昨日のブログセミナーではおもしろい質問をいただきました!

 

「ブログを始めて、このブログが仕事や売上げに繋がる、ブログで儲かるわ〜!」って思ったのはいつ?という質問。

 

私の場合、このブログをきっかけに私のことを知ってもらえて、お仕事のご依頼をいただくパターンがほとんど。まさに、ブログで儲かっています(笑)

って、こんな表情してませんが…笑

 

でも、儲けるためにブログを書いたことは一度もありません。基本は必ずコレ!「あの人が必要としてくれているのってこんな情報かな」「あの人にこの記事を届けたら役立ててくれるだろうな〜」ってこと。

「あの人」っていうのは、遠い誰かや新規のお客さんではなくて、仲のいいお客さんやセミナーで出逢えた人など、お顔のわかる人のこと。

 

そういう記事を書くと、共通の悩みを抱えている人や、まさにその情報を求めている人など、いろんな人に必要としてもらえるんです。

 

ちなみに、ここ最近で特に反応がよかったのが、珍しく少々ピリ辛に切り込んだこちらの記事。

 

なんせ社長は宇宙人! 〜SNSをやっている社長さんへ〜

 

これは、SNSを見ていて、これまでは地元の仲間やお客さんに喜ばれる発信をしていたのに、徐々に特定のコミュニティとばかり絡んで、最初の頃の付き合いがあった人たちのリアクションが減り、ちょっと発信のバランスを見直した方がいいんじゃないかな?と気がかりだった「ある方」に届けたくて、何時間もかけて書いたブログです。

 

そうしたら、SNSでの「いいね」やシェア数、アクセス数、共感してコメントをいただく方が通常よりもずっと多い記事になりました。

 

そして嬉しいことに、「まさに自分のことだった」「発信を見直すきっかけになった」「ありがとう!」と結構な人数の方に感謝までしてもらえました。

目の前にいるお客さんに対して誠実な仕事、喜ばれる商売をし続ければ、自然と次の仕事に繋がっていくように、ブログも目の前の相手のお役に立ち続けることで、必要とされ続け、自然と仕事に繋がっていくんですよね。

 

痩せたくても欲望に勝てず、全然痩せられない私が、儲けるため(= 自分のため)にここまでブログを続けられません。偉そうに言うことではありませんが。笑

 

「あの人に喜んで欲しい!」「こんなブログを書いたらきっと喜んでくれるだろうな!」その願望やワクワクが、怠惰な私を突き動かしてくれるんです。

 

お役に立てたその先に利益は自然とついてくる。そのこともよく知っているから、日々のブログの中で焦って必死に商品をゴリ押しする必要はないんです。

 

ただし、興味を持ってくれた人が進んでくれるゴール(お問い合わせページや、商品・店舗情報ページなど)を、ブログ内に用意しておかないと、単なる便利サイトで終わってしまうので要注意。

 

さて、質問の答えは、ブログを始めて一年半後。ある大手企業さんからセミナーのご依頼をいただいた際に「ずっとブログを読んでいて、今回ようやく機会があったから依頼しました」と教えてもらった時、私は今も昔も変わらずただ目の前のお客さんにむけて情報発信していたから、あぁ、こういう人も見てくれているんだ。って知った時。かな。

 

それからは、超遠方の方、誰もが知る企業さん、小さなお店さんまで、いろんな方からお仕事のご依頼を、不思議なくらいたくさんいただくように。

 

なんだか取り留めのないブログになってしまいました。また、改めてブログのアレコレについてお伝えしていきますね♪

 

 

**お詫びとお知らせ**

なにやらまたPOP本が品薄となっているようで、ご不便おかけします。Amazon楽天ブックスも在庫切れ!お急ぎの方は、お近くの書店さんか、セブンネットでお願いしま〜す!

ありがたや〜!


ブログセミナーのため、小岩へやってきました!ドスコイッ☆

睡眠2時間で岐阜から参加してくれたカヨちゃん、変な写真に付き合わせてゴメンね、、、笑

本格カレーを食べたらセミナー会場へ!今回は告知なしのクローズセミナーでした。

メンバーは、ブログセミナーを熱望してくれた、足もみサロン「くろーばー」のとっしーさん、セミナー準備をガンガン進めてくれた、お引っ越し屋さん「奥田商店」のゆうこりん、小岩のカーテン屋さん「インテリア・カノン」のゆっきーさん、そして無添加にこだわるお菓子屋さん「レーヌ・ド・ムートン」のカヨちゃんの4名!

 

 

全員が別々の職業だから、モノゴトをみる角度が全然違い、何気ない会話の中にも隠れたヒントが盛りだくさん!ゆっきーさんから「はやくブログ書きたい!」なんて声も飛び出しました!笑

 

とっしーさんから、こんな素敵なお菓子のアレンジメントブーケをいただいちゃいました!

もったいなくて、食べられない!とっしーさん、ありがとうございます!

セミナー後の八丈島料理のお店「源八船頭」はボリューム満天で会話も弾みました♪

今回、みんなが言ってくれた、嬉しい言葉があります。「まっすーのブログがあったから、私もブログをここまで続けて来れたよ!仕事頑張ろうって思えるよ!」

 

私のブログが、お役に立てているんだ!

 

 

SNSとは違い、ブログは投稿した記事に対する読み手の反応が見えにくいもの。だから、こんな風にブログを読んでくれている人の声を聴けるのは、とても嬉しくて励みになりました!

 

アットホームな少人数セミナーにピッタリの会場が「レンタルスペース こいわくん」です!駅近な上、シャワーやキッチンも付いていて、宿泊もできるというスゴイ会場!

 

ここで今度は誰でも参加OKの楽しいことを考えていますので、ご期待くださいませ♪


普段は「すごはんレッド」がベースの私のスライドですが、イチカレッジのテーマカラーの「ブルー」に大変身!

イメージカラーを統一するのもブランディングにとって大切なことですね♪

安心・信頼に繋がる「共通イメージ」のつくり方

ブルーに包まれた会場は、すべてスタッフさんのアイデア&手づくりだそうです!素晴らしい!

みてみて!講師用のお水もブルー!

それから、参加者さんに配られる飲み物もブルーのアクエリアス!

目に入るすべてのブルーに感動しながら、セミナースタート!お話したいことが45分の枠に納まりきらず、ぶっ飛ばしちゃってごめんなさい。笑

 

今回のセミナーで何を一番言いたかったのかというと、本気でビジネスに繋げたかったら、基本を大切に、コツコツ続けようってことです。

 

正直ブログはすぐに利益に繋がるものではありません。だけど、コツコツ積み上げ続けることによって「ある時」を境に、他の販促物ではありえないくらい、もの凄い効果を発揮してくれるものです!

 

私も1年半耐えました!そこからビジネスの幅が、人生が、劇的に変わりました!だから、もし本気だったら信じて続けてくださいね。