今後のたのしごとセミナー一覧

・10月11日 (火) 大阪府心斎橋/商売繁盛POPセミナー募集中
・10月14日 (木) 仙台/POPセミナー募集中
・10月21日 (金) 東京/ブラックボードセミナー募集中
・10月25日 (火) 北海道倶知安/販促セミナー募集中
・11月18日 (金) 東京都日本橋/商売繁盛名刺セミナー準備中
・12月15日 (木) 徳島/帰ってきたコラボセミナー準備中
・2017年2月15日 (水) 愛媛県/チラシ&ブログセミナー準備中

「準備・調整中」のセミナーへのお申し込み・お問い合わせは、「募集中」になるまでお待ち下さい。お申し込み・お問い合わせは各窓口へお願いします。

 

★詳細はバナーをクリック★

大阪POP

▲2016年10月11日(火) @大阪府心斎橋

 

仙台POP

▲2016年10月14日(金) @仙台市

Facebookはこちら

 

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%99

▲2016年10月21日(金) @東京日本橋

 

%e5%80%b6%e7%9f%a5%e5%ae%89%e8%b2%a9%e4%bf%83%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc

▲2016年10月25日(火) @北海道倶知安町

Facebookはこちら

詳細はこちら

 

 

まっす〜元気玉1
まっす〜があなたの街までたのしごとを届けに行きます!
セミナー内容や料金はこちらのページをご覧ください。

 

まっす〜のスケジュール状況—
9月× 10月× 11月× 12月×
2017年1月× 2月△ 3月◯
4月◎ 5月◎ 6月◎ 7月△


2016年10月25日(火)
北海道倶知安・超販促セミナー

 

お菓子のふじいさんとの共催で、販促セミナーを開催します!⇒ 前回の様子はこちら

%e5%80%b6%e7%9f%a5%e5%ae%89

【前半】pop&ブラックボードセミナー(9:30〜13:00)

人気のPOPセミナーにブラックボードネタもモリモリ盛り込んで、目にしたお客さまが思わず行動したくなる販促物のつくり方をお伝えします!質問し放題の楽しいPOP実践タイムもありまーす♪ 苦手・初心者でも、もちろん大丈夫な内容ですよ☆

02

 

【後半】ブログセミナー(14:00〜16:00)

商売に本当に繋がるブログの書き方や活用方法を紹介します!ブログのネタ切れ予防のワザ、読まれるブログのテクニックなど、知得情報が超満載です!営業せずとも選んでもらえる仕組みづくりのノウハウをガッチリ掴みましょう

dsc_0997

 

【場所】

倶知安商工会議所(北海道虻田郡倶知安町南2条西1丁目14)⇒地図

 

【参加費】

前半・後半どちらかに参加/ 4,000円・税込
両方の講座に参加 / 8,000円・税込(お昼ご飯も付きます★)

*当日、会場受付でのお支払となります

 

【持ち物】

POP実践タイムの道具は会場に用意しているので、メモ帳だけでOK!スライドは写真撮り放題なので、カメラ・スマホ・モバイルバッテリー・充電器をお忘れなく。

POPを実践する際に写真が入るといい感じになるので、スタッフや商品の写真、チラシ・パンフレットなどある方はご持参ください。

 

【よくありそうなQ & A】

Q.初心者だし、センスに自信がないのですが、大丈夫?

A.もちろんです!そのためのセミナーなので、ご安心ください。

 

Q.道外からも参加できる?

A.もちろん道外からの参加も大歓迎☆ 無添加のお菓子を製造販売している「レーヌ・ド・ムートン」のカヨちゃんも、このセミナーのために岐阜県から参加します!

カヨちゃん♡

 

【お申し込み方法】

参加される場合は、下記の方法で参加表明をお願いします!!

 

1.Facebookで参加表明

フェイスブックページはこちら

「参加」にチェックしていただき、コメント欄に参加希望のセミナー「両方参加・前半のみ・後半のみ」をご記入ください

2.メールで参加表明

こちらのメールに、下の5つをご入力後、送信してください。

①お名前 ②会社・店舗名 ③お電話番号 ④参加するセミナー「両方参加・前半のみ・後半のみ」 ⑤特に知りたいこと、意気込みなどひと言(あれば)

%e3%81%b5%e3%81%97%e3%82%99%e3%81%84%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%b3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%99%e3%80%9c

当日お会いできるのを、楽しみにしていま〜す♪


商売に繋がるブログを書こうと思ったら、毎日更新は必須ですね。

 

でも、ブログネタは毎日浮かんでくるものではありませんよね。今日のブログは、そんなネタ切れ時のお助け方法を伝授します♪

ネタ帳

その1.日頃から「あ、これブログネタに使えそう」と思ったら、とにかく写真を撮っておく

これは本当にネタ切れ時に助かります。私自身、何度助けられたことか…。些細なことでもいいので、毎日とにかく写真を撮ることを心がけましょう!

 

その2.誰かと話す

ネタ切れの多くは、一日中作業に没頭していたり、休日だったりで、外的な刺激がなかった日に起こります。仕事のパートナーと会話をしたり、友達と電話をしたりすることで自然とネタが浮かんできます。

 

その3.過去の自分のブログを読んでみる

過去の投稿を読むと、様々な経験を重ねた今だからこそ、付け加えられる言葉があるはず!過去の自分に助けてもらいましょう。

fight

いかがでしょうか。先日、3時間半のセミナーを終えた後、メールフォルダを開いてみたら、3件の新規セミナーのご依頼メールが届いていました。すべて入り口はブログからです。

 

普段の仕事もブログも、お客さんのお役に立つように、しっかりやり続けていけば、必ず人や仕事、チャンスに繋がるブログに成長していきます。ブログネタに困った時に、ぜひお使いくださいまし〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん