大変です!つい半月前に源泉舘さんで販売開始した野中さんのぜんざいが・・・めちゃくちゃ売れて発注しまくっているそうです!
「美味しいをPOPで伝える方法」の記事を読む

IMG_9452

そんなわけで、売れている商品がさらに売れるPOPをつくることに!
道具は100均ダイソーさんの色画用紙・筆ペン・プロッキー(太・細)・プラマンエナージェル0.7mm・コピックを使用。仕上げにラミネートすると、POPが丈夫になるだけでなく、色がクッキリきれいになるんですよ〜。

IMG_9455

はい、完成〜!前回のPOPの2倍のサイズにして目立つようにしました!

IMG_9458

野中さんの似顔絵入りで、親しみ感がアップ!

IMG_9454

「本当にあった美味しい話」を掲載!これ、この半月の間にすべて実際に起こった話なんです!

IMG_9459

売り場全体はこんな感じになりましたよ〜。うんうん、かなり目立っているのでますます売れそう♪

 

ところで、野中さんのあんこは繊細な小豆を使っているのですが、粒が本当に美しいんです。このカップを外から覗いてみても、一粒一粒の美しさがよくわかります。あーーーこれも、POPに書けばよかったなぁ〜!

IMG_9460

うっとりしていたら、この日の源泉舘さんのおやつに、こちらのぜんざいが登場!しかもバニラアイスが乗っている〜!!!!!!!!

IMG_9462

ぜんざいが甘すぎないから、バニラとの相性もぴったり!これはお部屋でのメニューに追加した方がいいレベル!めっちゃくちゃ美味しくて社長と「美味しい」を連呼しながらいただきました!ご馳走さまでした〜。

 

というわけで、売れている商品をさらに売れるようにするには、実際にあった売れているエピソードをPOPに書きましょう。「入荷してまだ半月なのに3回も発注しました!」「あまりの人気で品切れになって買えなかった皆様ごめんなさい!ようやく入荷しました!」などなど、グッときますよね!ぜひ実践してみてくださいね〜!

 

 


「今日来たお客さまは、お一人で10個も買ってくれた!」
「この前は36個も買ってくれたよ!」
お客さまに爆買いしてもらうためには、売り場に「ある仕掛け」をしましょう。

 

商品の代わりに、クリップを使って説明しますね。

IMG_9030

上の写真に注目してみましょう、よくこんな感じで上品に商品を並べがちですが、これでは爆買いしてもらいづらいので、下の写真のように変えてみましょう。

IMG_9031

きれいに並べられた商品は、なんとなく手に取りづらいのですが、商品をモリモリに変えることで、一個、二個、三個と手に取りやすくなります。さらに、「お友達へのプレゼントやお土産に」など、まとめ買いをおすすめするPOPをつけることで、購入の背中を押すことができます。

 

実際の例を見てみましょう。

湯村ホテルさんのSPAKAN(スパカン)は、発売当初はきれいに並べられて販売されていましたが、大きなカゴにドサッと入れるようにしてから、まとめ買いされるお客さまが増えたそうです。

IMG_2300

源泉舘さんのせっけんは、お一人で何十個もまとめ買いされるお客さまも珍しくありません。やはり、きれいに並べていた時はこのような買い方をされるお客さまは稀でしたが、モリモリにした後から売れ方が変わり、今や定番土産にまで成長しました!

IMG_8903

源泉舘さんでは、このモリモリの状態を常に保っています。

 

さぁ、皆さんの売り場を見てみましょう。スカスカだったり、品良くきれいに並べていませんか?もちろんジュエリーなどの高級品はまた話は変わってきますが、日用品や食品などは、このモリモリな売り場にチャレンジしてみてくださいね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


前回のブログではイラストを「それなり」に見せる方法について書きました。 今回は写真やイラストを「いい感じ」に販促物に入れるポイントをご紹介しますね。

 

昨日ご紹介したポイントと同様、写真やイラストは思い切って大きく入れた方がいい感じになります。例えばこんな感じ!

IMG_3571

もう大きすぎちゃってはみ出しちゃってますよね!こんな具合に大きくするとインパクトがあって目を惹くし、全体のバランスも良くなります。小さ過ぎたり中途半端なサイズにするなら、断然大き過ぎた方がいい感じ!

 

また、こんな販促物にイラストを入れる場合も同じです。

P1011450

イラストは太いペンや筆ペンを使いながら、とにかく太く大きく描くこと!最後の色塗りは全体の印象を左右します。丁寧に塗りましょう。

 

それから、イラストで失敗してすべて書き直ししていたら時間がもったいないので、イラストは別紙に描いて切り貼りすることをおすすめします。ぜひ実践してみてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん