダー。

 

すると・・・「今の時期に生牡蠣なんてないよ!」と店主さん。うわーー、騙された〜!お魚に浮気せずに最初から食べたかったお肉にしたら良かったぁ〜。

げっそりまっすー

ブラックボードには最新情報を!

 

気を取り直して、二軒目探し!「お一人さまでもお気軽に!」という文字に惹かれてお店に入ると、その後も続々ひとり吞みのお客さんが入って来ました。

 

隣のおじさんに話しかけて、来店キッカケを伺ってみたら、ブラックボードに書かれた一人を歓迎する文字を見たからだそうです。ブラックボード効果おそるべし!

 

さて、そんなブラックボードに何を書いていいのか悩む方のために!

スクリーンショット 2016-04-15 2.03.08

お客さんが自然とお店のドアを開けたくなるような、黒板POP(ブラックボード)セミナーを東京で開催します!

 

楽しみながら苦手克服して、効果的なブラックボードの書き方を学び、最後には実際にブラックボードを完成させちゃいます!詳しくはコチラ

ブラックボード

あと、人気のチラシ講座@東京の募集も始まりました!詳しくはコチラ

チラシセミナー

「不況だから…」とグチるお店ではなく、すごい販促を知って楽しみながらお客さんを増やしていけるお店になりましょう〜♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


Panasonicさん主催の電気屋さんチラシセミナー2日目開催〜。

IMG_6968

中には普段から手書きチラシを発行されている方もいて、スラスラと書かれる方が多くて驚きました。今回はいくつかのチラシをピックアップして、色々と解説させていただきまーす!

IMG_6992

まずは上のチラシ。何と、一時間弱くらいの間に両面仕上げちゃいました!「家電ニュース」というユニークな発行物。

IMG_6993

「まずは自己紹介」ということで、ファミリーの情報が載っています。可愛いですね!裏面に進むと・・

IMG_6994

「おどり炊き」機能がポイントの炊飯器の紹介。遊び心溢れる伝え方がいいですね。“嫁目線”のおすすめポイントも伝わりやすいです!

 

さぁ、続いてこちら!

IMG_6981

旬の話題を盛り込んだタイトル(キャッチコピー)が、ガツンと目に飛び込んできて、思わず興味をそそられます。

 

文字のサイズや太さ、色づかいにメリハリがあるので読みやすい!そして、店長さんの写真入りなのがいいですね!チラシに顏が入ると「こういう人がいるんだ〜」という安心感に繋がるので、勇気を出して入れることをおすすめします♪

 

そして、進化を遂げている電気屋さんのチラシ!

IMG_6991

なんとこの電気屋さんは、月に一度カフェになるそうです!ご近所の皆さんの集いの場づくりを行なっている、温かく優しい気持ちが伝わってくるチラシですね。

 

まだまだ紹介しきれない、素晴らしいチラシがいっぱいでしたよ〜!セミナーに参加して終わり。ではなく、ぜひフル活用していってくださいね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日は、Panasonicさん主催の電気屋さんチラシセミナーを開催しました!

スクリーンショット 2016-03-04 1.02.55

大きな建物で迷子にならないように、会場まではこんな案内が貼られていたんですが、素敵な心遣いを発見☆

IMG_6960

角を丸くしてあるんです!こうするだけで、柔らかな印象になりますよね。些細なことかもしれませんが、こうした細かな部分に手を加えられる「心の余裕」がある会社やお店からは、素敵な空気や風土が読み取れます!

 

チラシセミナーは、私のこれまでのノウハウをまとめたもので、とにかく情報が盛りだくさん!ランチの後は、実践タイムスタート!

IMG_6930

さすがは普段から実践している皆さま!スタートと同時に手が動きます!セミナー終了後のチラシを紹介しましょう〜♪

IMG_6933 IMG_6959 IMG_6958 IMG_6957 IMG_6956 IMG_6955 IMG_6954 IMG_6953 IMG_6952 IMG_6951 IMG_6950 IMG_6949 IMG_6947 IMG_6946 IMG_6943 IMG_6942 IMG_6940 IMG_6939 IMG_6938 IMG_6937 IMG_6936 IMG_6935 IMG_6934

チラシセミナーの目的は、チラシを完成させることではなく、どんなチラシが効果的なのかを知って、それらの気付きを行動に繋げること。

 

実践タイムは僅かな時間でしたが、その中で興味を引くタイトルを考えたり、イラストを入れて楽しく伝えたり、様々な工夫が見られます。どれも続きが気になるチラシばかりですね!

 

「今までは苦手だったけど、楽しかった!」「チラシを完成させて、早くお客さんに見てもらいたい!!」販促物づくりをそんな風に楽しめるのは素晴らしいこと☆ 楽しみながらつくったチラシは、お客さんにも伝わります!

 

さてさて、ホテルに戻って荷物を置いたら大阪の街に繰り出そうかと思ったら・・寝てたーーー!!!!! 起きたらすっかり夜中だったーーー!!!!!!!!・・・まぁ、疲れた時は素直に睡眠をとるのは大事なことですね。今日の第2回チラシセミナーも楽しみ♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん