おかげさまで書籍が16刷になりました!出版が決まった時、編集担当の戸井田さんに「ビジネス書籍はどれくらい売れればヒットと言える?」と質問したら、3万部かな〜、と教えてもらいました。

ということで、目指せ20刷!目指せ3万部!たくさんの方に「この本に出逢えてよかった〜」と思っていただけたら嬉しいなぁ♡

 

さてさて、先日大阪のでんき屋さんの愛ちゃんから嬉しいお手紙が届きました!愛ちゃんの日常と挿絵がツボ!お世辞ファンが多いのも納得です。

しかも、1月に開催させていただいたブログセミナー後に、ブログを始めたという嬉しいご報告まで! ⇒愛ちゃんのブログ

 

さっそく読んでみると・・・とってもお客さん想いなブログ!全然無理していなくて自然体で、愛ちゃんのキャラクターと愛がいっぱい詰まっている!

「説明?そんなの後から編集できるよね?とりあえず、始めます!笑」という、タイトル部分に書かれた説明がまた愛ちゃんらしくて好き!こういう行動力って素敵ですよね〜。

 

同い年の愛ちゃんが頑張っている姿に、嬉しくなりました!愛ちゃん、私も頑張るねーーっ!

おたよりに登場させていただけて光栄です!

 

3月はお仕事やイベントが盛りだくさんとなっております!ついでに花粉も盛りだくさん〜(涙)毎日たのしく健康的に過ごすぞ〜!


昨日の源泉舘さんの味噌づくりですが、動画の方が笑い声など聞こえて、楽しい雰囲気がさらに伝わるかな?

 

↑ 茹でた大豆を機械で挽くんですが、まるでモンブラン!こういう動画ってずっと見てられるのは私だけ?

 

↑ それから、アツアツの大豆を冷ますこの動画をフェイスブックで紹介したら、24時間で1000回以上再生してもらえました。

フェイスブックっていう限られたコミュニティの中でも、見てくれた人に「源泉舘の味噌づくりは楽しい」っていう情報を伝えられたことになります。

 

もしかしたら、フェイスブックや今日のブログを見た人の中に「来年は行ってみよう!」と思ってもらえるかもしれません。「こういうの苦手だから」「ウチのお客さん、インターネットを使わないから」といって、何もしなければ何も広がりません。

 

フェイスブックなどのSNSやブログは押し売り宣伝のためだけにやるものではありませんが、やっていると商売にもつながります。

といっても、いきなり1回の投稿でドーンと爆発的にアクセスや知名度が増えるわけではありません。ブログや SNSでこまめに情報発信していくこと、自分の商売に関係したことばかりではなく相手に役立つ情報も発信することなどが大切。

 

昨日のブログでも書いたけど、源泉舘さんは様々な媒体で情報発信しているので、味噌づくりや様々なイベント、宿泊自体もリピート率がものすごく高いです!

 

代理店や業者頼みだったり、一発ドーンの大逆転に期待したりではなく、今は「コツコツ積み重ねていくこと」が欠かせないと実感しています。

 

「長年コツコツやってるのに、全然つながらない!」という人は、やり方に原因があるかもしれません。

 

せっかくのコツコツが無駄にならないように、「効果的な方法」を知ることも大事で、おすすめなのは「目立つ人」じゃなくて、「コツコツがちゃんと結果に結びついている人」のやり方を分析して真似すること

「パクる」じゃなくて「真似」しよう(言葉は大切)

 

何にもしないか?それとも未来のために今やるか?未来を決めているのは今の自分なんです。←自分への戒め……笑

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日は愛媛で素敵な仲間たちとブログ&チラシセミナーでした!

 

最初の出逢いは、2015年6月16日。この日のブログで紹介した手書きチラシを見た愛媛県の耳つぼダイエットサロン「スリムインジュエル」の兵頭明日香さんから「手書きチラシをつくって欲しい」とメールをいただいたのがキッカケでした。

IMG_7665

お顔すらわからない相手でしたが、メールの文面から一生懸命さが伝わって、すごく応援したくなる印象。

 

「私がチラシづくりをお手伝いしたら、その先またチラシをつくりたくなっても、兵頭さんはずっと私にお金を払い続けて依頼しなきゃいけない上、私のノウハウにしかならないから、兵頭さんが書き方をマスターするためのチラシセミナーにしませんか?」

 

ただでさえ四国は私のブログ読者さんが最も少ない地域なので、セミナーを開いても集客に苦労することが予測できたし、滅多に自分からこんなことは言わないんだけど、なぜかこんなメールを返信しました。

 

すると、兵頭さんはすぐに賛成!会場の手配や集客など頑張ってくれたおかげで、2015年9月にセミナーが実現しました♪ 徳島の松浦さんともここで出逢えたんですよね〜!

で、ここからの繋がりが凄かった!

徳島や香川など、あの日のセミナーがあったから、様々なお仕事に繋がったし、何よりも嬉しいのは、愛媛のみんな、徳島のみんな、観音寺のみんな、たくさんの方々に出逢えたことです!そしてこれは「過去形」ではなく、今も繋がっている真っ最中。

 

あの日の兵頭さんがキッカケをつくってくれた愛媛セミナーと、ずっと続けているこのブログが、この先のご縁も繋いでくれているんです。

 

そんな兵頭さんから、昨年再びセミナーをやりたいというメッセージをいただき、ついに実現したのが昨日。とっても感慨深い機会でした。楽しかったブログ&チラシセミナーの様子は明日のブログで紹介しますね!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん