昨日発売の商業界2016年2月号をご覧いただけましたでしょうか!?

IMG_5365

POP大賞の発表号だったんですが、「優秀賞」に輝いたのは、なんとカネキュウ・久保田さんのPOP!

IMG_5360

久保田さんからメッセージをいただきました。「まっすーさんの本読んで、諏訪でまっすーさんのセミナー受けて、感化されて店に帰ってスグ書いたPOP」を応募されたそうです!嬉しすぎ〜!

IMG_2559

POP久保田さんはご夫婦で仲良く・楽しく販促物づくりに取り組まれていて、先月開催したPOPセミナーも、お二人揃ってお店に帰ったらすぐに使えるPOPを書いていました。こちらも誌面にバッチリ載っています!

 

そして「入賞」のたなべさんは、今年9月のPOPセミナーに参加した際に書いたPOPが選ばれている〜!

IMG_5361

このブログや書籍の中でも紹介したので、覚えている方も多いんじゃないかな? あの、「ローーーングセラー」のPOPです!

IMG_9826

私のセミナー参加者さんやPOP本の読者さんが、楽みながら書いてくれたPOPが選ばれるのって嬉しい!

 

それでもやっぱり一番嬉しい賞は、自分のお店で毎日開催されている「お客さんが喜んでくれたで賞」ですね!「買わせるためのPOP」ではなく、こんな素敵な商品を教えてもらったと「喜んでいただけるPOP」を書きましょう!

IMG_5362

あっ!商業界2016年2月号には私の連載も載っていま〜す。今回は「伝え上手」になるために、意識したいポイントを紹介しているので、ぜひ見てみてくださいね♪  最後のページに声を寄せてくださった読者さん、ありがとうございます!

 

気が早いですが、もう来年のPOP大賞の案内が出ているので、興味のある方はこちらをご覧くださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!すごはん


じゃじゃん!本日発売の「商業界2016年1月号」今回も2つのコーナーで執筆しています。

IMG_4370

15回目になる連載は、来店しやすい売り場をPOPでつくってしまおう♪というお話。「店舗が2階にあってお客さんに来てもらえない!」「道路事情などで、店頭にブラックボードを置けない!」そんなお店は必見です。

IMG_4376

それから、今回のテーマは「編集力と伝える力」ということで、すごいPOPと書き方を紹介しています。

IMG_4368

商品は知ってもらったその日が発売日。売り場に並べておいても、お客さんに商品の魅力が知られていなければ、発売中とは言えません。そこで今回は、とっておきの事例をたくさん用意しました!楽しんで活かしていただけますように♪

 

ところで、今日は商業界2月号の原稿締切日!毎回締切日に追われないように、前もって原稿を書こうとおもうのに・・じ、次回こそは〜(汗)

 

さて、先日、帯広の「ヤマジョウ」さんが、チラシの「やってみたよ」を送ってくれました!

12312374_639586849515052_555741755_n

前々から手書き&イラストの楽しいチラシをつくっていたのですが、今回はついに写真が入りました!これ、すっごくいい!

 

このノリのよさ、素敵!みなさんで楽しく撮影会をしたんだろうなー。お店の雰囲気のよさ、スタッフ同士の仲のよさも一緒に伝わってきます。明日からのイベントらしいので、お近くの方はぜひ行ってみてくださいね〜。

 

さぁ、締めくくりの12月!寒さに負けず、たのしごとしましょうね☆

 

このブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


盛りだくさんな11月がスタートしました!

まっす〜筋トレ

今日は早朝から甲府を出発して、明日から釧路〜帯広でたのしごとを広めてきます!今月は全部予定で埋まっているので、たぶん超ハード!体調体力つけて頑張らなくちゃ!!

IMG_2106

さてさて、一昨日発売の『商業界12月号』に14回目の連載と、「商人の手紙」というコーナーで、年賀状販促について執筆しています!

IMG_2107

あ、ちなみに隅っこにいるオジさんみたいなのは、博多土産の「にわか明太だるまみくじ」っていう小さなだるまで、下にゆるいおみくじが付いています。

IMG_1153

博多から連れて帰ってきたところ、オフィスの仲間たちに溶けこめるか、とっても不安がっていました。

IMG_2111

勇気を出して飛び込んでみたら・・

IMG_2113

すぐに仲良しに☆ よかった、よかった。 ・・・あ、商業界の話に戻ります。

IMG_2110

大量に届く年賀状の中から、どのようにして印象に残すことができ、行動(来店・購入・Web検索など)してもらえるのか、詳しく書いています。

 

もちろんすぐに使えるワザが満載なので、毎年ギリギリになって焦って年賀状づくりをしている方も、今回は商業界の58ページを読みながら、少し早めに準備しませんか〜?

IMG_2108

それから、お手伝いさせていただいた商業界のミニ冊子、『100年経っても変わらない 幸せな商人になるための10の教え』が読者プレゼントになったので、ぜひチェックしてみてくださいね♪ ⇒ amazonをチェックしてみる

スクリーンショット 2015-11-01 17.06.59

そうそう!商業界のPOP大賞の締め切りが今月いっぱいなので、皆さんぜひエントリしてくださいね!⇒ 応募方法はこちら

 

昨年は、丸勢青果の中田さん、お菓子のふじいの藤井さん、スーパーやまとの中村さんのPOPが入賞しました☆ お客さんに喜ばれるのが何よりの賞ですが、応募することで意識や視野が広がるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん