先日エフエム富士さんで収録したラジオが、いよいよ今日から5日間に渡ってオンエアされます!

山梨や関東甲信越の受信エリア以外の方でもスマホアプリの「radiko(ラジコ)」で聴けますので、ぜひダウンロードしてオンエアの16:36まで待ってくださいね〜!

 

パーソナリティは、広島県出身の同い年、河村陽介さん!番組を一度聴けばわかりますが、とっても真面目で優しい方〜!

 

この日も「手書きPOP」に合わせた手描き風のゆる〜いTシャツをチョイスしてくれたみたい♪ 慣れない収録にドキドキしましたが、たくさん助けていただきました!

ちなみに、上の写真で河村さんが手に持っているのは、収録後にご本人が10分で書いた番組をPRする手書きPOPなんですよ〜♪

番組では2日目(7/23放送)イラストにもチャレンジしていただいたんですが、めっちゃ面白いハプニングがあったので、ぜひラジオを聴いて笑ってください!

 

7/22(月)〜26(金)、16:30頃〜16:45頃まで FM-FUJI お聞き逃しのないように☆


動物看護専門誌の『as』で連載がスタートしました。動物病院さんなどで読まれている雑誌です。

私が担当させていただくのは、「伝わるPOPのつくり方」というコーナーで、初心者さんでもすぐに実践できる内容になっています!

超専門的な雑誌なので読んだことはありませんでしたが、実際に手にとってみると、動物の病気と対策や、高齢犬の介護用品の情報など専門知識を得られるだけでなく、

「お悩み相談室」という日常のお悩みに答えて行くコーナーとか、

動物看護師やトリマーなど、動物に関わる職場の求人情報があったり、読者さんと非常に距離の近い雑誌だということがわかります。

私が特に「いいな〜」と思ったのは、雑誌の後半ページにあったこちらのコーナー。

院長先生へ
忙しいお仕事の合間に、動物看護師さんがasを読むのは難しいかもしれません。自宅への持ち帰りを許可してみてはいかがでしょうか?

 

なんと、回覧表付きだったのです!自分たちが発行した雑誌がどのように使われるのか、よく観察されているし、素敵な提案だと思いました!

 

アンケートも、普通の雑誌はすごく機械的になりがちなコーナーなんですが、asは読者さんのために、自分たちの雑誌をもっとよくしていこう!という気持ちが溢れ出しているのを感じました。

実を言うと、すでに連載をいくつか抱えている中で、これ以上連載を増やすことに不安を感じて『as』を発行されているインターズーさんからのご連絡に、最初はお断りしようかと思っていたんです。

 

でも、お会いしてお話を伺う中で、雑誌づくりに対する純粋で熱心な想いに心が動いて、無理のない範囲内で、ということで全6回の連載を隔月担当させていただくことを決意しました。

 

やらせていただくからには全力で、本当にお役に立つ、読者さんに喜んでいただける連載を発信していきます!

製本された雑誌を手にとって「やはりご一緒させていただけてよかった!」と心からそう思いました!!

 

動物病院や動物看護関係者の方々はぜひチェックしてみてください! ⇒ 動物看護専門誌 as(アズ)2019年5月号

 


先日お伝えした『月刊 商業界2019年2月号』のお話にはまだまだ続きがありました!もう、嬉し過ぎて我慢できず、今日のブログタイトルでネタバレしちゃっているんですが…笑

【1/29発売!!】月刊 商業界2019年2月号、予約すべし♪

 

なななんとぉーー!商業界の編集担当さんから「みかりんのイラストを表紙に入れたい!」と連絡が♪ 私の原稿に描いていただいたイラストが、表紙に掲載されることになりましたっ!

 

めちゃ嬉しいーーー!すぐにみかりんに連絡して、喜びを分かち合いました♪

 

みかりんの興奮はめちゃくちゃよくわかって、私も2014年8月号で初めて表紙絵と特集記事を任せていただいたときは、嬉しくてこんなブログで興奮の様子を綴っていました♪⇒ 嬉しいご報告があります♪

懐かしき思い出!

 

このときは、地元の書店をまわりまくって、この表紙を近所の書店の売り場で見つけた時は、大興奮でした!

 

締め切りを過ぎているのに、みかりんに挿絵を描いて欲しいと閃いてしまい、ダメ元でみかりんに無茶振り(よい子はマネしちゃだめよ♡笑)したら、快く引き受けてくれて、本当に素晴らしいイラストを描いてくれて、それが、表紙に・・・!!

 

ちなみに、商業界はマニアックな書店か大きめの書店では扱っているんですが、常時売り場に置いてある書店は少なめなので、「欲しい!」という方は、ぜひお近くの書店かAmazonでご予約くださいませませ!

 

さて、気になるみかりんのイラストですが、特別にちょこっとだけお見せしちゃいます♡

みかりん最高!!私の記事を読んでいただければ、このおじいちゃんの意味がよくわかりますの、ぜっひ♪

 

無茶振りした立場で本当にこんなことをいうのは申し訳ないのですが、「頼まれごとは試されごと」なんだな〜、と改めてみかりんに学ばせていただきました。

 

ああああ〜、はやく発売日にならないかな〜!みかりんのブログも要チェックです!