私は自分のブログが大好きです!なぜなら、すごはんが生まれた2011年から今日までの、いろんな記憶、経験、知識、想いが詰まっているから。

2011−2015年の記事はアメブロで更新

 

「あれ、前回帯広に行ったのいつだっけ?」なんて思ったときは、自分のブログを「帯広」のキーワードで検索すれば一発でわかる。

 

パンフレットのことで悩んでいる人がいたら、「ちょっと待っててくださいね〜」なんて言って、その場でスマホのすごはんブログを開いて「パンフレット」と検索すればすぐにヒントがいっぱい出てくる。

 

まるで、ドラえもんの四次元ポケットみたいです!

だからブログは、蓄積され続けているデータベースから、後々情報を引き出したり、活用したりすることを想定して、自分自身も検索しやすいように「このブログはこんな内容だな」っていうのがわかりやすいようにタイトル付けした方がいいですよ〜。

 

「4/8 今日のおかず」「今日の嬉しい出来事」「施工内容 (1)」てな感じだと、どんな内容かわからないし、そもそもインターネットで検索されたときに不利になってしまいます。

 

「忙しい女性に!旬の春キャベツとささみの超簡単ヘルシー5分レシピ」みたいな、一般の人が検索してくれそうなキーワードを入れつつ、自分でも内容がわかりやすいタイトルがおすすめです。

 

今回のブログのタイトルだって、3年後に見ても「こんな内容だったなぁ」ってのがわかります!

それから、スマホを使っている方、毎回自分のブログを見るたびに、インターネットを開いて、「店名 ブログ」で検索しているとしたら時間がもったいないので、自分のブログをホーム画面に追加しちゃいましょう!

 

やり方わからなければ、こちらを参考にしてみてくださいませ。同じやり方で自分のブログも、いつもチェックしているあの人のブログも追加できまーす!

すごはんブログをもっと簡単にスマホでサクッと毎日読むための方法

これからも、毎朝6:12に喜んでもらえる販促情報をお届けしま〜す♪♪


昨日は名古屋へ!エナジービジョンさん主催のブログ&SNSセミナーを開催しました。

青空が気持ちよかった♪

 

会場に向かう途中、見覚えがある景色だと思ったら、先日連れて行っていただいた、美味しい焼肉屋さんのお隣の会場でした♪

私は特にパソコンに詳しいわけではありませんでしたが、2011年からずっとブログを続け、私なりに改良し続けてきた結果、今ではブログ無しなんて考えられないほどの、超重要な販促ツールになっています。

 

そんな私がやってきた、ちゃんとお仕事に繋がるブログの書き方のコツや、知らないなんて正直言って損しているようなブログの活用法を紹介しているのがこのセミナーなのです♪

ところで、昨年に引き続き、今回は2回目のブログセミナーを主催してくださったエナジービジョンの社長さんですが、なんと、初回セミナーからブログを継続してくださっています!!

さらに、そのブログがパワーアップして、最近では新サイトにお引越し。もちろん現在も継続中です♪ いや〜これは本当に嬉しい!

そこで勝手に検索順位チェックをしてみましたっ(笑) 太陽光発電のことについて、詳しく知りたい人に対応したブログだと思うので、

読んで欲しい人が検索しそうなキーワードで、検索時に拾われやすくなるよう、上記キーワードを入れたブログの記事数を増やして強化していくといいかもしれませんね。

 

例えば、「太陽光パネル 割れ 原因」「 〃 対策」などのキーワードを入れつつ、「【太陽光パネルに割れ!?】その原因とトラブルを防ぐ3つの対策とは」というようなタイトルで記事を書いてみると効果的かと思います!(ホント、勝手にすみません〜)

 

検索優位について詳しく知りたい方は、こちらの記事で詳しく紹介しています♪

初心者でもできる!自社サイトやブログの本当の検索順位を知る方法と活用方法

ということで、ブログ、かなり大事ですっ!

古湯坊源泉舘さんで4/26か27のどちらかにブログ講座をひっそりと行なう予定ですが、なんとしても参加したい!!という方がいらっしゃれば、ご連絡先明記の上(スマホや携帯アドレスの場合は、sugohan.comの受信設定をお願いします)、このブログ内の「お問い合わせフォーム」からご連絡くださいませ。詳細お伝えいたします。

 

さてさて、セミナーを終え、山梨へ向かう帰りの電車で、以前勤めていた会社の会長がたまたま前の席に。会長のマイペースさと豪快さがとっても好きなんです。久々に会話も弾んで楽しい時間でした♪


自分のホームページやブログの検索順位をご存知ですか?お店の名前や、地域+業種などで検索してみると、自分のお店が何番目に出てきますか?

GoogleやYahoo!の検索機能を使う方が多いかもしれませんが、この機能ってとっても頭がいいので、検索した人にとって都合のいい情報を優先的に表示してくれているんです。

 

つまり、自分のお店を検索して自分のサイトがトップに表示されるのは当たり前。自分と他の人の検索結果は違うし、自分のスマホやパソコンに表示された検索結果は、本当の検索結果ではない可能性があるんです。

 

キーワード検索をして自社サイトがトップに表示されたからといって喜ぶのはまだ早いんですねぇ〜。

 

それでは、実際の検索結果をみてみましょう。あ、スマホでもできますが、パソコンの画面で解説しますね。

まずは検索サイトで「SEOチェッカー」と入れて検索ボタンを押すと、「SEOチェキ」というサイトが上位表示されますね。

トップ画面の真ん中やや上に「URL」という枠があるので、ここに自分のサイトのURLを入れます。URLというのは、「www.なんちゃら〜.com」みたいなやつです。

 

入力したら、その右側の「チェック!」というボタンを押します。

 

開いた画面をスクロール(下に送る)してみると、下の「検索順位チェック」という枠が見つかりますよね。

ワード1〜3に好きな検索ワードを入れてチェックボタンを押してみましょう。

 

そうすると、検索結果が出てきます。

このとき、実際に一般の人が検索しているであろうキーワードを使って入れてみましょう。

こうすると、自分のサイトの得意分野が見えてきます。今後その分野をさらに強化するために、そのことに特化した記事を増やしていくのもいいですね。

 

現状あまり上位に表示されていないワードで検索されやすくするために、その言葉を入れた関連記事を増やしていってもいいですね。

焼肉POPネタもっと書かなきゃ!

 

 

目に見えやすい「いいね」の数を気にするより、実際のこうした数字に注目してみれば、一喜一憂することもなく、やる気や向かうべき方向性が見えてきますよね。

 

それに、こんなお遊び的な使い方も・・・

先日のブログセミナーで紹介したら、さっそくふじやの健ちゃんが試してくれて、「セイコ店長に負けた〜」と悔しがっていました。笑

 

 

「うろ覚え検索」をしてみよう!

 

数日前のブログで紹介した「とー」さんのブログですが、「掛け持ちアルバイターのコンビニって楽しい」という、一般に使われがちな言葉を組み合わせたブログタイトルなんです。

 

特に「掛け持ちアルバイト」「コンビニバイト」などはアルバイト探しでもかなり検索されるキーワードですね。超大量の求人サイトとぶつかります。

 

なので、このタイトルをうろ覚えで「そういえばあのブログ、今日はどんなこと書いているのかな?」と検索しようとすると・・・

なかなか出てこないんですよね。そうすると「ま、いっか〜」と相手の興味が終了してしまいます。

 

なので、ブログタイトルを付ける際は、一般的に検索されづらい言葉を組み合わせるといいですね。なるべく単純で覚えやすい言葉なら尚よしです!

 

例えば、健ちゃんの「ファッションプラザふじや健ちゃんのクスッと息抜きブログ」をみてみましょう。

「うろ覚え検索」をしてみました。「ふじやブログ」でGoogle4位はかなりいい感じではないでしょうか。これも毎日書き続けていることがプラスになっているんでしょうね〜。

他にもSEOチェックサイトはいろいろあるので、まずは検索してみてくださいね〜!