提案資料というものを何年かぶりに作りました。久々でめちゃくちゃワクワクしながら楽しく作りましたよ〜!作りながら、いろいろ考えました。

 

かつて、「提案資料作り地獄」に陥ったことがありました。

10年前の会社員時代のこと。朝8時に出社して、夜中の1時2時まで誰もいない会社で資料をつくって限界ボロボロでアパートに帰って、寝て起きてまた出社して。の毎日でした。

 

厄介なのが、提案資料をつくることはワクワクして面白いし結構好きということ。だからどこまでもやってしまうんです。

 

でも、一日24時間しかないわけで、睡眠不足生活にも限界がある。20代の自分にはできても、今それをやるのは無理だし、正直あの頃の生活をしたいかと言ったら絶対にしたくありません。

独立後、ブログを書き続けることで、提案資料が要らなくなりました。

 

ブログを読んでくれた方が、私という人間、仕事ぶり、得意なこと、何が得られるか、それらを知った上でご依頼いただけることで、提案資料づくりが不要になったんです。

 

この時間の節約は大きくて、その分実際にお仕事をいただいた方やフォローに時間がかけられるようになったし、プライベートの時間を充実させる楽しみも知りました。結果、もっとワクワクして、もっと面白い仕事ができるようになりました。

今ではすっかり当たり前になっていましたが、長年提案資料ゼロだったことを思いながら、ブログってすごいなーとしみじみ考えちゃいました。

 

ところで、今年はお盆に自宅に独りきりなので、冷蔵庫にある食材を適当にテーブルに寄せ集めて、私にぴったりの名前のお酒、いいちこの「空山独酌(くうざんどくしゃく)」を独酌。

軽く酔いながら仕事の企画の仕上げをしました!たのしごとができますように〜!!


久々にお酒を飲んだ昨日。ブログを書こうとパソコンを開いて「ブログに何を書こうかな?ちょっと横になって考えよう〜」なんて考えていたら…

2時間後に目が覚めて、「ああ、いけない!ブログに何を書こうか考えていたんだった。さて、何を書こうか、ちょっと横になって考えよう」と横になったら…

3時間後に目が覚めて「わ!5:45だ!ブログの公開時間まで、残り30分を切っている!」と焦りました。

 

結局うたた寝しまくって、ブログに何を書こうかも決まっていない状態。どうしよう、どうしよう!

 

そうだ!
これをブログネタにしよう!

 

っていうことで、今日は毎日ブログ更新をしていれば、たまにはこんな日だってあるし、こんな状態でも締め切りは自分の中で絶対なんだよ!っていうことを生々しく伝えてみました!笑

あと、1日の中でもダラダラと先延ばしにしないためにも、毎日の更新時間(締め切り時刻)を決めることって大事ですね。特に私のような意思の弱いタイプは…。笑

 

お酒を飲むとニタニタしてすぐ眠くなるタイプなので、次回はブログをしっかり書いてから飲も〜っと♪ 本日も6:12更新に間に合ってよかったー!


6/26の動くイラスト講座に来てくれた、滋賀県・平井百貨店のえっちゃんが、今度はマンツーマンの「本気のブログ講座」に来てくれました!

ブログ講座はがっつり3時間!「途中遠慮なくお手洗いなど休憩リクエストしてくださいね〜」とお伝えするも、えっちゃんは途中一度も休憩をとることなく、熱心に参加してくれました!

 

嬉しかったのが、えっちゃんは月刊商工会で私が連載していたページを毎回切り抜いてファイリングしてくれていたそうです!

 

そして、コロナ対策のマスクのイラストをネットで検索した時に、たまたま私のブログを見つけて、すぐにイラスト講座にお申し込みしてくれたのだそうです!

 

だから、まさに、「ネットで検索してまたま出逢ったブログを読んだら欲しくなって購入した」ということをお客さん側の立場で体験してくれていたので、講座でお話しした内容も「そうなの!」の連発でした!

「これまでブログは日記みたいなものだと思ってたけど全然違った!」とえっちゃん。これから楽しみです!

 

そして、もう一つ最高に嬉しかったのが、えっちゃんは営業所を離れられない仕事なので、セミナーに参加したくても絶対にできない環境だったそうですが、オンライン講座なら参加できるし、しかもマンツーマンで学べることをとても喜んでくれました!

 

オンライン講座を始めて本当によかったーーー!喜んでいただけるって、本当に嬉しい!私って、めちゃくちゃ幸せ者だなぁぁ!嬉しさのあまり興奮してちょっと眠れなくなった昨夜の講座でした♪

 

講座、お申し込みいただいた順にご予約します!最新予定はこちらからどうぞ!

【最新版】2020年すごはんスケジュール