北の国のお友達、お菓子のふじいさんのブログを読んで、昨夜はドキドキしちゃった☆

スクリーンショット 2016-01-05 1.41.15

ふじいさんの発信は、いつも(もちろん良い意味で)飾りっ気がなくて、ピュアで、潔くて、男らしくて、お茶目で、真っ直ぐで、熱くて、何より愛があって、心に響く!!

 

最近だと、このブログが特に好きだな!それから、このブログとかも読んだら、ふじいさんのことを知らなくてもファンになっちゃうと思う。

 

もし、ふじいさんが近くに済んでいたら、頻繁に会いに行っちゃっていただろうから、1000kmも離れていて良かったかも(笑)

 

何か行動するのに、完璧を求めて、格好悪い部分を見せることを恐れて、躊躇することってよくあるけど、「思い切って飛び込んじゃえ!」と思える〝勢い〟は、彼女から教えてもらった大事な宝物。

 

ここら辺で、このブログにふじいさんの写真を貼ろうと思って、アルバムを見てふと気付いたんだけど・・・ふじいさんと私、2ショット写真って撮ってないな。

スクリーンショット 2016-01-05 2.15.54

「写真撮ろう♡」って自分から言わないところとか、似てるかも(笑)アルバムにあったのは、ふじいさんの後ろ姿の隠し撮りだし…。

 

もし、全国からファンが集まる、小さなお店の幸せな販促方法を学びたかったら、ふじいさんの世界観づくりや、キャラの生かし(愛し)方、発信方法などをチェックすることを、心からおすすめします!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!すごはん


あいちょう」さんは、釧路で長年愛され続けているスーパーマーケット。

 

ここのボス・相澤社長が、7月に行なった帯広セミナーに参加されたのをキッカケに、社内セミナーを開催させていただくことに!

7月セミナー後の懇親会にて☆

 

セミナーは「山花温泉リフレ」という所で、合宿形式で開催。皆で美味しいご飯を食べて、勉強して、温泉に入るって、いい会社だなぁ〜。

 

ここでちょっと余談ですが、温泉施設に行くと必ずチェックするのがお土産コーナー。

IMG_2266

さっそく販促物をチェックしてみると・・おぉ!POPが付いている!しかも書いてある内容もすごく良い!

IMG_2271

さらにじっくり見てみると・・

IMG_2268

あっ!!!!!

IMG_2267

「ちょい持ちPOP」がいる〜!それにふきだしも活用していたり、私が紹介しているPOPワザを取り入れてくれていてビックリ!

 

遠く離れた釧路で、私のブログ読者さんがいたのね〜!このPOPを書いた担当さん、今日のブログも見てくれているかしら?

 

お土産コーナーを視ると、その施設全体の雰囲気が見えるんです。お客さんに魅力を伝える努力をしているかな?「たのしごと」しているかな?って。

 

POPが充実しているところは、スタッフがイキイキ働いているし、雰囲気がいいんですよね〜。

 

IMG_2272

さてさて、美味しいお料理をいただき、眠くなったところで温泉に・・・ではなく、セミナー会場へっ!

IMG_2273

世界観創りセミナーの始まりですっ!!

 

私、ビックリしたんですが、朝からお店で働いて、ご飯をお腹いっぱい食べて、20:30〜24:30までのセミナーで、眠っていた人どころか、あくびをした人は誰もいませんでした!

 

お客さんに喜んでもらえるアイデアを考えて、自分が明日からどんな行動をするべきか、全員が真剣に考えていたんです!まさに「愛」が「超」詰まったスーパー!

IMG_2278

しかも、会社が与えてくれるのを待っているのではなく、自ら書籍を買って、セミナー後には社長の部屋でベテランも若手も皆でお酒を飲むという、スタッフさんたちの姿勢がとっても素敵でした!

 

まさに相澤社長が創り出す世界観が、しっかりと浸透しているのだと思いました。

釧路の思い出

相澤さん、あいちょうの皆さん、オブザーバーで盛り上げていただいたアシストの浅野さん、アイムの山谷さん、中村靴店の長谷川さん、ありがとうございました!

 

今後どんな世界観が創られていくのか、楽しみにしていま〜す!そして、必ず釧路へ、お店へ行きま〜す!!

スクリーンショット 2015-11-08 0.01.24それから、可愛い熊ちゃんとヨーグルトのお酒もありがとうございます♡ 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


うちはパン屋です。うちは本屋です。うちは靴屋です。

3人の女性

自分から枠にハマりにいく必要はありません。枠に収まってしまえば、枠の外に出ることが難しくなります。

 

北海道倶知安町にある「お菓子のふじい」さんは、〝お菓子屋さん〟の枠の外にあるお店です。

 

店内にはお菓子やケーキが並んでいるだけではなく、オリジナルキャラクターが世界中を旅した写真集や、オリジナルグッズのガチャガチャ、最近では「ふじい新聞」までスタートしました!

12118900_1051863534825457_756230536050993472_n このクオリティがとてつもない! 

 

もし、ふじいさんが、お菓子屋さんの枠にハマっていたら、「無理無理!だって、そんなの普通のお菓子屋さんはやらないじゃん」の一言で、枠の外に出ることを恐れて、今の楽しいお店とは別物になっていたことでしょう。

 

完全に枠の外にいるから、「おもしろい!やってみよう!」と、閃きから行動までのスピードが異常なほど速いんです!

 

どうして、ふじいさんが枠に囚われていないかというと、「使命」を持っているからです。下のイラストは藤井千晶さん自ら描いたもので、私が大好きな使命です!

ふじいの理念

使命は「◯◯屋さん」の枠からはみ出す勇気を与え、ブレない軸にもなるので、枠の外でアレもコレもと手を出して「あのお店、結局何がしたいんだろう…」状態になることがありません。

 

使命を持っているお店は、行き当たりバッタリなお店や、悪い意味で変化しないお店より、ずっと魅力的でファンをつくります。

 

あなたは「◯◯屋さん」の枠にズッポリとハマっていませんか? 使命を持っていますか?上手じゃなくてもいいから、どんなお店になりたいのか、描いてみましょう!