SDGsの17の目標の12番目に「つくる責任 つかう責任」というものがあります。限りある資源を大切にしよう、という目標です。

家庭で言えば、ゴミを分別してリサイクル意識を高めることなどの行動ができますが、販促活動でもこの目標に取り組むことができます。

 

例えば、お店のパンフレットはA4より、小さなバッグにサッと入れられるコンパクトな方が省資源になるし、嵩張らずに喜ばれます。

 

会社案内の多くはA4サイズの厚紙に印刷されたものですが、二つ折り名刺に情報をまとめて、詳細はQRコードからWebサイトへ繋げてしまった方が、渡す方も渡される方もお互いに便利だし、より多くのことを効果的に伝えられますね。

営業職だった頃、何でもかんでも印刷していました。お客さんに提案する資料は、丁寧にフルカラーで印刷してファイルに綴じるのが当たり前でした。

 

今は資料を持参することはほとんどなく、iPadやノートPCの画面を見てもらい説明をしています。それで十分よく伝わります。仮にもし「手元に資料が欲しい」と言われたらPDFをメールすればOK!

 

そして何より、「あるもの」のおかげで提案自体の機会がグッと減りました。

 

それが、ブログ!この中であらゆる情報を発信しているので、営業レスで仕事のご依頼をいただけるようになりました。そう考えると、ある意味ブログもエコですね♪

それ、本当に必要?

それ、もう少し効率的にできない?

 

桜は美しく咲いていたけれど、観測史上最も早い開花って大丈夫なの?と心配になります。地球が叫んでいるみたい。今あるものをこんな視点でもう一度見直してみましょう!


みかりんのブログで紹介されていた、「艶肌〜tuyaki」さんの商品説明パンフの記事を読みました。

さすがみかりん作のパンフ!商品の魅力がよく伝わるし、特にこの伝え方がすごく好き!!

アルコール除菌や冬の乾燥、それから毎日自炊するようになったら洗い物の機会が増えて、最近手荒れに悩むようになりました。

 

でも、夜はついついハンドクリームを塗り忘れて寝てしまい、日中にハンドクリームを塗ってもすぐに手を洗ってしまい・・という悪循環に手は荒れる一方。

 

みかりん作のパンフのこの一言を見た瞬間に、手元にあったハンドクリームを寝室に即移動しました。

お客様が商品を使うことを「習慣」にしてもらうって大事ですよね。

 

それは儲かるとかそういう話ではなくて、どんなにいい商品だって、私のように使い忘れてばかりいたら、せっかくの効果が得られづらくなってしまいます。

 

こうして正しい情報を伝えて習慣化してもらうことで、よりしっかり効果を実感してもらうことができ、結果的にリピートや口コミに繋がりやすくなりますね。

 

売ったら売りっぱなしではなく、この「習慣化の提案」はとても素敵なことだと思いました!そのために、まずは習慣化の仕組みを考えていきましょう♪

 

 

 

ところで、昨日は節分でしたね。私は塩山成田山新省寺さんへリモート参拝させていただき、ばっちり恵方巻もいただきました。良き一年にしましょうね〜!


「このチラシをポスティングしてみたよ!改善点はあるかな?」

そんな質問をよくいただくのですが、その際に私が必ず聞くのは「反応率」です。

 

私が「もっと〇〇した方がいい」と思っても、実際の反応がよければそのままの方がいいし、まずはお客さまの反応を知ることが一番大切です。

 

「でも、ポスティングしたものの反応率なんてどう調べればいいの?」と思うかも知れません。

 

そこで、反応率を調べるための「仕掛け」をいくつか紹介しますね!

1.お問い合わせの際に「〇〇のチラシを見た」とお伝えいただくとスムーズです

チラシの最後に「お問い合わせはこちら」で終わるのではなく、チラシを見てくれた人と通常のお問い合わせの区別ができるような合言葉を入れるといいでしょう。

 

2.ご来店の際にこのチラシをお持ちください

この他にも「クーポンを切り取ってお持ちください」なども使えそうですね。

 

3.〇〇に記載の上、お持ちください

お客さまの手間が増えるため、ハードルは上がってしまうのですが、メンテナンスや見積など詳細情報をあらかじめ知れた方がスムーズなものにはおすすめです。

 

4.詳しくはこちらのQRコードを読み取ってご覧ください

アクセス解析をして、ダイレクトにURLからどれだけの人が期間中にページを開いてくれたのかを調べると数字が出ます。

 

このように、チラシや販促物はただ発行するだけでなく、次に活かすためにも、必ず効果測定の仕組みを作っておくといいですよ♪ぜひ取り入れてみてくださいね!」