すっかり肌寒くなってきましたね。

これからの季節は1週間くらいの出張になってくると、これまでのコンパクトなスーツケースから、ひとまわり大きなものにチェンジしなければならなくなるので、荷造りに一層力が入ります!!

 

そんな私の出張に、絶対に欠かせない5つのアイテムを紹介します♪

 

まずは、こちら!

以前も紹介したんですが、これがない出張なんてありえない!ノイズキャンセル機能付きイヤホン。

 

これさえあれば、飛行機だって新幹線だって、賑やかなカフェだって、ストレスのない快適な空間に♪ 最近、音量ボタンが不調なので、そろそろ2代目の相棒を探そかな?

 

お次はこちら!除菌アルコールタオル。

手を洗いたくても洗えないことが多いので、残量気にせず使えるたっぷり30枚入りを常に持ち歩き、手もスマホも拭き拭きしています。

 

そして、こちらも私を頻繁に助けてくれる、クリッパーちゃん。

狭いカフェのテーブルや、バッグ置き場に困るホテルのクローゼットなどに使っています。

さて、そろそろ女子っぽいものも紹介しておきますか。笑

 

出張仲間でお友達のアルビオン大好きっ子から教えてもらって以来、アルビオン化粧品にシフト中。そうしたら、肌トラブルが圧倒的に少なくなった!

 

めちゃくちゃハードな出張で、身体を酷使して疲れ果てているときでも、お肌の調子がいいので、まだまだ大丈夫かと油断してしまうほど。笑

 

乾燥が気になる季節になったので、少し前からオイルを導入してみました。

お風呂上がりに顔、髪、身体と、全身に使えるオイル!サイズ、香り、使用感、どれもいい感じなので、終わったらリピート決定!

 

それから、今年の4月にお友達と屋久島に行く前に、ウエアなどを急いで準備していたときに出逢ったこちら。

持ち物に「フリース」とあったので、初めて行ったアウトドアショップで、最初に目にとまったパタゴニアのフリースを試着。

 

店主のおっちゃんはこのフリースのことを絶賛していて、確かにめちゃくちゃ着心地がいいんだけど、値段が高くて・・・。

 

屋久島に着ただけで終わりでは勿体なさすぎるので、1日悩んでもう一度お店に行き、再度着てみて購入を決意。

 

--結果、買って大正解でした。

 

これからの時期、重ね着すると身体が重くなるのが嫌なんですが、こちらは着ていることすら忘れる軽さ!なんてったって、登山ウエアなので動きやすい上、吸湿&速乾性に優れていて、ガンガン洗える!

 

ペチャンコになってかさばらないので、スーツケースに入れておくと、新幹線やホテルで気軽に着られて寒さ知らず。特に乗り物ではコートがシワになるのが気になってしまうので、こういう気にせず着られるものが重宝します♪

 

やはり冷えは大敵ですからね!みなさんの前でお話をするお仕事ですし、風邪は絶対にひけないので、手放せません!これだけ満足して着られるなら、あの値段も納得。むしろもう一枚欲しいくらい。とにかく大好きです!

 

アウトドアグッズって、軽いし小さいし昨日的だから、出張にも便利なものいろいろありそうですね。久々にまたお店のぞいてみよーっと♪

てなわけで、これからも厳選出張グッズを紹介しますね〜!あ、過去ブログもよかったら♪

 

女性の出張&ビジネスホテルを快適にするコツ!おすすめ旅行グッズも紹介するよ!


コピックってなかなかいいお値段だから、ちょっと買うのに勇気がいりますよね。私は自分へのご褒美を重ねて、コレクションが増えてきました♪

ちなみに、よく使う色はE01。「ピンクフラミンゴ」と名付けられた色。顔を塗るため使用頻度が高く、インクがすぐになくなります。

 

それで、たしかコピックってインクも売ってたよな??と思い出して、サイトを見てみると・・・ありました!

バリオスインク」という商品名。さっそく購入して、補充してみました。(YG11を間違えて2本買ってしまったので、背景に使いまくってめちゃくちゃ消費しようと思います!笑)

 

四角い方のペン先(ミディアムブロードと呼ばれるペン先)からゆっくりインクを吸わせて補充します。

これでOK!このインクが一本あれば、コピックスケッチなら約13回、コピックチャオは約17回もフルで補充できちゃうんです!(この写真撮るのにインクめっちゃこぼしました…笑)

 

それから、ペン先は「ニブ」といって、汚れたり形が崩れたりしたら、別売りのニブを購入することで交換できるようになっているんです!

あれ?そう考えると、コピックって高品質なのに、ものすごくリーズナブルですね!

 

よぉーーし、今後も自分へのご褒美に、大好きな文房具屋さんに行くたびにちょくちょくコレクションを増やしていこーっと♪

 

ちなみに、フタ付きのコピック専用ケースも販売されているんですよ〜。最近専用ケースに変えてみたんですが、これでスッキリ管理できます!嬉しい!

縦入れにする場合、ペン先が四角い方(ミディアムブロードの方)を下にするといいらしいです。

それから、コピックチャオは(写真奥)は、番号が見えないんだけど、コピックスケッチ(写真手前)は、見ての通りナンバーが一目でわかります。

 

私はこういう細かいものを数字通り並べるのが好きなので、値段は高めだけどスケッチの方が好きだなぁ。てなことで、一度買えばなが〜く使えるコピック。おすすめでーす!

 

はぁ〜、なんだかカラフルなコピックを見ていたら、無性にお絵かきしたくなってきた!繁忙期が終わる年末年始に姪っ子たちと楽しも〜っと!

 

 

コピック関連でこちらの記事もおすすめでっす!

手書きPOPに使うためのコピックを買おうと思ったら、まずはこの6色でOK!

印刷代の節約にも!たった1色なのに、販促物を楽しく華やかにする方法

コピック・グレーはこんなところにも使える!!

細かいけど…チラシやPOPに描いたイラストを塗るときの注意点

【保存版】100均?文具店?手書きPOPアイテムはこれを選ぶべし!


明日は地元山梨県内でセミナーです。遠方より地元の方が緊張する〜!私がいつものPOP講座で緊張だなんて、嘘くさく聞こえるかもしれませんが、本当なんです。

今からうん十年前の中学生の頃、副生徒会長をしていました。「私立候補する〜」「私も」「私も〜」とクラスメイトとふざけていたんですが・・・

 

「どうぞ、どうぞ〜」とダチョウ倶楽部的な流れで立候補することになり、真っ先に落選するかと思ったら、なぜか選挙で当選してしまったんです。

 

人十倍緊張しいな私は、選挙総会の開始挨拶の際、全校生徒の前で頭が真っ白になり、あれだけ練習した言葉が出てこなくなってしまい、先生に怒られて体育館の隅っこで泣いていました。笑

それくらい人前で喋るのが苦手なんですっ!そんな私ですが、運命のイタズラで、今は人前でお話する仕事をしています。

 

懇親会の場でよく聞かれるのが、「緊張せずに人前で話す方法教えて」です。

 

よくぞ聞いてくださいました。私にはとっておきの秘策があるんです。

私の講座では、簡単な自己紹介からスタートして、内容に入る前に今回の講座に関連した「クイズ」を出します。

 

単純にクイズを楽しむことで緊張がほぐれるわけではなく、必ず同じパターンを繰り返すことで、自分の気持ちがどんな状態にあろうと、ホームポジションに戻すことができるんです。

 

アレです、アレ!「ルーティン」ってやつです!

だから、人前で話すときやプレゼンの始まりの2、3分は、毎回お約束の決まり文句からスタートしてみましょう。

 

あとやっているのは、息を大きく大きく大きく吐いて、緊張まで一緒に吐き出すイメージをすること。それから、話す前に水を飲むことくらいかな。

 

さて、今日も最高の状態でお話できるように、ルーティンで気持ちを整えま〜す!