旅館のパンフレットといえば、大きく見える角度から撮影した建物の写真に、テーブルいっぱいに広がったお料理の写真などなど、みんなが相談して決めているの?っていうくらい、同じパターンが多いですよね。

 

そして、書いてある言葉といえば・・「川のせせらぎ、癒しのひと時」的な耳障りのいい言葉。

これで自分の旅館の魅力が相手によーーく伝わればいいのですが・・・どこも似たパンフレットだから見比べてみても違いがわからず、結局値段や料理の内容などを比較して決めるのではないでしょうか。

 

もしかしたら、その旅館は料理よりも温泉が魅力かもしれないのに、それを伝えられていなければ、自ら料理や値段で他と勝負を挑んでいることになってしまいます。それって、もの凄くもったいないですよね。

源泉舘さんのパンフレットも、約10年前から年々進化を遂げて、今ではついに「公式ガイドブック」になりました!2012年にこの形になってからも、印刷の度に内容を見直して、既に6回もマイナーチェンジしています。

 

内容が増えただけではなく、旅館の本当の魅力である湯治温泉の凄さを、実際の事例でたっぷり伝えています。お客さんが「え?これ、無料なんですか?」と驚かれることもしばしば。

地元の郵便局にもPOP付きで設置♪
かなりのペースでなくなる!

 

「パンフレット=無料なのが当たり前」ではないんですよね。そんな意識の変化が、お客さんのこんな行動にも。以前は、せっかくお金をかけてつくったパンフレットをお部屋のゴミ箱に捨てられることがあったのに、公式ガイドブックは一度もないそうです。

 

それどころか、「知り合いに渡したいから」と言って、何冊も持ち帰って紹介してくれるお客さまも増えました。こうして、本当の魅力が伝わる「正しい口コミ」が起こるから、新規のお客さんもリピーターになりやすいんです。

 

どんなパンフレットか気になりますよね?特別にご紹介しちゃいましょう!

足の大けがを温泉で綺麗に治した常連Mさんの湯治の過程は漫画でめちゃくちゃわかりやすくなっています。いや〜、何度見ても源泉舘さんのよさが伝わる販促物だなぁ。笑

ちなみに、本に見立てた裏表紙のバーコードに隠された秘密はこちらをチェック!

 

このガイドブックも構想から仕上がりまでに相当な時間がかかっていますが、特にパンフレットのようなお金がかかる販促物をつくるときは、しっかり考えなければいけません。

 

うちの本当の魅力は何?

どうすれば、その魅力は伝わる?

源泉舘さんでは、お馴染みさんなどに協力してもらい、温泉に入る前後の傷口を写真に撮らせてもらったりしながら、コツコツと自分たちの温泉の素晴らしさをより多くの人に伝えるための努力をし続けています。

 

こういう行動が、パンフレットやWebサイトに生かされて、ぴったりマッチするお客さんと繋がることができるんです。

 

いい温泉だからお客さんが集まっているのではないんです。自分たちの魅力を知って、それを伝えるための努力をし続けているから、お客さんが集まってくれるんです。(昨日のブログも必見!)

 

「何でもあります」「自然、温泉、お料理、お部屋、スタッフ。何でも無難に揃ってます」では何も伝わりません。まずは自分たちの最大の魅力を、自分たちが正しく理解するところから始めましょう。


今日のブログは “けっこう大事” なことを書きます。伝え方の上手・下手って生まれ持ったセンスだけではなく、後からいくらでも身につけることができます。

 

やっぱり普段から「意識」することが大事で、プロのコピーライターや私のような言葉を扱う仕事をしている人は、24時間365日、目や耳から入る言葉を敏感にキャッチする人が多いです。

だから、全然関係なさそうな会話をしていても「あ、今の言葉おもしろいね!」「あ、この見せ方うまいな!」と、メモや写真を撮ることが多々あります。

 

例えば私が響いた言葉のひとつ、「とてつもない」という表現方法。これっておもしろい言葉だな、って思いました。

「すごく」「めちゃくちゃ」「超」「やばい」は使われ過ぎているから、「すごく大きい」とか「超大きい」は想定の範囲内って感じだけど、「とてつもない」はあまり使わないし、耳にしない。でも何となくスゴイってわかる。

 

だから「とてつもなく大きい」って言うと、なんだか想像できなくて、興味が湧いてくるんですよね。

 

実際に「この度、とてつもなく美味しいお菓子を入荷しました」ってPOPを書いた、“やばいほど地味”なお菓子が、“とてつもなく売れた”ことがありました。

これはもう一つ「引っかかり」をつくっていて、「この度」という丁寧な伝え方と、「とてつもなく〜」のワンパクさというまったく違う2つの性格が混在しているから、何だかちょっと変で気になるコピーになっているんです。

 

完璧じゃなくて、あえて違和感を残したり、キレイに整え過ぎなかったりすると印象に残るんです。キャッチコピーづくりって、奥が深くておもしろいですよね〜。

天才は天才でいるかもしれません。でも、スタート地点は一緒なのに、「わぁ!才能あるね!・・・私は無理だぁ」というひと言で片付けてしまう人と、「これ、うまいなぁ〜」と唸りたくなるキャッチコピーをつくれるようになる人の差は、その後の「意識の数」です。

 

「こんなの、やっぱりセンスだよ〜!あの人だからできるんだよ!」っていうのは、創意工夫や努力・改善を諦める悪魔の呪文。使わないようにしましょう。

「チラシつくるぞ!POP書くぞ!」のタイミングで考えるんじゃなくて、普段の会話やラジオから聴こえる言葉を聞き流さずに拾い上げて、自分の引き出しを豊かにしていきましょうね♪


普段から、お店や駅などのパンフレットやチラシは一通りチェックする私。最近見つけたおもしろ販促物をご紹介しますね〜。

dsc_3285

まずはこちら。高知駅の観光案内所で発見。高知は甘くておいしいトマトの産地。ということで、こんな魅力的なパンフレットを発見しました♪

dsc_3287

中にはいろんなオムライスのお店がズラリ☆ 「グルメマップ」の中の一つにオムライスがあるんじゃなくて、こうやってオムライスだけに絞って特集されると魅力がアップしますよね。次回高知に行ったらオムライス食べたいなぁ〜。

dsc_3292

こちらも高知駅でゲットした「生姜焼き」を特集しているパンフレット。

dsc_3295

高知県いの町は生姜栽培発祥の地で、なんと今年で100年目を迎えるんだそうです。

dsc_3294

中はめっちゃくちゃ美味しそうな様々な生姜焼きの写真と解説が。

dsc_3293

これを見たら生姜焼きが食べたくなっちゃう!次回の高知は、オムライスと生姜焼きかな・・!?

 

アレもコレもとゴチャゴチャ載せるのもいいんですが、こうやって、一つのテーマに絞って伝えると、その魅力がより高まりますよね!

 

普段は「今日は洋食を食べたいな〜」くらいで、「ああ〜オムライス食べたい!」とはあまり考えませんが、このパンフレットを見たら、ピンポイントで、「〇〇屋さんのオムライスが食べたい!」になりました。

 

このように、私はいつも自分が「いいな」と思えるものを蓄積して、次の販促物づくりに活かしています♪ ぜひ、あなたも参考にしてみてくださいね!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん