同じことを伝えようと思っても、伝え方によって角が立ったり、丸く収まったり。伝え方って本当に奥が深いです。

 

忘れられないのが、山陰のパーキングエリアで見つけたこちらの案内。

「鳥のフンにご注意ください」ではなく、このような伝え方をされると、温かい気持ちになりませんか〜?

 

こちらの自然豊かな場所にある旅館に書かれていたご案内にも、ほっこり。

田舎生まれ田舎育ちなのに虫が超苦手な私も、粋な伝え方に思わずクスッと笑ってしまいました。

 

こういう伝え方ができる人って、とても素敵ですよね!

 

「只今工事中」とか「現在利用できません」など、人がネガティブに捉えがちなことに、ユーモアをプラスしてみましょう!

 

こちらの記事も目から鱗な伝え方が!

お菓子のふじいのこだわりはお菓子だけではないッ!!


オンラインでお会いした方から「ブログの塾のチラシ拡大してじっくり読んじゃった!我が家がつくばだったら、ウチの子も通わせたかった〜!」と嬉しいお声をいただきました!

お問い合わせがバンバン!学習塾の手書きチラシを紹介

 

つくばでチラシを手に取ってくれた人も同様に感じていてくれたらいいなぁ〜!

 

さてさて、源泉舘さんの2021年のニューズレターに掲載する4コマもバッチリ完成して、過去1年間の4コマを読み直してみたら、怒涛の2020年を振り返ることができました。

2021年はどんな4コマが描けるかな?楽しく明るいネタがたくさん描ける一年になりますように!


お仕事のため、絶賛改装中の不老閣さんへ行ってきました。

不老閣さんの1階客室の一部が、1ヶ月以内には大変身するんです!めちゃ楽しみ!!

 

販促物作成のため、久々に岩風呂への山道を歩きました。連日大自然の中でのお仕事は気持ちがいい!

山道を登っている途中に白猫ちゃんが現れて、私の足下をぐるぐる。一緒にお散歩してくれました。

お日様ポカポカで気持ちいいよね〜!初対面なのに、めっちゃ心を許してくれる、かわいい猫ちゃんでした♡

ところで、不老閣さんの売店は、箱菓子などの土産物が並ぶ普通の旅館の売店とは違い、「女将さんのこだわり」が詰まっています。

女将さんが「素敵!」と感じる地元のバッグやお洋服、雑貨などがずらりと並んでいて、お客さんもそれを楽しみにお買い物をされています。

多くの旅館やお店が課題としている「独自性」を、不老閣さんはうまく打ち出しているし、それが「好きなこと・もの」と掛け合わさっているから強い!

 

そんな旅館のカラーを、もっともっと多くの人に伝えられるようにするのが私の仕事!頑張るぞー♪