ついに愛媛1日販促セミナーの日がやってきました!

IMG_0409

耳つぼサロン・スリムインジュエルの兵頭さんの最初の行動をきっかけに、奈良や京都からも参加してくださり、POPセミナー8名、チラシセミナーは9名の参加で和やかな会場でした!

IMG_0794IMG_0795IMG_0797IMG_0798IMG_0803IMG_0805IMG_0807IMG_0809

皆さん熱中しまくってランチ時間に突入してもPOPづくりに没頭されていました♪ お昼を食べて、第2ラウンドのチラシセミナースタートです!カーーーーン☆

IMG_0819

ランチ後とは思えぬ空気!皆さん前のめりです!

IMG_0812

チラシセミナーは販促物の棚卸しをしたり、ネタを考えたりするのですが、異業種からの気付きが多いんです。今回も見事にバラバラの業種だったので、「おぉ〜」「なるほど!」「それ良いですね!」の声が飛び交っていました。

IMG_0815

チラシを一番乗りで完成させたのは、パッケージマーケッターの松浦さん!見事な筆ペンづかいに女子たちから歓声が上がっていましたよ☆

IMG_0826

そして、半年前の京都開催のお手紙セミナーに参加してくださった、バッチフラワーレメディキイロの岸本さんも京都から駆けつけてくださいました!

 

岸本さんは京都セミナー後に実践を積み重ねてスキルアップしまくって、なんと今度絵封筒講座を開催されるみたいです!お人柄がとても素敵で、会えば誰もが好きになる岸本さんの講座はきっと楽しいはず!ぜひチェックしてみてくださいね!

IMG_0823

こうして続々とチラシが完成!

愛媛県新居浜市在住のママたちのハンドメイドサークルソライロさんは、こんなかわいいチラシを作成!キラキラや折り紙の使い方なども素敵です!

IMG_0832

自動車の清掃やコーティングを行なっている車楽さんは、女性向けのツートンラッピングをチラシでPR。そもそも女性は塗装とかよくわからないので、基本の情報を伝えるチラシをつくりました!

IMG_0836

遥々奈良から参加してくださったのは、自然食品のお店・かんとりいの増本さん!この優しく話しかけるような文章がいいですね!もうこのまま普通に使える仕上がりです!

IMG_0842

POPに続き、美味しそうなチラシをつくってくれたのは、自然派おやつキノの三浦さん☆来月のイベントでの反応が楽しみですね〜!

IMG_0846

表は娘さん、裏はお母さんという、ナイスなコンビネーションを披露してくれたナッティーミマデン南館の上原さんは親子で参加!岡山のでんきやおかん、北海道のようでんさんのブログ愛読者さんというご縁で、今回お会いすることができました〜!!

IMG_0829IMG_0830

そして、今回のセミナーのきっかけとなった「チラシの作成をお願いしたいのですが」というメールをいただいた兵頭さんはこんなに素敵なチラシをつくりました!

IMG_0844IMG_0845

いきなり耳つぼダイエットっていうと、先入観を持たれてしまうので、「ポチッとダイエット」というネーミングをつけてサービスを紹介するチラシに!これから写真を入れたり色を塗ったり、完成が楽しみです!! 兵頭さん、十分自作の手書きチラシでいけますよ〜!!

12009652_882667111810172_3484766811920048984_n-1

みんなで記念撮影☆ みなさん、「一日でPOPもチラシもマスターした〜!やりきった〜!」っていう表情ですね♪ 商売はもちろん、みなさんの人柄が素敵で、お互いの商品やサービスにも興味津々で盛り上がりました!

 

一日おつかれさまでした!今日から生かしていってくださいね〜♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


ブラックボード総選挙実施中!
↓画像クリックで投票ページが開きます↓

sosenkyo-1024x752

前回 “超” 大好評だった、おふとん屋さんのDM。次回のイベントが近づいてきたので第二弾の制作がスタートしました!

IMG_9730お客さまから大ウケ!売上げも大幅UPした前回のDM

今回はこちらのDMの舞台裏をお見せしましょう!

IMG_9731

まずは、「こんな感じのDMにするぞ〜」というイメージを書きます。そして、それを基に必要な写真を撮ります。

IMG_9732

写真のイメージがそのまま制作物のイメージになると言っても過言ではありません。写真が暗いとせっかくの制作物が暗い印象に。なので、まずは写真をかなり明るめに調整します。

 

あ、私はPhotoshopなど専門のソフトは特に使わずに(というか、あまり使えないので)、パソコンに元々入っている機能を駆使して調整しています。

 

これが終わったら、普通のプリンターでガシャガシャ出します。ホームセンターなどで売っている「スーパーファイン紙」という紙に印刷すると十分過ぎるほどきれいに出せます。

IMG_9725

それを切ります。ただただ、ひたすら切ります。

IMG_9720

そして、それを貼ったり文章を書いたりして仕上げていきます。

IMG_9726これは前回のDMだけど完成するとこんな感じ!

 

今日のブログでいちばん伝えたいのは、特別な技術や道具がなくても、プロに依頼しなくても、自分たちでこういう読みたくなる、反応の良いDMやチラシはつくれるってことです!ぜひ真似してつくってみてくださいね♪

 

もっと詳しく知りたい!どんな内容にしたらお客さんに喜んで読んでもらえるのか知りたい!という方は、ぜひ9月愛媛開催のチラシセミナーで待ってま〜す♡ 笑

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


ありがたいことに、毎日、全都道府県の方が私のブログを読んでくださっています。その中でも日本一読者さんが少ないエリアが四国です!!

スクリーンショット 2015-04-19 19.55.12

そんな四国で9月14日に、すごはん主催のセミナーを行ないます。私は集客のほとんどをブログで行なっているのに、無謀ですよね〜。すでにこのブログでセミナー告知をしていますが、お申し込みが極僅かでヤバイです(笑……えない!?)

 

ところで、このセミナーを決めたきっかけは、愛媛県の美容サロンのオーナーさんから「チラシをつくって欲しい」というご依頼があったから。

ラブレター私がチラシをつくると、そのお店のノウハウにはならないため、再び私にお金を払って依頼しなければなりません。それよりも私のセミナーに参加していただき、チラシづくりの秘訣をマスターして欲しいと思ったんです。

 

そうすれば、チラシづくりに大切なノウハウは永遠にお店に残るし、私に依頼しなくても地元の印刷会社さんとパートナー関係を築けて、今後の販促物の精度はどんどん上がっていきますからね!

 

サロンオーナーのHさんから最初にいただいたメールを拝見して、すごく熱心で誠実な方だということが伝わってきたので、私も誠実に応えようと思いました。

loveehime

そんなこんなで、私のビジネス的に儲かるかどうかを考えたらたぶん儲からないけど、そんなことどうでもいいくらい、めちゃくちゃ楽しみなんです!

 

商業界の倉本長治さんが現在も伝え続けてくださっている、幸せな商人になるための10の教え、「商売十訓」の一つ目は「損得より先きに善悪を考えよう」です。

1

まさに、私は善い商売をする機会に恵まれました!たとえ参加者さんが一人であっても、午前のPOPセミナー、午後のチラシセミナー、そして、終了後の懇親会では全力でたのしごとの種をお贈りします!!

 

9月14日月曜日。興味のある方は下の画像をクリックすると詳細が開きます!どんなセミナーを開催するのご紹介していますので、よかったら覗いてみてくださいね。

a2a97df2720f07d0d100b7849349603f-1024x423

 

商売は儲からなければ続けられません。でも、楽しくなければ続けられません。「目先の利益 = 儲け続ける」とは限らないし、「儲かる = 楽しい」とも限りません。だから損得より善悪を考えて商売していきましょう。善は楽しいです!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん