キャッチコピーはありますか?

 

以前どこのお店に入ろうかなー?と考えていると「魚好きの店」というキャッチコピーのお店を見つけ、食欲をそそられお店に吸い込まれたことがありました。

キャッチコピーがなければ「すごはん亭」みたいな感じで、よくわからない飲食店になってしまいますが、「とにかくごはんが旨い店」とか「鮮魚に自信があります」とかキャッチコピーがあれば、魅力が増し増しになりますよね。

 

キャッチコピーは0円でつくれるのだから、キャッチコピーがないなんてもったいないですよね。

 

それに、せっかくキャッチコピーをつくったとしても、それを店名と同じ数だけ掲げなければ、誰にも知ってもらえず、これまたもったいないです。

 

キャッチコピーをつくったら、店名が登場する場所には必ず店名とセットにして使いましょうね!


いよいよ明日新しいMacBook Airが届きます♪ 新しい相棒が楽しみすぎてドキドキしちゃう。

 

ところで、Appleの製品にはひとつひとつにキャッチコピーがついているのはご存じですか?

 

今回私が購入したMacBook Airには「そのパワーは、軽くない。」

iPad Mini

iPhone 13

そして、iPhone SE

短い一言ですが、特徴がわかりやすく、気持ちを盛り上げてくれるものですよね。そして「らしさ」がある。

 

同様に、お店の商品にもキャッチコピーをつければ、お客さまに瞬時に一番の魅力を伝えることができそうですよね!

 

POPに書くキャッチコピーと違って、基本的に一度つけたキャッチコピーは変えずに定着させるのがポイント。それから、商品名を出すときは必ずキャッチコピーもセットで使います。

 

私のPOP本なら「店長、私こういうPOPが描きたかったんです!」ですね。スタッフが自主的に書きたくなる、面白くわかりやすい。やる気がアップする。そんな場面をイメージしてもらえるようにつけたキャッチコピーです。

 

みなさんのお店では、まずは代表的な商品からキャッチコピーをつけてみてくださいね♪


こちらはお手伝いさせていただいた、食材卸の「うおしん」さんのWebサイトのボタンです。

こんな感じで、写真にちょこっと手書きを加えることで、やわらかい雰囲気になっています。

こちらも、写真に手書きをプラス。とても簡単ですが、オリジナルのアイキャッチ画像ができました。

堅くなりがちな取り扱い説明書やパソコンでつくったご案内にも、一部分でもいいので手書きを加えることでやわらかさが出ます。

自分の手書き文字が入ると、販促物により一層愛着が湧きますね♪

 

私はiPadアプリの「アイビスペイント」を使って作成していますが、Webのバナーやボタンなどの画像といった簡単なものなら、スマホ版のアイビスペイントでも手軽につくれるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

何やらWindows PC版もリリースされているみたい。Mac版も出るといいなぁ〜!

⇒ 各種ダウンロードはこちら