嬉しいニュース!滋賀県「平井百貨店」のえっちゃんが、毎日ブログを更新し続けて一年を迎えました〜!

おかげさまでブログ1周年

 

自分のブログを振り返ってみたところ、えっちゃんと初めて出逢ったのは、2020年6月26日のことでした!

一日楽しかった〜!動くイラスト講座開催しました!

 

コロナの影響でこれまで通りのセミナーができなくなり、オンライン個人講座を始めたからこそいただけた出逢いでした。

 

えっちゃんは、それからすぐの2020年7月4日に「本気のブログ講座」に参加してくれました!

ブログ講座に来てくれたきっかけがまさにブログだった!

 

ブログ講座に参加して、すぐにブログをスタートしたのが素晴らしいことですね!火がついたら即行動!

 

そこから5ヶ月後には、ブログによってさまざまな知識が身についたり、実際にお仕事に繋がったり、嬉しい変化を感じるようになったえっちゃん!

本気でブログを続けた結果、こんな嬉しいことがあったよ!

 

ブログだけにとどまらず、お客さまへのお手紙など、元気いっぱい楽しみながらいろんな取り組みをしています。

地元で100年愛され続ける会社の楽しい販促チャレンジ!

 

その後もスタッフさんが講座に参加してくれたり、えっちゃんのたのしごとはぐんぐんと拡大中!

 

ブログを毎日続けるって簡単なことではありません。雨の日も風の日も、必ずネタを見つけて文章化しなければいけません。だから続けられる人は限られているし、続けると決心して実践すると、やっている人にしかわからない、たくさんのいいこと嬉しいことがあるんです!

 

そのたくさんのいいこと嬉しいことを共感できる仲間が増えたことが、私はとっても嬉しいです!!

えっちゃん、ブログ1周年おめでとうございます!これからもえっちゃんブログ読者の一人として、発信を楽しみにしていま〜す!

 


ブログのアクセス解析をしてみたら、意外なキーワードでの検索が増えていました!

 

そのキーワードというのが、「アボカド 美味しい食べ方」というもの。コチラの記事がまあまあ上位にヒットします。

世界一美味しいアボカドの食べ方(※ 私調べ)

 

SEOチェキで調べた検索順位はこんな感じ。

「たのしごと」同様、世界一美味しい(※私調べ)アボカドの食べ方は、ぜひとも広く知っていただきたいことなので、スピンオフ的な記事ですがすごく嬉しい♪

 

さてさて、アクセス解析の重要性はこれまで度々お伝えしていますが、アクセス解析の結果、手始めに何をしたらいいの?という方はこちらの記事を参考に「リンク」をうまく活用してみてくださいね。コレ、めちゃ重要です!!

今日のブログだけでなく過去記事のお手入れもお忘れなく!

 

あと、自分のサイトへの訪問者さんの傾向(何を求めて来てくれるか?)も掴むと、必要とされる情報を届けることができるし、今後どんな方向性で商品サービスを提供したらいいのかが見えてきまっす!

 

そんなこんなで、アクセス解析たまにポチッと押してみましょうねぇ〜♪


ブログは書くほどに文章や表現方法が上達していくんだな〜と感じたのが、Nさんの某コンビニスイーツ紹介ブログ。

過去には本気のブログセミナーにも参加してくれて、2018年1月から雨の日も風の日も毎日欠かさずブログを描き続けているんですが、昨日のブログがこちら↓

 

同じく、和スイーツについて書いていた2年半前の記事がこちら↓

 

どちらも和スイーツの紹介記事ですが、2年半の間に表現力がとてつもなくアップしていますよね!

 

肝心な味についても、とてもわかりやすく伝えられているので、思わず食べたくなってコンビニに駆け込むことも。

 

写真の撮り方や明るさ、笑いどころも時々入れたりしているし、ものすごい進化を感じました。

毎日書き続けている方の過去ブログを遡って読んでみると、み〜んな文章や撮影テクが進化しているんですよね。

 

だから、「今からブログ始めたいけど、文章書くのは苦手だし…」なんて不安にならずに、まずはスタートしてそこから進化していけば大丈夫です!

 

ブログに限らずですが、最初から上手くやろうなんて思わずに、まずは始めてみましょう〜。